
お祭りで使う篠笛についてです!普段は七穴五本調子を使っていますが、七…
お祭りで使う篠笛についてです!
普段は七穴五本調子を使っていますが、七穴七本調子でも音は変わりませんか?
- おつん(9歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
音変わりますよ⚠️
七本調子の方が高いです❗
お祭りで使う篠笛についてです!
普段は七穴五本調子を使っていますが、七穴七本調子でも音は変わりませんか?
退会ユーザー
音変わりますよ⚠️
七本調子の方が高いです❗
「その他の疑問」に関する質問
コロナなどで自宅にいる期間が長いとき、 DVD借りてくる方いますか?? 今私と子供がコロナになったのですが 子供達だけ治り、めちゃくちゃパワフルです😂💦 まだまだ登園まで日にちあるし雨だし 私もパパもダウンしてい…
皆さんどう思いますか😭 この前園の運動会がありました。 その時に、お父さんがお仕事で来られなかった同じクラスのお友達がいて、お母さんと2人で親子競技に出られてました。 すごく良い笑顔でお父さん来てないって言って…
小学校指定校なのに、生活の拠点は今住んでいる場所なのに、賃貸借りて住所だけ移して隣の学区(拠点からすれば学区外)に通っているのがバレたらどうなりますか? また自分のお子さんと仮に私の我が子、どう考えても同…
その他の疑問人気の質問ランキング
おつん
ありがとうございます!
結構高くなっちゃいますかね??😳
退会ユーザー
長さが短くなる分若干高く聞こえますね🤔
でもうちのお囃子では七本も居れば子供らはなんかは八本・九本調子で吹いてる子もいるのであまり気にならないです😊
おつん
そうなんですね😊✨
お詳しくありがとうございます🥰✨