
混合授乳についての相談です。1ヶ月の子供に母乳とミルクを与えていますが、母乳の量が不明です。泣いた時は母乳を優先し、日中は母乳だけでも良いか心配です。脱水や低血糖が気になります。
混合授乳について質問です。
1ヶ月になったばかりの子がいます。母乳左右10分ずつ+ミルク60前後あげて3時間くらいで泣きます。母乳は終わらせないとおしゃぶりかわりなのかずっとくわえてます😂産院が母測しない方針でどのくらい飲めているかは分かりません。
泣いた時は基本母乳をあげていて、今は母乳が1日に10回前後、ミルクが7回前後です。
体重は日に35g増えてます。
最近泣くのを待ってたら4時間空いたりします。この場合日中は母乳だけでも良いでしょうか?
脱水や低血糖が心配でミルクを3~4時間おきに足しています。おしっこやうんちはしっかり出ています。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

真鞠
我が家も生後32日目で混合(母乳寄り)してます😊
最初は毎回母乳の後にミルク足してましたが、だんだんミルク残すようになり、母乳だけで寝落ちすることも増えたので、日中はもうほぼミルク作らなくなりました🙆♀️
体重増えてたらいっぱい飲めていそうなので、母乳だけで寝てくれる時はもう足さなくてもいいのかなーと思います😋
まだすごく暑い時期でもないので、4時間ちょっと空いてもいいかーってなっちゃってます😂💦
夕方頃から母乳足らなくなるっぽくて、授乳間隔が1~2時間になってきた時は、もうミルクあげちゃってます🍼笑
はじめてのママリ🔰
ちょうど1日違いです!🥰
そうですよね、夏じゃないから寝落ちた時はミルクを足さずに様子を見てみる事にします。
詳しく教えて下さりありがとうございます✨