![はじめのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
正産期過ぎに2500g以下で生まれた方へ。赤ちゃんは保育器に入りましたか?成長はどうですか?34wで1800gで、標準内だが36wの健診で小さかったら考えようと言われました。不安になっています。
正産期過ぎに2500g以下で産まれた方に聞きたいです💦赤ちゃんは保育器に入りましたか?成長はどうですか?ずっと小さめと言われてましたが今34wですがまだ1800gしかありませんでした…。なんとか標準内ですが下ギリギリで、36wの健診でまた小さかったら考えようと言われました😣考えるってなんだろうと不安になってます😭
- はじめのママリ🔰(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![れいな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れいな
2200で産まれましたー!!
保育器1~2日入ってました👶
成長は時に何も無く元気に大きくなってきてますよ😚
でもずっと小さめです笑
![レ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レ
友人の子ですが、37週くらいで生まれて2300ぐらいだった気がします!!
保育器入ってなかったですよー!!退院も通常通りでした😊😊
-
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます!
保育器も入らず一緒に退院できたんですね✨それを聞いて安心しました☺️- 12月28日
-
レ
体重あっても週数いってなきゃ保育器入るし、
体重がなくても週数いってれば保育器入らずに済むって聞きました!!
実際、生まれてからの体調などによると思いますが🙌🏽🙌🏽
元気な赤ちゃん産まれますように🙏🏽💕- 12月28日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
38週で2244gで生まれました。
保育器は2日間はいりましたけど、元気で母乳とかミルクもよく飲んだので一緒に退院できました。
今は身長も体重も小さいほうだけど、一応標準だし、すっごく元気です⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
なにを考えるのか分からないですけど、不安になりますよね(。>ㅿ<。)
-
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
具体的に言われなかったので不安ですが…小さくても元気に育ってる子が多くて少し安心しました😊- 12月28日
![ごま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごま
小さく産まれても体温や呼吸が大丈夫だったら保育器入らなくても大丈夫だと思いますよー😊
-
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます!
ちゃんと週数お腹にいてくれれば臓器などは問題ないようですね😊- 12月28日
![ちーすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーすけ
1人目は38週で2400g、
2人目は39週で2200gで生まれました!
保育器は2人目が半日入っただけです!
成長は2人とも標準で、(体重は軽い方ですが身長はあります!)下の子に関してはなんでも発達が早いと言われています。
私は先生から、『ママの遺伝かな〜?太らない子、スリムな子しか生まれないね〜笑』と笑って言われました!
周りからは『小さく産んで、大きく育てる!バッチリだね!笑』と言われていますよ〜。
私の場合周りがプラスに捉えてくれる方が多かったのであまり不安はなかったです!
私自身もかなり小さく生まれたようですが(確か2000g)健康そのものです。
先生がお母さんのお腹の範囲も関係すると言っていましたよ。
ストレスになり過ぎないようにリラックスして、美味しいもの食べて赤ちゃんをゆっくり待ちましょ〜😊
ちなみに、上の子の時は2900gと言われていたのに2400gでした!笑
500gも違う〜!と驚きました😅
-
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます!
自分が元々痩せ型なので遺伝はあるかもしれないです😨
赤ちゃんにしっかり栄養あげられなくて悲しくなってましたが、ゆっくり待ってみることにします😊- 12月28日
![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ
私は逆でずっと大きめの赤ちゃんでしたが1ヶ月早く産まれました。
2650グラムでしたが2週間保育器入りました。
その時にNICUの先生には体重よりも週数が大事と言われました。
逆はいらなかったらすみません💦
元気な赤ちゃんが生まれるといいですね!!
-
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やっぱり週数のほうが大事なんですね🙄切迫などは問題ないのでもう少しお腹の中で大きくなってくれるように頑張ります✨- 12月28日
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
ちょっと違いますが、
私も小さめ連呼されてましたー!
36wで2020gで念のためと胎児スクリーニングしたり、経過観察と言われましたが、結局正産期に2781gで生まれましたよー!
誤差もありますし
まだ先はあるし大丈夫かなと思いますよ😅
-
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます!
前回胎児スクリーニングして異常がなかったので大丈夫だと信じます😣- 12月28日
![r_mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
r_mama
私も1人目の時あゆさんみたいに
ずっと小さい小さいばかり言われてて
検査入院までしたのに産まれたら
3088㌘ありました(笑)
なのでもしかしたらあゆさんの
赤ちゃんも保育器に入らないで
いいかもしれませんよ~😊
-
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
誤差ってかなりあるものなんですね🙄あまり気にしすぎず待ってみようと思います💦- 12月28日
![❤1児💟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤1児💟
37週3日で2160gで産まれましたが保育器入ってませんが周産期にいて1ヶ月以内で退院し、すくすく育って身長も高いです発達は遅れたぐらいで赤ちゃんの時はよく風邪引き中耳炎ないましたが今じゃ風邪引かず元気に育ち保育園休んだりないですね😇🤗
-
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます!
元気に育ってるお話を聞いて少し安心しました✨- 12月28日
![ままん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままん
37週4日
小さめ小柄な子と言われ続けて
増え悪いし誘発分娩しようか〜と
話がでた2日後に1932gでうまれました👶
保育器には入りませんでしたが
私より1週間遅れての退院でした😄
今9ヶ月で変わらず小さめですが
元気いっぱい!風邪ひかずです😁
-
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます!
増え悪いと誘発するってことがあるんですね🙄
小さくても元気ならなによりですね😊- 12月28日
![やこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やこ
私も33週のときに成長曲線の下ギリギリと告げられショックでした😅
35週検診で2100gになり、切迫早産なのでそろそろ生まれてしまいそうですが先生には問題ないと言われました。
小さく生む家系なのか私を含めて兄弟全員2500g未満で生まれていますが、保育器に入ったのは2100gで生まれた妹だけだそうです。
その妹も特に入院が延びることなく母と一緒に退院して、今では他の女の子より大きく健康に育っています😂
小さくたって大丈夫ですよ!欲を言えば3000gくらいまで育ってほしいなぁとは思いますけど、そこは赤ちゃんに任せましょう!笑
-
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます!
体重はそこまで気にしなくても週数かせげば案外大丈夫なようですね🙄
不安で過剰になりすぎていました💦- 12月28日
-
やこ
意味深に言われると不安ですよね。食べた分だけ赤ちゃんが大きくなる訳でもないし…🌀
私は「なんならこのまま36週で生まれちゃってもいいよ!」とまで言われたので、先生を信じて気楽に待っています😊- 12月29日
-
はじめのママリ🔰
もうどうすればいいんだろうと不安になるばかりで😨逆にストレスになったら余計だめですよね💦
私も気楽に待つことにします😊
ありがとうございます!- 12月29日
![よしえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よしえ
友達の子ですが、39wで2000もなく生まれた子がいます。
1ヶ月ほど保育器入ってましたが、今はスクスクと育ってるみたいです😊
-
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます!
保育器入っても元気に育ってくれれば問題ないですね✨あまり気にしすぎないようにします!- 12月29日
![ぱーぷる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱーぷる
38w5dで出産して1692gでした👶
NICUとGCUにトータル1ヶ月半くらいいて2350gで退院しました🤱
2000gまでは保育器という目安でしたが、成長に問題なかったので1900gくらいで保育器からは出られました😊
お腹にいてもあまり大きくなれないならもうお外に出して母乳なりミルクなりで大きくしてあげた方がいいと思うと、と言われる事もあるので考えるとはそういう事なのかな?と個人的に思いました🙂
か、いつ何時何があっても対応出来るように管理入院とかかなぁ?🙂
私は32週から出産まで管理入院してました🏥
-
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そういう事があるんですね🙄次の健診はもう36wなので入院準備もしっかりして行こうと思います✨- 12月29日
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます!
小さめでも元気に育ってると聞いて安心しました✨