※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
妊娠・出産

6w1dのつわりが始まり、気持ち悪さを感じている女性。夫は激務で犬の相手も心配。産婦人科での検診費用や2箇所での検診について不安があります。

6w1dつわりが始まった模様です😭
昨日まではダルさ、眠気、フワフワした感じだったのですが、今日ついにどうにもできない気持ち悪さを感じるようになりました。
吐きそうな感じはなく、横になり深呼吸を続けているとスーッと気持ち悪さが引いていきますが、でも気持ち悪い😭ダルさもありソファかベッドに横になっていないと辛いです。

夫は激務であまり帰ってこられず、犬を飼っているため犬の相手も満足にしてあげられなくなるのでは、と懸念しています😥
新幹線と在来線で2時間くらい離れている実家に犬連れて帰ろう、と優しく心配症の夫が提案してくれました。

ですが、まだ滞納を確認しただけで、年始に最寄りの産婦人科で診察予定です。
母子手帳貰うまではこちらの家にいようとは思っていますが、その後実家に帰った場合、検診費用は実費ですよね?あとから申請したら返ってきますか?
また、落ち着いたらこちらの家に戻るつもりですが、検診は2箇所になってしまっても大丈夫ですか?実家の近くに産婦人科があり、分娩も診察もきっとそこにすると思います。

コメント

ぴよこ

わたしも同じように、つわりがひどすぎて実家で面倒を見てもらい、里帰り予定の病院で見てもらいました!
検診は実費ですが、あとから申請すれば帰ってくるのでは…と思います。(里帰りの分は返ってくると説明を受けたので…)
つわりの時期は何もできないので、実家で面倒を見てもらうのが一番良いと思います。
お体無理なさらないでくださいね(^^)

  • もも

    もも

    経験談ありがとうございます😭
    実費は仕方ないですし、返ってくるのなら自分と赤ちゃんのためにそうした方がいいですよね💦
    波があって、どうにもできない気持ち悪さ→フワフワゆらゆら→あれ?平気になった!→動くと立ちくらみがして動けないと、時間ごとに体調が変わって忙しいです笑
    二個入りサンドイッチの1つ目のサンドイッチは美味しかったのに時間あけて食べた2つ目はマズイのは落ち込みました😥

    • 12月29日