
2カ月の赤ちゃんが夜良く寝るのは普通です。起こしてミルクをあげる必要はありません。生活リズムを整える努力は素晴らしいですね。
生後2カ月の女の子を、混合で育てています。
うちの子はおかしいでしょうか?(;_;)
生活リズムがついたのか、ここ二週間近く、夜11時から朝の8時頃まで毎日ぐっすり寝てくれます。
ミルクや母乳は飲む回数より、1日の飲む量を考えましょうとネットで見たので、朝と夜は多めにあげてます。
ですが、やはり起こしてミルクあげた方がいいですか?
同じようなお子さんいらっしゃいますか?
生活リズムができるように、朝は光を浴びさせ、お昼は外気浴、決まった時間に入浴して、夜は暗く音を少なくするという努力はしていますが、正直この頃からリズムが付くなんてビックリしています。(°_°)
- みっこはる☆(9歳)
コメント

naaruu
うちの娘も2ヶ月ですが、同じように夜23、0時から朝8、9時まで寝てくれます!
昼間もよく寝るのに、夜も寝てくれて♡親孝行な娘です( ˊᵕˋ* )

ちまちゃん
私の娘も夜はぐっすり寝てくれる子でした*今も変わらずです(^^)
私も、飲む母乳やミルクの量が減ってしまうしとても心配していましたが、体重が順調に増えていれば大丈夫だと思います*
一緒に寝て体を休めましょう(*^^*)☆
-
みっこはる☆
コメントありがとうございます♡
ひおぞうさんの娘さんも、ぐっすり寝てくれてたんですね(*^^*)同じような方がいらっしゃって安心しました!!
体重増えてれば大丈夫ですよね♪♪ 寝てる時は自分もゆっくり休んだ方がいいですよね(;_;)。。!ありがとうございます(*^^*)- 1月28日

なこここ
同じく生後2ヶ月の女の子を
混合で育てています\( ˆoˆ )/
うちも全く同じ間隔です。
息をしているか心配でこっちが
目が覚めるくらいです。
私が目が覚めたら、
オムツは変えさせています。
お互い育児頑張りましょう♡
-
みっこはる☆
コメントありがとうございます(*^^*)
同じですね!!嬉しいです*\(^o^)/*
わかります(°_°)鼻に指を近づけて、よく息してるか確認してます 笑
なこここさんの娘さんも、同じ間隔なのですね(*^^*)安心しました♡
はい!お互い頑張りましょう*\(^o^)/*
ありがとうございます!!- 1月28日

*mo❥
うちももうすぐ2ヶ月の女の子を
混合で育てています\(◡̈)/♥︎
うちも最近は22、23時〜8時くらいまで
寝ています(´ー`)
最初は起こした方がいいのかな?と
思ったりもしました😔
今は起きるまでは起こさずにいますが、
息してるのか時々心配になります!
でも寝れる時に寝て体休めてます👀
気付いたときにオムツだけ取り替えてます♬
-
みっこはる☆
返信おそくなりすみません(;_;)
コメントありがとうございます♪♪
同じですね(*^^*)
割と、夜から朝までぐっすりな子が多くてびっくりしてます!!今はもう、飲む回数より量をみた方がいいって言いますよね!なので私も起こさず赤ちゃんと一緒に寝ます_| ̄|○休める時に休んだ方がいいですよね!- 1月31日
みっこはる☆
コメントありがとうございます♡
同じような方がいらっしゃって嬉しいです(*^^*)お昼もよく寝てくれるんですね♪♪ ほんとう、親孝行な娘さんですね♡ お互い育児頑張りましょう*\(^o^)/*