
コメント

みに
うちもでした!3ヶ月手前で何をどうしてもえびぞりでギャン泣き💦うちの子は私だけそうでした😢辛いですよね😭
旦那に抱っこを教わりプライドずたずた、爆発しそうになったこともあります(笑)
支援センターに助けを求めて家に来てくれて様子を見てもらいました。
背中の反りが強いね!大変だったねって教えてくれて大泣きしました😂
まだ首が安定しなかったんですが、縦抱きにチャレンジして、眠りそうになって体の力が抜けたら横でゆらゆらしました。
それでもダメなときはもう置いてトントンで寝てもらいました(笑)
授乳もえびぞりだったので、無理強いはせず一度置いてみたり、沿い乳も提案されました。
イライラも伝わるし、旦那は平気だったのでからだが大きくなって腕が細い女の人は安定しなくて落ち着かなかったのかな?
時間が解決してくれましたが、あの頃は途方もなく感じました。
泣いても死にはしないと開き直りました😂

ちい
大丈夫ですよ🙆♀️
息子も新生児の頃から抱っこを嫌がって、同じく自閉症を疑いました💦
ママリでも何度も質問しました💦
その他にも大人しすぎる、目が合いづらい、人見知りしない、後追いしない、ハイハイが始まってからはあまりの落ち着きのなさに多動を疑ったり…
もう確定だなと思ってました😂
が!
そんな息子も人見知り&後追いが始まり、今では目もしっかり合います!
たまーにですが真似もしてくれます👏
えりさんの不安な気持ち、めちゃくちゃわかりますよ〜😭
私も当時は本当に辛くて、悩んで、追い詰められて鬱になり、精神科に通いました。
安定剤を飲んだせいで息子に母乳すらあげられなかったです。
長くなりましたが、きっと大丈夫です🙆♀️!!
明日は娘さん、はじめてのお正月ですね🎍✨
写真たくさん撮ってあげてくださいね✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ほんとに不安になってしまい、検索したりしている日々です、、
うちの子も、お腹すいても泣かない、寝てばかりいる、あやしても笑わないなど不安要素がたくさんあります⚡️もう確定なんじゃないかと思うほどです…
先ほども抱っこしたらギャン泣きで床に置くと泣き止みます。ほんとにメンタルやられます😢
成長と共にそういうのが分かってくるのだとは思いますが、不安で育児を楽しめてないのが辛いです😣
うちの子もそのうち笑ったりしてくれるといいのですが…
お正月楽しみます♡- 12月31日

ここみるく
同じです!うちの娘も抱っこが嫌いで、ベッドでご機嫌にしているときに抱っこすると大泣き、泣いている時に抱っこしても大泣き、と何をしても泣きわめかれ、インターネット検索でノイローゼになりました…😭
ママの抱っこで泣き止むなんて都市伝説だと思っていました(笑)
ママリでも質問をしまくり、不安な0歳代を過ごしましたが、もうすぐ二歳の今は抱っこ大好きで自分から抱っこして~と言ってきますよ(^^)
だからえりさんのお子様もきっと大丈夫です❤
産後2ヶ月だと疲れも溜まってくる頃だと思います。あまり悩みすぎず、周りに頼って休めるときに休んでくださいね💦
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません😥
ほんとに心がやられます、、😵赤ちゃんはみんな抱っこが好きだと思っていたのに、こんなに嫌がられると切ないです(´・ω・`)
このみるくさんのお子さんは抱っこが大好きなんですね❤️うちもそうなってくれるといいなー😢今はなやみが尽きないですが、がんばります!😢- 1月4日

maba
わかりますー!不安ですよね!
うちの息子は、寝る時は抱っこじゃないと寝ないですが、機嫌がいい時は抱っこよりベビージムとか横になってる時の方が楽しそうで。。そんな感じなので、抱っこしながらスキンシップってどんなことしたらいいのか分かりません。えりさんは娘さんと普段どうやって関わってますか??
不安で育児を楽しめていないの、本当辛いですよね😢検索すると当てはまることばっかりで、私もこんなんもう確定やん!って思ってしまって、子どものことをチェックしてしまい自己嫌悪です!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
うちは基本的に昼も夜も寝てるので、あまりスキンシップの時間も少ないのですが、寝かせたままお話したり、最近では膝の上に座らせるように乗せて娘の背中が私のお腹の部分にもたれかかるようにしていると、割と泣かないでいてくれるようになったのでそれで抱っこしています(笑)横抱きと縦抱きの向かい合わせは絶品泣きます😭
本当に不安になりますよね、、
去年支援センターに行く予定があるので、そこでも話してみる予定です!- 1月4日
-
maba
こんにちは!その後どうですか?
うちも膝の上で前向き抱っこなら割と大人しいです。- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
相変わらずです😭横抱きも縦抱きもいやがります😞保健センターの方も今はまだ分からないとしか言いません⚡️
mabaさんのお子さんはどうですか?- 1月16日
-
maba
うちも抱っこで対面して座るのは嫌がります…。今はまだ分からないのがまたモヤモヤしますよねー!!
- 1月16日

maba
お久しぶりです!お子さんの様子はその後どうですか??
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません😭
最近は抱っこを嫌がらなくなりました😘泣いてても抱っこすると泣き止みます♪ただ、反り返りはまだあるような気がしています😫💦- 3月17日

よ
私も同じで何度も検索すると自閉症で不安です(T-T)寝かしつけもいらない、1人にしても余裕、あまり泣かない…心配でおかしくなりそうです(;_;)

よ
ちなみに、うちは毎回抱っこで泣きます。大泣きです。体も反ってしまいます。ベッドに置くとすんなり泣き止む…誰の抱っこでもそうです。3ヶ月になり急にそうなりました。hamamさんも毎回ですか?
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は首が座った辺りから、そり返しも気にならなくなり抱っこが好きになりました!
その頃は、毎回そんな感じでとても心配しました😣👏🏻徐々に周りの人の顔も覚えて今は人見知りもするようになりました!
3.4ヶ月検診はまだですか?
そり返しがあるかなどの質問をそのときにされたので、相談してみるといいと思います♪- 4月25日
-
よ
そうなんですね😭❤️良かったですね‼︎私もそうなるといいなあ😭
やはり調べると、自閉症の文字が出るし、他にも当てはまるので毎日不安で💦あと、過敏性の発達障害なども…でも、改善された方がいるとうちも大丈夫かも!と思えて嬉しいです‼︎
ほんと毎回すぎて可愛い我が子を抱けない辛さも大きいですね、、泣
4ヶ月検診が5月末にあるので、その時に相談してみようと思いますが、まだ小さくて分からないと言われそうな予感が…😭- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
不安になる気持ちとてもよくわかります😣うちの子も当てはまる項目が多すぎて、これは確定だなと思っていました😵考えると鬱になりそうになってました🙄✳︎
よさんのお子さんもきっと大丈夫です❤️成長とともに、大丈夫になってくるとおもいます🤗💕縦抱きでも嫌がりますか?うちの子は横抱きは今でも嫌なのかおこります🤧
私も検診で相談しましたが、様子見となりました。ただ、その後も経過を見てくれたので少し安心できました☺️🌻- 4月25日
-
よ
ですよね😭ほんと鬱になりそうになります😢💔3、4ヶ月の頃ってママや誰かが部屋にいない状態の時って泣いてくれましたか?うちは全く泣かないんです😭むしろほぼ1日中泣くのが少ないです↓そう言ってくれてありがとうございます😊❤️縦抱きも最初は黙ってますが、キョロキョロしたり落ち着きないしその少しして泣きます😭その後の経過も見てくれたの良かったですね☺️‼︎私の所もそうだといいなあ🎶
- 4月25日

退会ユーザー
3ヶ月出前から急に抱っこを嫌がるようになりました。縦もだめです。横よりはましな気がしますが。
h.mamaさんその後いかがですか?
私も気が狂いそうです。心配で病んでいます。今から心配しても仕方ないけどもう平然と過ごせません。
-
はじめてのママリ🔰
あそくなりました😭
抱っこを嫌がっていた娘ですが、今は抱っこが好きになりました!ただ寝付くときに横抱きでしか寝ないのに、反り返って嫌がることあります😣💦
とても心配になりますよね。お気持ちとてもよくわかります!
でもうちの子もそうでしたが成長と共に変わってくると思います☺️🙌🏻お子さんと目は合いますか?- 6月8日
-
退会ユーザー
解答ありがとうございます😭
目は床に寝ている時は合います。
ただ抱っこや授乳ではたまーに合うのですがちょっと合ってもぷいっと反らされる気がしてそれもママリで心配で質問してしまって悩んでいます。
でもこの質問で後から好きになった!マシにったという回答があり、大丈夫かも?やっぱり駄目かも?と、日々浮き沈みです💦
この間支援センターデビューしましたが自分の子よりも他の子がどうかばかり目が行ってしまって楽しめず、反省しました。新生児から手が掛からず抱かなくても一人で寝ていたので極端に触れ合いが少なかったように思います。他のお子さんが3ヶ月までに沢山お母さんに構ってもらって抱っこしてもらっていたんだろうな…という感じもしたので、まずは抱っこに慣れて貰いたいと思い頑張っています😭- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ☺️うちの子もそんな感じでした🌻授乳で目が合うようになったのも3.4ヶ月くらいだったとおもいます!すぐ反らされることは今でもあります(笑)心配になりますよね😭
首はしっかり座っていますか?うちの子は3ヶ月後半で首がすわりましたが、その頃くらいから縦抱きして嫌がらなくなりました🤗横抱きは今でも嫌いみたいで、すると怒ります😂
うちの子も寝る子で、他の子よりも抱っこしずに育てたので、悩んでいた頃はそれがいけなかったのかな?と反省していましたが、そんなこと気にしなくて大丈夫です!!!
成長と共に慣れてくると思うので、考えすぎないで今のお子さんの成長を楽しんでみてあげてください💕- 6月8日

退会ユーザー
ほんとですか😭ありがとうございます‼今3ヶ月半なのですが首はまだまだです💦縦の方が若干嫌がらない気がするんですが、抱くのにとても疲れます💦
抱くと目が合うってどの程度なんだろーって思ってました😅じーーーーっと見つめるみたいなのは全然ないので心配でしたが赤ちゃんにも気分とかありますもんね。そっぽむいたり反らしたりも普通のことですよね。なんにせよもう少しバッチリ合うにはあと2ヶ月くらい待ってみようと思います。
そうですよね💦抱かなかったからいけなかったのかも?とか悩んでこ
ももう今からを見るしかないので考えすぎず成長を見守りたいと思います✨
ちょっと安心しました!本当にありがとうございました😭
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😭
あむさんのおこさんも、抱っこ嫌がっていたのですね!そういう話が聞けると、少し安心します!
やはり今日も抱っこすると、かなり海老反りで寝かせると泣き止みます⚡️考えてもしょうがないのに、不安になってしまいます。。。
もし障害があったとしても、今何かできるわけではないし可愛い我が子には変わりないのですが、そうでないことを願って、他の子と色々比べてしまいます😥
私も一度保健センターの方に相談してみようと思います!!