
ここ数年ずっと妊娠してるかおっぱいあげてるかでお酒飲めないし、忘年…
ここ数年ずっと妊娠してるかおっぱいあげてるかで
お酒飲めないし、忘年会シーズンはSNSで楽しそうな写真見たり飲みに行く旦那を見て羨ましくて仕方なかったです。
大切な子供と過ごす毎日も幸せだけど、そういう楽しさは最近ないなぁと思ってしまいます。
みんながオシャレしてお酒を楽しんでいる頃、私は髪の毛ボサボサでジュースこぼれたりしてイライラして夕飯食べさせてお風呂入れて…
旦那は育児もやるし、普段飲みもそんなに行かないけど
忘年会は毎年お決まりで友達いっぱい集まって飲みます。
ウキウキしながら出かけるところを見て、笑顔でいってらっしゃいと言いたいけど不機嫌で対応してしまう自分。
2人で作った子供なのに、こういう思いするのは母だけ。
母乳だし、私じゃないと泣き止まないときもあるし、置いてきたらそれはそれで気になってしまうし。
女性って大変ですよね。
男は何も出来ないならせめて痛さ経験して産めよって思ってしまうけど、無理か。弱いから(^O^)笑
旦那帰ってきて隣で寝てるけどくさすぎる😃
長々とすみません。
なんか吐き出したくて😂
こういうときどうやって気持ちを落ち着かせますか?
- miku(7歳, 9歳)
コメント

おかわり姫
ほんとですよね!!
男っていいよなって言いたくなります。
きっとお母さんじゃなきゃダメっていう環境がダメなんですよね。
だから旦那も甘えてくるしお前じゃなきゃ泣き止まないんだよー的な。
たまには旦那さんに預けて息抜きも大切ですよ(*´ω`*)
泣いたって死にゃしないですから。

ぽん
男性が出産したら痛みのショックで死ぬっていいますよね(笑)
うちもさっそく新年会の予定を告げられました👹
私の場合、実家が遠くて子供と離れる事は難しいので、子供が寝た時に趣味に没頭したり、映画観たりするのがストレス発散です😊
ご主人に子供任せてひとりで出掛けるのもオススメです👍✨
-
miku
一回死んでみてもいいかもしれませんよね😂💓
わぁ〜新年会とか忘年会とかやればいいと思ってますよね笑
なるほど☺️ストレス発散は本当に大事ですね!💓- 12月31日

りー
うちも忘年会に新年会、おまけに同窓会まで立て続けてありますよ〜!
しかも義実家が遠方なので、私たちは年明けすぐに帰りますが、旦那は1人残って同窓会に参加するので私はワンオペです〜!
しかも同じ日に仲の良い地元の友達から新年会のお誘いがあったけど預け先もないので自分のは断りました😭
本当に男ってそういうもんですよね。でもやっぱりそういうのを子どもは見ているのでいざと言う時に頼るのは母、母じゃないとダメ!というのを分かっていて後々こうやって絆に差が出来るんですよね😏
私は自分へのご褒美として子どもが寝てから少し高めのスイーツ食べたり、その日は出前頼んだりしてストレス解消してます🙆♀️
miku
そうなんですよねー。
こっちは大人のご飯と離乳食の準備とでバタバタしてるときに泣き止まないからって連れてこられるとイラッとします😑子供1人泣き止ませられないんかと。
美容室や食材の買い出しはたまに1人で行ってますが、やっぱりこの時期は夜に飲み行ったり外出たくなりますよね😂
おかわり姫
妻になにかあったらどうするん!?って思っちゃいますね。
なので余計に任せちゃいましょ。
子供の父親なんですから
夜も飲みにいっちゃいましょ(*´ω`*)
母親かて人間ですから息抜き必要です(。>ㅅ<。)