
夜間2時間おきに泣かれ、ミルクを欲しがる赤ちゃん。ミルクは3時間空けたほうがいいと聞きますが、2時間であげるのはよくないでしょうか?母乳が出ないため、対応に困っています。
生後10日で母乳が全く出ないためミルクを一回に60ccあげています。
昼間は3時間かよく寝てるときはそれ以上空いてしまってもミルクを欲しがって泣くことはあまりないのですが、夜間は2時間おきに泣かれ、ミルクを欲しがります。
ミルクは3時間は空けたほうがいいと聞きますが、2時間であげるのはよくないでしょうか?
母乳がでないため、どう対応したらいいか分からず…知恵を貸していただけたら幸いです。
- ぴと(6歳)
コメント

ふうら
ミルクを3時間空けずにあげてしまうと、赤ちゃんの胃に負担がかかります多分ですが、うちの子はそれで下血し、入院した挙句ミルクアレルギーの診断になり、五カ月まで苦労しました。
母乳を出したいと思っているならお乳を吸わせる、ミルクでいくなら2時間で泣いてしまってもオムツ、気温、寝汗などを確認して問題なければトントンゆらゆらしたりしてごまかす
赤ちゃんも不安なだけの場合もあるので、ギャン泣きだろうが抱っこして軽めのスクワットしながらリズムに合わせてトントンしたりすると泣き止んでくれるようになりますよ☆

かお
ミルクは三時間あげたほうが良いと思います!母乳が出ない時はひたすらおっぱいを吸わせた方が出るようになると思います!なので、泣いてしまってる時に、出なくてもおっぱいに吸い付くようにしてみてはどうでしょうか?
-
ぴと
ミルクの時間には吸ってもらってるんですが、まだ出る気配もなく…。
でもそのうち出てくれますかね
頑張ります。ありがとうございました☆- 12月30日

つくたんぽ
母乳は子供が欲しがった時に欲しがる分だけあげていいって聞くけど、ミルクだとどうなんだろうって思いますよね😖
私は1ヶ月までは混合でした!
でも夜中はほぼミルクだけの事が多かったです。
そして私の場合は、ミルクだけでも3時間をきっちり守ったりせずミルクを欲しがれば1時間だろうと2時間だろうとあげてました!
ミルクだから太りすぎちゃうんじゃないかと思ってましたが、赤ちゃん自身がだんだんと1回に飲む量、授乳間隔を掴んできて、きちんとその月齢の一日のミルクの量の平均内におさまるようになりました!
体重も平均範囲内です☺️
赤ちゃんもお母さんも最初のうちは手探りです!
だんだん自分の1番ベストなものを見つけ出すはずです☺️
なので最初のうちは赤ちゃんに合わせて大丈夫だと思いますよ♪♪
ミルクは母乳より腹持ちがいいので、うちの子は1ヶ月頃には夜の9時に飲んで朝の6時7時くらいまでぐっすりでした😂
逆に心配になるくらい😅
-
ぴと
やっぱり1〜2時間で欲しがる時もありますよね
母乳が出ればその都度あげられるのに…ともどかしい気持ちでいっぱいです
色々経験談やアドバイスありがとうございました!- 12月30日

nana
ミルクは時間をあけないと負担がかかります💦泣く=お腹空いたではないので、抱っこしてあやす、おむつや体温、室温チェック、母乳育児希望なら泣いたら乳首を吸わせるしかないです😭
-
ぴと
オムツ変えても室温考えてもあやしても全くだめで…指しゃぶってほしそうにしてて、出ないおっぱい吸わせると吸い付きよく吸ってます
出なくてごめんよ…って悲しくなっちゃいますが、頑張ります。
ありがとうございました- 12月30日

みゆき
うちはあげてましたよ!
最初は何で泣いてるのか分からなくて色々やってもダメでミルクあげると飛びついてゴクゴク飲んでたので。
本当にお腹が空いてるなら何をしても泣き止まないと思うので、私はあげちゃってました。
うちの子は今でも1度にたくさん飲めないのでミルクの回数も多いです。
1回に飲ます量を少し増やしてみるのも手かもしれません!!
-
ぴと
そうなんですよね…
何しても飲むまでは泣きやんでくれず
回数ではなく、量の検討を少ししてみるのもアリかもしれないですね
アドバイスありがとうございました!- 12月30日

yachiao
ミルクは3時間空けたほうが良いって聞くけど、実際明らかにお腹空いて泣いているのであれば、私は3時間空いて無くてもあげてますよ‼️
お腹いっぱいになれば、すんなり寝てくれるので!
3時間空くなんてあまり無いのであまり気にしてないですね😅✋
-
ぴと
毎回じゃなければ多少3時間未満でも許容範囲内ですかね
少し量も含めて検討してみようかなと思います。
コメントありがとうございますした!- 12月30日

⑅⋆⸜ ʜᴀʀᴜ ⸝⋆⑅
私も産後の入院中に、夜中ミルク後2時間くらいでギャン泣きされて助産師さんに相談しました😂
【ミルク後に3時間は必ずあけて欲しいけど、夜間だけ少しミルクの量増やして様子見てみたら?】とその時は言われました☆*。
夜間だけ+10mlとか少し増やしたら3時間くらいは寝ててくれましたよ(*^^*)
-
ぴと
必ず空けてと言われてしまうとやっぱり3時間未満はよくないってことなんですね
量を夜だけ増やすことも考えてみます
コメントありがとうございました- 12月30日
ぴと
胃への負担やミルクアレルギーになったりしてしまうんですね…
母乳を出したいので根気よく吸ってもらって頑張ります
アドバイスありがとうございました。