
コメント

❤︎
症状出てるなら病院で検査してもいいかもしれないですね🤔💦
数値が貧血気味だと鉄剤処方されますし、飲んでる子知ってますよ💦
食事で鉄分取れるようにひじき・小松菜・ほうれん草・レバーなど取り入れてもいいかと思います!
❤︎
症状出てるなら病院で検査してもいいかもしれないですね🤔💦
数値が貧血気味だと鉄剤処方されますし、飲んでる子知ってますよ💦
食事で鉄分取れるようにひじき・小松菜・ほうれん草・レバーなど取り入れてもいいかと思います!
「先生」に関する質問
慣らし保育4日目です。 早速洗礼受けました。 明日は保育園に行けそうにありません。 みんな4月1日から慣らし保育が始まってるのですが うちは事情があり5日から開始しました。 またどんどん慣らし保育が遅れ、職場にも …
左の喉がいつも扁桃炎になりやすいです。 喉に違和感があると、舌も違和感が出ます。左側が痛いとか何か出来てる訳じゃなく…なんとなく。耳鼻科でも先生に診てもらってます。耳鼻科の先生に、扁桃炎とかあると口の中って…
0歳の子が慣らし保育中にけがをしました。 はいはいをしていて、壁に気づかず頭をぶつけ、赤くはれました。 迎えに行くと、担任の先生から笑顔で報告があったことがひっかかっています。 帰宅後、壁に向かってはいはいを…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ああちゃん
やはり反ってるとよくないんですか?
❤︎
医者じゃないので、反ってるだけで判断できませんが栄養不足も考えられますよ💦
鉄欠乏性貧血の可能性もありますし、その場合は貧血や元気がないなど症状も出てきます。
知り合いの子は、たまたま血液検査したら貧血の数値で引っかかり鉄剤処方されたそうです。
日常生活では気付かないけど検査したら貧血だったなど子供にはよくあることみたいです。
その子は1歳半でした。
もうミルクも飲んでない月齢で偏食だったりするのも原因の1つみたいですよ。
念の為、病院受診してもいいかと思います!