※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
食べるレモン
妊娠・出産

飯塚病院での分娩費用や個室利用について相談です。具体的な費用や部屋タイプ、母子同室の有無について知りたいとのこと。

福岡県飯塚市の飯塚病院で、2012年頃の建て替え後 以降に自然分娩にて出産された方にお伺いしたいです。

いま飯塚病院にて妊婦健診を受けていまして、
分娩費用が、55-65万かかると説明を受けました。
(高すぎてビックリです!転院したくてもハイリスク妊婦と言われているのでここで産むのが最善😭)

⬛︎実際の分娩費用はどれくらいでしたか?
わかる範囲で構わないので教えてほしいです。

①出産入院費用 総額
②分娩時間帯、曜日
③入院日数(土日の有無含む)

⬛︎個室と大部屋、どちらがいいでしょう?
大部屋か個室かは出産時に決めてもらう、と言われました。
個室料金は確認済みで、今のところ個室にしようとは思っていますが、
飯塚病院は母子同室ですか?母子別室なら大部屋でもいいかなぁ…とも考えています。
母子同室なら大部屋だと、赤ちゃんの泣き声合戦で母子ともにゆっくりできないか?とも思いまして。

コメント

ハッピー

わたしではなく、友達が2016年に産んで、現在2人目の健診で通ってます。
(高血圧、糖尿の他にも色々あるハイリスク妊婦)

たしかに、凄く高いと言っていましたし、個室代も高いと。
初産の普通分娩、大部屋、平日で手出し15万くらい?
今度はまた更に高くなるかもと言ってました。

産後は母子同室です。
夜中大変だったそうです。

入院日数は初産だったので5日、今回は問題なければ上の子がいるので早く帰りたいと話していましたが、出来るかは不明らしいです。

帝王切開になった場合は、高くないらしいですけどね、飯塚病院。

  • 食べるレモン

    食べるレモン

    コメントありがとうございます!

    ハイリスク妊婦には病院の選択肢がなくて辛い出産費用です…。

    帝王切開だと保険が使えるので安くなると聞きました!

    お友だちは手出し15万ですか…くぅぅぅ…痛い…
    産後の経過が順調すぎるなら早めの退院できるでしょうけど、こればかりは分かりませんものね。。


    母子同室ならやはり個室かな…個室は約12,000円/日かかるようです。
    大部屋で1人なら個室同然ですが、満床だったら生活リズムがバラバラの赤子たちの泣き声合戦で寝れなさそう…😭

    たった3日5日でもなるべくゆったり静かに過ごしたいと思うと個室か…

    • 12月31日
あーちゃん

7月に飯塚病院で出産しました!!

初産で予定日超過、平日入院。
1日目バルーン、2~3日、促進剤
全部で9日、入院し手出し24万でした💧
高過ぎで、びっくりです👀

入院時は大部屋4人で出産後、数時間で母子同室です。
ウチは大量出血で貧血になった為、翌日から同室でした。

赤ちゃんの泣き声は気にならなかったですが、お見舞いに来た人の人数と声、小さい子も来てたので暴れまくれ、
カーテン閉めてたのに子供が入って来て迷惑しました。
親は注意、謝罪なし。
そこだけ腹たちました。

  • 食べるレモン

    食べるレモン

    出産おつかれさまでした!
    9日で24万の手出し!
    泣きそうーー😭
    バルーンや促進剤って保険使えるのですか?やはり自費ですか?

    他の方のお見舞い客から迷惑かかることも想定しておかなきゃいけないですね…。
    あれ、子どもって入れるんですか?

    2人目を大学病院で出産したとき、12歳未満は病棟への入室禁止でした!
    新生児との接触は良くないってことだったようです。

    飯塚病院、そういうのはないのかな…

    • 12月31日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    バルーン、促進剤は実費でした。

    いい大人がお見舞いで大騒ぎするとは思ってなかったので予想外でした💧

    子供は入れないんですが、
    連れて来てました。
    すごく迷惑で看護師さんに文句言っちゃいましたが。

    看護師さんが注意したら
    逆ギレしてて、それでも長時間病室に居座るという、、

    • 12月31日
  • 食べるレモン

    食べるレモン

    えー!なんて迷惑な見舞客! けしからんですね!!

    やっぱ個室にしようかな…
    でも高い…
    経産婦だから3日4日大部屋で辛抱するか、個室でゆったりした気持ちで過ごすか悩みます。

    • 12月31日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    本当迷惑でした💧

    個室高いですよね…
    大部屋のお見舞いに来た人が、うるさくなければ大部屋ですが、
    そればかりは分からないですもんね…

    • 12月31日
  • 食べるレモン

    食べるレモン

    大部屋のメンバーならびに見舞客は運ですよね…

    もし、私が入院するとき、色々な面で辛くなったら途中から個室へ移動することを検討します(๑・̑◡・̑๑)

    • 12月31日
piyomam

4月に出産しました。私もハイリスク妊婦で飯塚病院しか選択肢ありませんでした。予定日超過で木曜日入院でバルーン入れて翌日促進剤でその日に生まれました。経産婦で翌週水曜日退院で6日入院でした。
大部屋で手出し14万くらいでした。
私は隣の人のいびきがひどく眠れませんでした💦赤ちゃんの泣き声は全然気になりませんでした。個室高いので我慢しました。空いてれば途中からでも個室に移動できるみたいです。

  • 食べるレモン

    食べるレモン

    コメントありがとうございます!
    出産おつかれさまでした!
    促進剤を使う日数、入院日数によるでしょうけど、最低限の処置で15万見ておけば良さそうですね。
    最大限の措置だったら入院日数伸びるし25万か…


    いびき、辛いーー。
    ひどい人が隣だと眠れなくてキツイですね。。。

    最初から個室にするのはもったいないから、メンバーの様子を見て移動できたら個室にする、が良さそうな気がしてきました!

    • 12月31日