※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ha-mama
妊娠・出産

現在妊娠6週目で双子の可能性があり、育児への不安があります。双子を持つ経験を持つ方のアドバイスやお子さんの様子を知りたいです。

現在妊娠6週目です。6週1日で初診を受け、胎嚢が二つ確認されました。双子の可能性があるとのことです。
正直、頭の中パニックで全く喜べません。1歳4ヶ月の娘がいるので、娘を育てながらちょうど2歳差で双子の育児なんて私にできる気がしません。正直、1人であって欲しいと願ってしまう最低な自分がいます。
3人の子の母になることが嫌なのではありません。もし2人の子を育てている中で予定外の妊娠をしたらびっくりするかも知れませんが普通に嬉しいと思います。でも、ただでさえ大変な育児、2人目を作るだけでも覚悟して挑んだのに、2人の新生児を見ながら2歳の長女の世話なんて私にはできそうにありません。体力もなく、怖いです。今まで私にべったりだった娘を殆ど構えなくなるのもかわいそうで…。自然妊娠でも双子の可能性は0ではないとは知っていましたが、まさか自分にその可能性があるとは思いませんでした。
まだ確実に双子とわかったわけではありませんが、悩み過ぎて鬱になりそうです。上のお子さんがいらっしゃる状態で双子の赤ちゃんを妊娠出産された方、育児や妊娠中の様子など聞かせていただけませんか。上のお子さんの様子なども教えていただきたいです。双子ちゃんがお腹に来てくれたなら喜んであげなきゃいけませんが、私にその器がなく、こんな情けない状態です…。

コメント

deleted user

まずは妊娠おめでとうございます😌

胎嚢が2つということは二卵性の双子ちゃんなんですね👶👶
私は一卵性の双子を自然妊娠しましたが、一卵性の場合0.3%〜0.4%の確率、二卵性の自然妊娠は0.2%〜0.3%と言われるほど双子ちゃんを授かることはすごい奇跡なことだと思います😊✨
そして2人が無事元気に産まれて来ることもまた、すごい奇跡なんだと思ってます😌
しかし2歳になるお子さんがいる中での双子育児を心配されてるとのことで…確かに頼れる人がいないと本当に大変だとは思います😭😭
私は上が10歳の長女がいますが、長女自身に手がかからないので基本一人で見てても何とかやれてる状態ですが…それでも結構大変だなぁと感じてます💦😱
ハイリスクな中、幸い出産まで順調でしたが…バニシングツイン、切迫流産、早産、一卵性なら双胎間輸血などのリスクが高かかったり、管理入院等のことも妊娠を継続するのでしたら視野に入れておく必要は出てきます💦💦
でも双子すごく可愛いですよ😊💓
大変ですが可愛さは2条です👶👶
双子あるあるで、出かけるといろんな人に双子だ!可愛いって言ってもらえるので、長女がヤキモチ妬きます😂
同時泣きは最近はしょっちゅうですが慣れます🤔😂
おやすみたまごやバウンサー等、少しでも育児の手助けになるものは必須だと思います👍✨

双子は育てられる人の所にしか来ないって聞いたことがあります😌
ha-mamaさんの赤ちゃんが双子だとしたら、きっとこのママなら大丈夫だと思って来てくれたんだと思いますよ😊✨
少し前にある方が、上のお子さんがまだ小さい中双子を妊娠して、自分たちには育てられないだろうと諦めたけど、もしかしたら育てられたんじゃないか?など後になって考えては後悔が消えないと言われてました…💦😭
産んで育てていくのはha-mamaさん夫婦なので私が双子ちゃんでも産んでなんて言える立場じゃないですが…どうか後悔のない選択をしてほしいなぁと思いました😭😭

  • ha-mama

    ha-mama

    回答ありがとうございます!
    実家が遠いので不安もありますが、育児の助けになるものをどんどん利用したいと思います^_^
    それにしても、双子ちゃんって凄い低い確率なんですね。私はまだ次の健診まで確定しませんが、双子ちゃんでも頑張って見たいという気持ちが芽生えてきました。
    私のところに来てくれた以上、もし双子ちゃんだと確定したら夫婦で頑張っていきたいと思います!

    • 1月3日
はし

悩む気持ちわかります。
うちはどうしても上の子に当たってしまって自己嫌悪の毎日です‥‥
最近はましになりましたが‥

けど上の子がいるから双子の子育てできてるのも間違いないです。話し相手になってくれたり、助けてくれたりとても頼りにしています。
出産時は2歳頃ですか⁉️まだまだ手がかかりますね‥‥

  • ha-mama

    ha-mama

    回答ありがとうございます!
    やはり大変だし、当たってしまうこともありますよね…。うちはまだ確実に双子と確定したわけではないんですが、もしそうなら2歳の誕生日頃に産まれてるので不安は残ります。
    まだ2となると育児の助けや話し相手は難しいかも知れませんが、可愛い娘の存在はやはり励みにもなると思うので頑張りたいと思います!

    • 1月3日
ばむ

はじめまして。
7月に双子を出産し、もうすぐ6ヶ月になります。
うちは初産ですが、経済的な問題で子供は一人と決めていたので、まさかの双子妊娠にパニックになりました。
妊娠初期のころは不安で不安で毎日泣いて、鬱になりそうなほど。
赤ちゃんには申し訳ないのですが、バニシングツインを願ってしまった最低な親でした。

ですが、生まれてみると可愛いくて可愛いくて、今はふたりにメロメロになっています。
もちろん育児は大変ですけど、単胎の子育てとはまた違う貴重な体験をさせてもらっているのだなぁと日々感じています。
上の子ちゃんがいらっしゃるのであれば、多少のお手伝いもしてくれるかもしれないし、その子にとっても少なからず良い影響があるはずと思いますよ!

あまりアドバイスになってませんがエールを送りたくてコメントさせていただきました。

  • ha-mama

    ha-mama

    回答ありがとうございます!
    最初は、やはり戸惑いが大きくなりますよね。
    でも産まれたらやっぱり可愛いですよね💕私はまだ初診のみで確定はしていませんが、もし双子ちゃんなら貴重な体験ができる!と前向きにいきたいと思います。
    また、上の娘も2歳で一気に2人の子のお姉さんとなりますが、今ワガママちゃんな娘が成長するチャンスになるかも知れません。赤ちゃんが1人でも2人でも、楽しみに待ちたいと思います。

    • 1月3日
a.y.k

まだ産まれていないので全くアドバイスが出来なくてすみません(;´Д`A
私も上の子が1歳10ヶ月位で双子が産まれる予定です。ha-mamaさんのように、頭の中パニックでした。遺伝も無く、不妊治療もせず、ネットに書かれている高齢だのなんだの、何も当てはまらないのに!?私が!?と。
2人目、計画的に作ったのに、想定の範囲外な双子。息子も今私にベッタリです。
でも、息子、妊娠が分かった頃からお腹に2人居ること、知ってるみたいなんです。
かまってちゃんだったのに、私がつわりでダウンしていると隣の部屋で1人で遊んで、ベッドの私には報告しに来るだけでまた戻って1人で遊んで、とか。。。夜も私が先に寝て、それから息子が寝たり。。。とか😅💦
今まで私のお腹に全く興味無かったのに、妊娠が分かってからは毎日寝る前にお腹にチューするんです。
最近は喋るようになって来たので、先日の検診で3Dの写真を1人ずつ2枚貰ったら、早く見せて!と息子に取り上げられ(笑)1枚目見て、かぁいー❤2枚目をめくって見て、また、かぁいー❤と😂❤️その日は寝る前のお腹のチューの時にも、かぁいー❤とナデナデされました(笑)
びっくりしました。3D見て、一歳半程の子に分かるんですかね!?(笑)
彼はまだ自分の言うことは一切聞いてくれないとんでもない生命体が出てくる事を分かっていません😂😂😂
でも、なんだかその姿を見ていたら、マイナスな考えはやめようって、思える様になりました。息子のお陰ですね。もしかしたら、息子が天から降りてきた時から、この双子と約束していて、もう来ていいよ!と、息子が呼んだのかなぁ?2人とも来ちゃえ!って🤔と、主人と話したりしています😆
全く何のアドバイスにもならずすみません(;´Д`A
でも、状況が全く同じなので……とりあえず28週の今はこう言う考えで生活できていますと言うくらいで読んでいただけたらと思います(^^)
リスクの高い双子妊娠。私はそもそも切迫体質なので、今回も早々から切迫を懸念され仕事は早々にお休みさせてもらい自宅安静。切迫も進行していて年が明けたら入院も決まっています(^^;息子と離れ離れが今のところ1番キツい(^^;
どうか、上のお子さんの為にもご主人に充分サポートしてもらい無理せず、ゆったりとしたマタニティライフをお送りください✨✨

  • ha-mama

    ha-mama

    回答ありがとうございます!
    上のお子さんとの年齢差もうちと近いですね。そして、その息子さんの優しさと、ママが妊娠中の時期から立派にお兄ちゃんになっていることに、読みながら感動しました。
    双子ちゃんが産まれてくることは、幼い子どもにとってもお兄ちゃんお姉ちゃんになるちゃんすがより広がったり、成長につながったりと良いこともたくさんですね。
    私の娘はワガママなところもあるので、もしかしたら少し成長し、お姉さんになるチャンスかも知れません。まだ初期で双子と確定していませんが、二つの胎嚢が無事に育っているように願いたいと思います!

    • 1月3日
はじめてのママリ

こんばんは(^^)
来週6ヶ月になる双子がいます。
私は三男が生後半年の時に、次女&三女の双子を妊娠しました❣️
完全に予定外の妊娠でした💦

7月に双子が生まれた時、三男は1歳2ヶ月だったので年子になります。


下の子が生まれたら上の子は、お兄ちゃんになった嬉しさと、親を独り占めできない寂しさで葛藤し、気持ちが不安定になると聞いたことがあるので、私は双子よりも三男を気にかけてあげています❣️三男と双子が全員で泣いたときも、双子はとりあえず泣かせておいて、まずは三男優先です😆

  • ha-mama

    ha-mama

    回答ありがとうございます!
    私以上に歳の近い上のお子さんがいらっしゃる中で双子ちゃんを育てていらっしゃるとのことで、凄く勇気をもらいました。
    やはり、上の子を優先にすることも大切なんですね。
    うちはまだ初診のみで、確実に双子で産まれてくるかわかりませんが、もし双子ちゃんを出産することができたら、上の子を優先しつつ、双子ちゃんの育児頑張りたいと思います^_^

    • 1月3日
あん

初めてまして😊

よく似た境遇で嬉しくなりコメントさせて頂きました✨
私も現在6ヶ月の娘がおり、先日まさかの妊娠発覚し受診すると胎嚢が2つの双子と発覚し今日で7wに入りました‼️👀💦

2人目はまだいいかなぁーと思っていた時に妊娠し、まさかの双子と言われまだまだ手のかかる娘を十分に構ってあげられなくなる申し訳なさ、年子で双子を育てられるのかとゆう不安がこみ上げどうしたらいいのかと正直素直に喜べない自分がいました😢

けど、双子妊娠〜出産の記事をネットでたくさん見るうちに双子を妊娠できる確率は低く奇跡に近いと書かれていることが多く、そんな奇跡が私に起こったなら大変だとしても真剣に向き合っていこうと思えました☺️

まだまだこれから長い不安いっぱいの妊娠生活ですが、2人の赤ちゃんは私達のもとを選んできてくれたのですから頑張って育ってもらえるように毎日いっぱい話しかけていこうと思います💪🏻
ha-mamaさんの赤ちゃんも奇跡の赤ちゃんです✨求められている情報は私にはお伝えできませんが、似た境遇の方がいると思うと少し安心できるかなぁと私は勝手に思ってしまいました🥰
なので、ご自身を責めることなくゆっくり双子ちゃんと向き合ってみてもいいのではないでしょうか…長々とコメントすみません。

  • ha-mama

    ha-mama

    回答ありがとうございます!
    似た境遇の方がいらっしゃって、嬉しくなりました^_^
    最初はやはり、不安の方が勝ってしまいますよね。小さい子育てながら更に双子の新生児って、一体どうなっちゃうんだろうって感じで…(TT)
    私の場合まだ先週の健診で胎嚢が二つ確認されただけで心拍がまだなので不安ですが、もし本当に2人いるなら、2人とも無事に育って欲しいという思いになりました。
    私は31歳という年齢なので計画的に3人作ることは考えなかったと思います。だから、これで一気に3人のママになれるなら、素敵な縁と思って頑張りたいとおもいます💕
    私も今日から7週となり、妊娠期間もだいたい同じになりますね。お互い無事に出産しましょう!^_^

    • 1月3日