※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆぴぴ
産婦人科・小児科

小児科を選ぶ際の重視ポイントと初めて行った理由についてお聞きしたいです。

皆さんは小児科を決める時
なにを重視して選びましたか?

人気でもあまり遠いのは…
うーん(-_-)ですよね?

あと、初めて小児科に行ったのは
何故ですか?
発熱、予防接種、そのた…
いろいろあると思います。

この2点、お聞きしたいです\(^o^)/♬

コメント

ちえみ09

何かあったときにすぐ行けるように、クチコミを見つつ近くの病院にしました。
予防接種と2ヶ月検診が初めての受診でしたよ☺

  • ゆぴぴ

    ゆぴぴ


    やっぱりクチコミ見ますよね!
    そうだ、2か月健診からは
    もう産婦人科じゃないんですね💦
    忘れてました💦
    ありがとうございます(^o^)♡

    • 1月28日
yuまま

いつでも急に具合悪くなったときにすぐ行けるように、近くの所にしました´◡`
初めて小児科にいったのは、乳児湿疹でした(^^;;
子育て初めてでビックリして生後1ヶ月になっていない時にいきました笑

  • ゆぴぴ

    ゆぴぴ


    乳児湿疹、よく聞きますが
    なったらすぐわかりますかね(;_;)?
    やはり近くがいいですよね!
    ありがとうございます☆

    • 1月28日
  • yuまま

    yuまま

    ブツブツがでるので、すぐわかります♪
    心配性なので、ちいさい月齢の時は何かと病院に、お世話になりました!

    • 1月28日
  • ゆぴぴ

    ゆぴぴ


    大丈夫でしょ!というモットーですが
    やはり自分の子となると
    心配しちゃいます(T_T)笑
    わざわざありがとうございました♡

    • 1月28日
moon

予防接種は上手いと評判の小児科。
かかりつけはアレルギー科もある近くの小児科です。
かかりつけは優しくてよく話を聞いてくれる医師なのでいいです☆
どちらも予約出来る病院です。

  • ゆぴぴ

    ゆぴぴ


    予防接種とかかりつけ、
    別の所にされてるんですね(°_°)!
    予防接種だけってのも
    できるんですね〜…メモメモ。
    まだまだ知らないことだらけです💦
    ありがとうございます♡

    • 1月28日
ゆっぴ

予防接種で行きました(*^▽^*)
車移動なのでまずは駐車場があるかどうかですね。
次は先生や受付の人の対応が良いかなどです。
一番最初に行った病院が私は気に入ったのでそこにずっと通っています╰(*´︶`*)╯
でも車で15分〜20分ほどかかるので決して近くはないです^^;

  • ゆぴぴ

    ゆぴぴ


    あ!駐車場、大事です!
    そして対応の良さは本当に
    重要ってことは
    自分の産婦人科選びでわかりました。笑
    実際に行ってみなきゃですね(>_<)
    ありがとうございます♬

    • 1月28日
ひなみうた

うちは普通の受診と予防接種とでかかりつけを変えてます。
①普通の受診は徒歩10分駅前の優しい女医さんの個人小児科。
②予防接種は隣駅前、自転車10分の地域で一番注射の腕が良いという個人小児科です。
①が休みの時は②に行きます。
その他夕方以降体調悪ければ365日無休夜21時までの小児科(自転車20分)と何か大きなことがあれば大学病院(自転車20分)のところに行きます。
全てネットで予約や問診ができるため助かってます。

  • ひなみうた

    ひなみうた

    すみません追記です。
    初めてかかったのは予防接種でした。

    • 1月28日
  • ゆぴぴ

    ゆぴぴ


    細かく書いてくださって
    わかりやすいですっ(>_<)
    注射の腕前は
    どこで情報収集するんでしょう?
    やはりクチコミですか?
    ありがとうございます!

    • 1月28日
ポンデ

車がないので、歩いていける距離で人気なところにしました。ただあまりにも人気すぎて、先生の出張が多くて休日が多かったり、予約が中々とれないのが失敗だったかなあ(´・ω・`)

初めて行ったのは予防接種です。上の子がいない限りは、まだお母さんの免疫力があるので滅多に風邪はひかないですよ〜

  • ゆぴぴ

    ゆぴぴ


    人気だけど休日が多いのは
    困っちゃいますね(T_T)
    私の免疫力、
    長いこと持続してほしいです!
    予防接種が初めてって方が
    多いみたいですね!
    ありがとうございます(^o^)♬

    • 1月28日
AKIPON💋

当時住んでいた所から
近かったので
選びました😌✨

おじいちゃん先生ですが
資料をくれ、何故この病気に
なったのかなど丁寧に
説明してくださいます😄

またお薬が漢方なので
子供の体にも負担が少なくて
済むのでそこにしました😆

  • ゆぴぴ

    ゆぴぴ


    やはり近いかどうかですね。
    そんな丁寧な先生がいいです(>_<)!
    おじいちゃん先生、
    なんだか和みます♡笑
    ありがとうございます☆

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

1ヶ月検診が初でしたが、出産したクリニック内に小児科も有るので、そこに通ってます。
産後数日の入院とかの情報も共有されてたり、助産師サンも産院・小児科共通っぽいので安心してます。

  • ゆぴぴ

    ゆぴぴ


    クリニック内にあるのは
    便利ですね!
    情報も共有だとより安心!
    スタッフさんも一緒なんですね!
    いい所に通われてますね(^o^)
    ありがとうございます☆

    • 1月28日
きんちゃん

近い、あまり待たないが重視ですかね。
私は予防接種は予約なしですべての予防接種ができるところにいってます。
初めて行ったのは予防接種だったと思いますよ(^^)

  • ゆぴぴ

    ゆぴぴ


    確かに待ち時間が短いのは
    助かりますね…!
    予約なしで予防接種⁉︎
    色んな所があるんですね(°_°)
    近くの所でまた
    調べてみようと思います!
    ありがとうございます♬

    • 1月28日
deleted user

私は、いくら近くても、信頼出来ない医者にはかかりません(ー ー;)
話して??ってことあれば、病気ではかかりません。遠くても、自分の納得いく診断をしてくれる医師に診てもらいます。あ〜解熱剤だけ欲しいなぁ〜って時には、近くにかかりますが。

1人目は、産後2週間で発熱し入院、原因はっきりせず。
2人目、記憶なし。
3人目は、臍の肉芽腫で受診でした。

  • ゆぴぴ

    ゆぴぴ


    行ってみて、また決めることも
    してみるべきですね!
    周りにたくさんあって迷ってます(^_^;)
    臍の肉芽腫⁉︎怖いですね💦

    • 1月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どちらも生後間も無くで心配でしたので、片道2時間近くかかる小児科に行きました。誤診などされたらたまりませんから(ー ー;)それが必ずしも絶対に正しいという訳ではありませんが…確率として、やはり信頼できるほうが安心なので💧
    臍は、乾きが悪く、そのうち膿っぽいのが出始めて…焼いて貰ったら綺麗になりましたよ〜(^_^;)

    • 1月28日
  • ゆぴぴ

    ゆぴぴ


    我が子のことですもん!
    心配して当たり前ですよね(T_T)!
    綺麗になったなら
    良かったです(T_T)✨

    • 1月28日