
家の息子が鼻風邪で咳き込んで吐いてしまうのは普通?寝る工夫が下手?口呼吸や横向き寝を試みても苦しそう。息子は工夫が下手なのか?
もうすぐ3歳で、家の息子は鼻風邪引いて
咳が出始めると、寝るときに咳き込んで
よく吐いてしまうのですが、そういうのって
あるあるなのでしょうか?苦しいのは
分かるのですが、工夫が下手とか?(>_<)
大分前で、一歳過ぎとかだったと思うのですが
このくらいならもう工夫して寝るでしょう?
と言われたことがあり、そのときも
苦しそうにして何度も起きます、と答えました
先生曰く、口呼吸したり横向きで寝たりと
本人が工夫するとのことだったのですが…
いまでも苦しそうでも仰向け、うつぶせで
寝たがるので家の子は工夫が下手なんでしょうか?
また、咳き込んで吐いてしまうのは
どうなんでしょう?( ̄▽ ̄;)
- あーる
コメント

退会ユーザー
うちの上の子は喘息なのですが
2~3歳の頃は咳のし過ぎで吐き戻ししてました。
嘔吐とは違う感じです。
口呼吸した方がさらに喉が乾燥して咳が出るような気がするんですが
先生の言う意味がいまいち分からずですね。
病院変えてみたらどうでしょう?
あーる
やはりもどしてしまうのですね(>_<)
戻してさらに呼吸が上手くできなくて
また…って感じで、呼吸整えるのに
毎度苦労します(/´△`\)
引っ越していまは違う小児科に
通ってるのですが、その頃も
上記の先生とはなんだか合わない気がしてました…。少し違和感ありますよ ね?個人医院だったんですけど
おばあちゃんで、鼻が出るだけで
連れてきて…みたいな感じでしたし(T_T)
退会ユーザー
ちなみにウチの子はそういう時は特に朝食後もよく吐き戻ししてました。
痰がからんでうまく飲み込めないからだと思います。
上体を少し高くすると呼吸がしやすいらしいので上半身の下にバスタオルをおいて高くしたり、
我が家の場合は大人の枕を肩あたりから乗せて寝させてました。
苦しいときは水分をとらせるのも良いと思います。