
家計の見直しをお願いします。収入28〜35万、支出には食費がはみ出ることがあります。収入が増えれば貯金も増やせると思います。
家計の見直しを第三者の目からしていただきたいです🙏
給料:出来高なので前後しますが28〜35万ぐらい
家賃:89000
駐車場:9000
→どちらも同じ口座から引き落としで11万入れてます(1万ぐらい貯金)
食費:35000
外食:10000
光熱費:15000
日用品:10000
子供のもの:10000
旦那の固定費(保険、カードローン、交通費、食費、携帯):40000
私の固定費(携帯、車の保険、ETC):30000
ガソリン:6000
こんな感じです(>_<)
予算をこのぐらいに設定してそれにおさまるように頑張ってますがはみ出ることもあります。。
主にはみ出るのは食費です(>_<)
よろしくお願いします!
収入が35万ある月が毎月続けばもっと貯金できそうな気がするんですが😭
収入が少なくてもやっていけるようにしたいです!
貯金をもっとしたいです!
- にこママ(7歳, 9歳)
コメント

メイ
私の地域と比べたら家賃が高いと感じました💦うちは新築2LDKで駐車場2台入れて6万くらいなので。
あとは食費と外食合わせて35000¥に治れば1万は貯金出来ると思いますね! 食費は安いとこ回るとか作り方の工夫次第でだいぶ抑えられると思います^ ^

ママリ🔰
給料28万をベースに考えた方が貯金できそうですね。そうすると家賃&駐車場が高めかなーと思います。
あとは子供のもの&日用品で15000におさまりそうです。
私だったら夫と妻の固定費をもっと細分化させて、保険、通信費、交通費、を独立させます。
-
にこママ
コメントありがとうございます!
家賃と駐車場はこれでも前住んでたところよりもおさえてるんです😣
地域柄、しょうがないのかなと思ってます。
私はもっともっと安い所でもいいんですが、旦那が通勤するのに不便だと言うのと、築年数とかこだわりがあるらしくこれ以上は無理でした…
子供のものと日用品合わせて15000、頑張ってみます!
なるほど、もっと細かく予算を組んでおいた方がいいんですね🤔- 12月29日

ちーた
家賃や駐車場は地域によって違うのでおいといて(うちはアパートで13万5千💦)ymkさんの固定費3万が気になりました。お小遣いも込みでしょうか?
あとはもう削れない気がします💦
-
にこママ
コメントありがとうございます!
家賃駐車場ってある程度仕方ないですよね😭
贅沢な暮らししてるわけでもないので😭💦
私の固定費はお小遣いなしです!
子供のあれやこれやで出かける時の交通費やおばあちゃんと出かけた時の食事とかにもなってるのでむしろ足りないぐらいです💦- 12月29日

退会ユーザー
駐車場はマンションのですか?
他で借りてますか?
マンションで借りてるとして…駐車場代9千円の地域でその家賃は高いかな?と思います。
少し妥協すれば下がるだろうけど何十万も使って引っ越す値打ちがあるかどうか…だし…
食費めっちゃ抑えてますね。
外食も4人で1万ってことは月に1〜2回くらいですよね?
とても節約されてると思います。
日用品が少し高いかな…?
うちは5000円くらいです。
子供の物って衣類も含んで1万ですか?
うちは服だけで季節ごとに2万くらい買うので2人で1万/月ならすごくすごく節約されてると思います。
-
にこママ
コメントありがとうございます!
駐車場はマンションのです!
そうなんですね🤔
埼玉に住んでるんですが、周りはプロパンガスばかりでうちはプロパンガスじゃないので家賃が高いと不動産屋で言われました😣
プロパンガスだったらもっともっと安い所あったんですが💦
私はもっと安い所でもいいんですが、旦那が通勤するのに不便だと言ったり築年数気にしたりとか変にこだわってこれでも頑張った方なんです😭
引っ越しも今年2回目の今の場所で住み心地もまあまあいいので引っ越しは考えていません☺️
食卓が寂しいですけどね😅💦
家族での外食もほぼしないようにしてます(>_<)
本当は楽だししたいですが旦那がお金かかるものばかり食べるので🤷♀️
なんだか日用品1万ぐらい行くんですよね…
見直してみます!
衣類は本当に子供には申し訳ないんですが必要最低限のもの、できる限り長く着るって感じでやってます(>_<)
あとはじじばばにうまくおねだりしてます…笑
「節約されてると思います」にとても勇気づけられました😭
まだ削れる余地がある気がするので頑張ります!- 12月29日

YU0123
給料28万と考えると家賃駐車場で10万は高いなぁと思います。
それ以外は旦那さんとymkそんの固定費も詳細分かりませんが記載の内容だけなら高いですね。それ以外の変動部分はそんなものでは無いでしょうか。やっぱり削るとしたら固定費だと思います!
-
にこママ
コメントありがとうございます!
そうですよね、家賃とか高いですよね😭
これでも前住んでた所よりおさえてここに決めました💦
今年2回引っ越ししたので引っ越しは考えていません😣
というかお金に余裕がないのでできません😅
固定費詳細追記します!
携帯は格安SIMにして保険は見直してやめてもいいものはやめました!- 12月29日

あっこちゃん
旦那さんとymkさんの固定費を削るしかないと思います。
食費も光熱費も日用品等はすごい頑張って節約してると思われます。
家賃等については都内なら安いのではないでしょうか?
うちは三人ですが夫婦揃って大食いなのでその食費だけではたりないし光熱費も日用品、子供のもそれくらいしてますし、、、
あとはもう頑張って働くしかないですね😂
-
にこママ
コメントありがとうございます!
都内だと同じ広さでも家賃高くなりますし駅からも遠くなります💦
私は駅から遠くても主要な駅でなくても構わないのですが旦那が通勤が不便になるとこだわっていて築年数もこだわってるので、これが精一杯でした😣
これ節約できてるんですかね😭
そうなんですよね、結局は旦那がもっともっと稼いできてくれれば少し助かるんですが…
会社の車で事故って罰金10万を給料から天引きされたりとかしてうちの旦那本当に……………アレなんです🤷♀️笑- 12月29日

あい
子供のもの、日用品はもう少し削れるなら削った方が良いかと思います!
外食は1回分ですか?
月に何度かされてるんですか?
1回分であればもう少しお安めなところに行くとか、月に数回の場合なら回数を減らすなど…
見直すとしたらそれくらいですかね🤔❓
-
にこママ
コメントありがとうございます!
子供のものは主にオムツとBFです🤔
外食は1カ月分です!- 12月30日
にこママ
コメントありがとうございます!
家賃などは地域によると思うのでそこは仕方ないと思ってます😅
これでもおさえておさえてここに引っ越したので😣
なので安い所に住んでる方羨ましいです🤔
食費と外食合わせて35000、なかなかしんどいですが頑張ってみます!
買うのは安い所で買うのを徹底します!
買い方としては週1、決まった日に1週間分まとめて買うのと、その日の特売とかで安いものをちょこちょこ買うのとどっちがいいと思いますか?(>_<)
作り方の工夫というのも良ければ詳しく教えていただきたいです!🙏
メイ
1週間の献立を決めてまとめて買い出しに行くと、献立も決まってるから無駄な買い物はしないと思います🤔 イオンとかなら火水ピカイチ?みたいな特売日もありますよね^ ^
作り方の工夫としては料理家の人のインスタとかブログ見たら色々学べると思います!ミキママとかギャル曽根とかも冷蔵庫の中身にあるもので料理しますみたいな番組してたので📺 私は料理に関してはアドバイス下手なので私もよく人のものを参考にしてます😭
にこママ
献立は1週間分とりあえず決めてるんですが、計算が下手なのか予定が崩れることが多くてメニュー変更になったり材料余ったり足りなくなったりでなんかうまくできてません😅
1週間分決めるってのは朝昼晩3食分の献立決めるんですよね…?
インスタは料理上手で簡単に作れそうなもの作ってらっしゃる方をフォローしてるんですけど「すごい美味しそう」で終わってしまいます😱
ブログの方が勉強になるのかしら😭
メイ
朝昼晩しっかり作ってるならそうですね💦 でも私はですが朝はパンと目玉焼きとか 納豆とご飯と果物とかめちゃくちゃ適当で何もない時は塩おにぎりとかしてます😂😂
昼は子ども達保育園行ってて私も働いてるので基本的にはなくて夜だけしっかり作ってるので的確なアドバイスが出来ませんごめんなさい😭🙇♀️
わかります😂私も見るだけ派なので。笑 けど#節約飯 とか#節約 #家計簿 とかそーゆうタグで見てみると他人の節約術などから参考になるものがあると思います!
にこママ
うちも朝はパン多いです🤔
あとはオートミールとか🥣
なるほど、それらのタグで見てみます!
ありがとうございます☺️❤️✨