
女の子は5ヶ月で、場所見知りや人見知りが激しく、泣き声も大きい。家にいることが多いため、人見知りがあるのか気になる。出掛けることが必要か悩んでおり、4ヶ月健診で周りの子供と比較して心配している。初めての子育てで不安がある。
もうすぐ5ヶ月になる女の子がいます。
場所見知りと人見知りがすごく、泣き声も大きく激しいので更にすごいです(ToT)
普段出掛けず家にいてるから人見知り等するのでしょうか?
やはり色んな所に出掛けた方がいいですか?
今日4ヶ月健診があり、周りの子はここまですごくなかったので余計気になって…
初めての子供なので分からない事だらけです。
よろしければアドバイスいただきたいです。
- サクユカ(9歳)
コメント

ジャスミンMama
例え行っていたり出かけていても治らない子は治りません。
確かに色々出かければ慣れでもしかしたら改善していくかもですがそれは子供にとってはストレスや負担になる可能性が…
無理に治さない。それが良いです。
私も酷くて義母とかに週1で義実家来いとか慣れさせろ的に言われて(^-^;
実際は行ってません。タイミングないし。
我が子だけ義実家集まりの際ギャン泣きです。
でもそういう時期です。
やっぱり理解って大切。
誰が悪いかれが悪いとかありません。だから自分は責めないで下さい!

きんちゃん
人それぞれだと思いますよ(^^)5ヶ月で人見知りするのは早い方だと思います。ほとんどの赤ちゃんが1度は人見知りしますしそんなに気にすることもないと思います^_^
-
サクユカ
ありがとうございます!
わー人見知り早い方なんですねー(;´∀`)産まれた時から泣き声すごかったし我が強くて…そういう子なんですかね!自分がしんどくならんように気にしないようにします!
ありがとうございますヽ(;▽;)ノ- 1月28日

ぽんぽんぽんた
うちの娘も人見知りすごいです。2ヶ月過ぎた頃からわたし以外だめで…最近、実両親、パパにはだいぶましになりました!
義母に慣れるように頻繁に来ればいい言われましたが…無理ですね。笑
わたしもひとりめで分からないことばかりですがその子、その子の性格だと思いますよ(^-^)
支援センターなどに行けばいいのは分かりますが、寒いし風邪などもらうと嫌なので春になって暖かくなったらデビューしようかなって思ってます♪
-
サクユカ
ありがとうございます!
え!2ヶ月からですか!それは大変ですねー(>_<)‼うちも最近パパや実両親でも泣く時あるので大変です。。
ぽんぽんぽんたさんも義母にゆわれたんですか(°0°)‼結構ゆわれる方多いんですね…!ムリですよねー!笑
そうですよね!私も行けばいいんやろなと思ってるけど…風邪もらいそうですよねー。そんなにアクティブじゃないし…(´Д`)笑 でも子供の為に暖かくなったら行くべきですよね…(>_<)‼- 1月28日

楓生
こんばんは。
毎日大変ですよね。7ヶ月女の子です。
うちは4ヶ月ころから人見知りが始まりました。昼間に関してはそこまで激しく泣くわけではないですが、特に夜になるとわたし以外(パパ、祖母)のけ反ってギャンギャンでした。
わたしじゃないとダメなんだなぁーと可愛いく思う反面、ストレスも溜まりました。
うちは案外毎日スーパー行ったり、たまに支援センターに行ったりして出掛けていたほうだと思いますが、それでも1ヶ月近くはそのような状態が続きました。
場所見知りだとお出掛けも気が引けますよね。まわりの目が気になるし、帰ってくるとドッと疲れちゃいますよね。
健診などに行くと他の子がおりこうさんに見えたり、自分の子がすごく泣く子に思えたり、他のママが余裕があるように見えたり‥。
忙しくてお買い物も大仕事だとは思いますが、しっかりお買い物をしに行くというよりスーパーをブラブラするくらいの気持ちで行くといいかもしれないですよね。ギャンギャンひどくなったらすぐ出てきちゃおうくらいに思って。
手がかかるようになると成長してるというより後退してるように見えるときもありますが、あと少しだと思います(*^o^*)
長文失礼しました。
-
サクユカ
ありがとうございます!
分かりますー!可愛いなと思うけどしんどいですよね…。
わー毎日外に出てたんですね!すごい!!それでも1ヶ月続いたのですか…キツいー(ToT)
そうなんです…周りがねー。まだ誰かと一緒に行ってたらいいけど1人だとめっちゃ疲れそうで(´Д`)
でもそうですね!それぐらいの気持ちで行く方がいいですね!!ありがとうございます♡
あと少し…!頑張ろう(ToT)!- 1月29日

にゃあー
うちも人見知り始まってます。場所見知りもあり、しかも実家が1番ギャン泣きします(>_<)
私は疲れを癒したいんですが全く安らげないです(/ _ ; )
成長の証だと思ってますが、いつか慣れてくれるのかな?って感じです。
あまり色々外出してません。
してもしなくても関係ないと思ってます!
-
サクユカ
ありがとうございます!
実家が一番ギャン泣きってキツいですよねー!ゆっくりしたいから行くのにー(ToT)笑
そうですよね!関係ない( ´∀`)!
それぐらいの気持ちでいようと思います!!!- 1月29日
サクユカ
ありがとうございます!
ムリして外に出なくてもいいんですね( ´∀`)何かホッとしました!
義実家に週1で来いとかすごい…(;´д`)もしゆわれても私も行けないです!笑
自分が動いてないからあかんのかなと思ってたのですごい楽になりました!ありがとうございますヽ(;▽;)ノ
ジャスミンMama
因みに我が子は4ヶ月かそれくらいから現在まで絶頂期です(^-^;
家のお風呂じゃないと泣くし…
義母とかの抱っこにはギャン泣き。
義祖父にはニコニコ。何故かな。
常に義実家遊び来いと言われてます。今日も旦那言われたらしい。来週辺り行くかも。
無理矢理感があるので躊躇しちゃうけど旦那は義実家大好きだし嫌とか言えば離婚されるから私からは何も言えません。言いなりって感じ。
サクユカ
え!そんなに続くもんなんですか!やっぱり個性なんですねー(;´∀`)
うちも特に義母の抱っこにギャン泣きします!笑 男しか育ててないから扱いが雑なんかな?笑
そんなにゆわれてるんですか!
こっちの気持ち分からないんですねー(´Д`)
離婚ですかΣ(゜Д゜)そんなに大好きなの…(´Д`)そんなんしんどすぎる…(ToT)
ジャスミンMama
義家族とのコミュニケーション不足に私を責めるくらいの旦那なんで…もっと積極的になれ、嫌か?別れるか?が妊娠中からずっと責められ泣いてましたね~。
まぁ仕方ない。(^-^;頑張らなきゃ。
サクユカ
まじですか!
しかも妊娠中からとかしんどすぎる(ToT)そりゃ泣きます(ToT)
…そうですよね(>_<)お互い頑張りましょう!!!
ジャスミンMama
そういう旦那だから嫌だとか言って何人かの人は義実家行かないとかしてますが私はそれは叶わない。行きたくないとか嫌いだとかではないがただ私的にはあまり家族家族ってのは好まない、干渉しないでもちつもたれつが良い。
だけど旦那にはそんなワガママ言えないから…話し合いも何もありません。その時点で離婚されるのが落ち。
とはいえ旦那や私ばかり一方的に家族家族してる感があり結局他のお嫁さんの気持ちや他の義家族の気持ち分かってない旦那…私ばかりつっぱしってる感じ。仲良くしたいなら向こうからも話しかけたりとか歩み寄ってくれるがそれが無い。
だからあくまでもお嫁さん達はそこまでじゃないってのを旦那が理解してくれたら苦労ほしませんね。
ごめんなさいね。私の愚痴みたいになってしまいました。
子育てだけ頑張っていればなんて甘いって事ですよね(´д`|||)
サクユカ
いえいえ気にしないで下さい!
溜め込むのがしんどいのはめっちゃ分かってますんで( ´∀`)!笑
理解ある旦那さんやったらだいぶマシですよねー。
私も家族家族ってそこまで好まないです。しかも向こうが何もしてこないのが、え?って思っちゃいます(;´∀`)笑
子育てだけでもしんどいのに、そーゆーのがあったら精神的にだいぶきますよね(ToT)本間…色々分かっていただきたい!!!笑