※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
子育て・グッズ

子どもと同じ布団で寝ていて、汗をかいてしまう悩みがあります。布団にカビのようなものが生えてしまったことも。布団が暑すぎるのか、スリーパーが原因なのか、除湿シートが必要か悩んでいます。

悩んでいます。みんなこんな感じで同じなんでしょうか。。。?すごくショックです。

10ヶ月の子どもと同じ布団でねています。
写真のようになすごい汗。
今まで自分だけだったら、こんなに濡れていたことはありませんでした。
子どもも、秋まではそんなにも汗をかいていませんでした。しかし冬になったら、こんなに汗をかくようになってしまいました。

この前、私が体調を崩し、一日布団をあげ忘れたら、シーツだけでなく布団にまで黒いプツプツしたカビのような物が…

二階の寝室で、フローリングにそのまま布団を敷いています。

子どもはトレーナー生地のパジャマ上下に
スリーパーで寝ています。

愛知県ずみです。

スリーパーが暑すぎるのかな?と思って、スリーパーなしにしたのに、この写真のような汗。

でもさすがにスリーパーなしではダメですよね。よく布団から出ているので。。

私の羽毛ぶとんと毛布を一緒にかけてるので、暑すぎるんでしょうか?

でも一緒に寝ているとかけざるを得ないですよね?

除湿シートみたいなのしかないとダメなのかな。。。

赤ちゃんいるし、布団が少しでもカビたら買い換えますよね…?😞😞

コメント

みほ

大人と同じ布団をかけてスリーパーも着せてたら暑すぎだと思いますよ👀
下にお漏らし用の防水のシーツなどを敷いてあげたらいいと思います👀

  • ♡

    大人と同じ布団で一緒に寝ているんですが、度々布団から出てしまうので、スリーパーを着させました。

    スリーパーを着用する際は、みなさんは一体何をかけて見えるんでしょうか??

    • 12月28日
  • みほ

    みほ

    スリーパーに毛布でいいかと👀

    何を着て寝てるかにもよりますが、
    スリーパーだけでもいい気もします👀
    うちは神奈川県の湘南方面住みで
    フリースのパジャマに毛布一枚です🙆‍♀️

    • 12月28日
いちむら

愛知県出身沖縄県在住です!
うちの子、暖かい沖縄(半袖ロンパースで寝て掛け布団は掛けても拒否られる)から寒い愛知県に戻ってもいつも長袖ロンパース1枚で寝てますよ🤣🤣
掛け布団は羽毛ぶとんのみです。
毛布かけると抜け出してるので、羽毛布団のみでちょうど良いんだと思います。

  • ♡

    なるほど!いつも、寝相が悪くて布団から出てしまうと思っていたのですが、もしかしたら暑いのかもしれませんね。

    けど、うちも長袖ロンパースにセットの長ズボン履かせてるんですが、スリーパーかけなくても、大人用の羽毛ぶとんから出ちゃってるんですよね…

    どんどん敷布団からもはみ出て寝てます。

    • 12月28日
  • いちむら

    いちむら

    私は愛知でも夜寝るときにスリーパー使ったこと無いですよ🤔
    お昼寝の時くらいでしたね🤔

    ロンパースのみにしてみたらどうなんでしょう?
    うちの子も、ズボンは履かせずに脚はむき出しですよ🤔
    沖縄と愛知では寝相が違う(沖縄では布団から出て行く、そして寝汗もすごい。愛知では布団から出ない範囲でゴロゴロ、寝汗は少しだけ)ので、暑ければ勝手に布団から出るんだなーと🤔

    • 12月28日
deleted user

暖房は消してこれですか?

  • ♡

    暖房は部屋と布団を温めるために、寝る前30分ほどだけで、すぐ消してます。

    • 12月28日
しましま

汗ではなく、体からでる水分が布団中で冷やされて濡れるんだと思います!
窓につく結露のようなものですよ😊
うちもこの時期は毎日布団をめくると湿ってます😱💦
だから少し面倒ですけど、毎日布団をあげて、干さなくても陽の当たるところにおくといいかもです!

  • ♡

    身体から出る水分ですか…!?初めまして聞きました!なるほど〜。

    確かに夏は大丈夫だったのに、冬になってからこうなってます。結露のようなものなんですね。

    うちも毎日めくってたんですが、私が体調崩して1日2日放置したらダメでさした🙅

    • 12月28日
オリ

汗をかいてると言うことは、暑いということなのでスリーパーはなしで良いと思います。毛布もなくて良いんじゃないでしょうか😀

  • ♡


    書き間違えてしまいましたが、スリーパーは着せてなくてもコレなんです💦

    毛布も、夏用のガーゼケットみたいなうすーいやつなんですよね…。

    ほんとはフカフカの毛布にしたいんですが、子どもがもっと汗かきそうなので、羽毛ぶとん&うすーいブランケットだけです(T-T)

    それでも暑いんですかね😵

    • 12月28日
ほのち

スリーパーに羽毛布団は暑いと思います💦
暖房はつけてるのでしょうか🤔

ここまで汗かくと脱水も心配ですね💦

  • ♡

    寝相が悪くて布団から出ちゃうんですが、スリーパーだけで良いのでしょうか?

    スリーパー着せると、ふとんは何をかけたら良いのでしょうか??🤔

    • 12月28日
deleted user

これは暑いのかも…
うちはフローリングですが、除湿シート(スノコひくかたもいますよね)→マットレス→敷布団→敷パッドです。
恥ずかしながら新生児期はなかなか布団干しできず、除湿シートも敷いてなかったのでカビてしまいました。
一式買い替えました。
今は干すのと、布団乾燥機してます。
掛ふとんは大人用は大きくて重いので、子供は暑がりですし、別のものにしてますよ🤣

  • ♡

    除湿シートなんて、はじめて聞きました!
    マットレスと敷布団は違うものなんですね〜。今度きちんと寝具コーナー見てみます!

    乾燥機便利ですか?
    使用頻度は高いですか?☻

    同じ布団で、違うものをかけてますか?

    質問攻めですみません笑

    • 12月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    除湿シートは干す手間がありますが、結構使えます🙂
    マットレスに寝てる方もいらっしゃるのかな?
    いろんな種類ありますしね♪
    うちのやつは敷布団の下に敷く専用のやつなので、それだけだと寝心地悪い感じのです(笑)
    乾燥機はカラリエ買いましたが寝る前に暖めておくと子供が電気消せば10分以内にコテンと寝るようになりました(笑)
    なので今は毎日使ってます。
    暖めは実感できますが、完璧に乾燥ってのは難しいと思うので、お外に干すのは続けてます🙂
    布団はメーカーとかも別々です。
    子供にはなるべく軽くて温かいものを意識して選んでます。
    毛布じゃなくても大きめのブランケットなんかでも暖かければ使えますし🤣
    スリーパーも必要な時は着せたりしてます。

    • 12月28日
ティス

うちの子はそのくらいの月齢でも、Tシャツ素材の薄手のパジャマのみでした。
それでも汗だくでびしょびしょでした。
スリーパー着せたら汗だくすぎで、スリーパーも使わない事が多かったです。
タオルケットで十分でした。
スリーパー着せるのであれば羽毛布団はいらないくらいだと思います。

うちの子は2歳すぎくらいまで寝汗でびっしょりでした。
添い寝ですが、ベビー布団の敷パッドを敷いて、頭の下にはバスタオル敷いてました。
ベッドですが、防水シーツ3重で、敷きパッドを敷いています。
ベッドの下には除湿剤3つ入れてます。

カビたら後は増えてく一方なので買い替えた方がいいです。
寝汗だけではなく、嘔吐やおむつもれ等もあると思うので、新しい布団には防水シーツ+敷パッドで敷き布団が汚れないよう対策しておくといいですよ。
それでもフローリングに敷くと、敷き布団は湿気を吸収しやすくなるので、干したりは必要です。
フローリングに直接敷くより、アルミマット等熱を遮断するものを敷いて、除湿マットを敷いて敷き布団がいいかもしれません。
冷たいフローリングと湿気のこもった布団の熱気が結露状態になりやすく、フローリングに直接敷くと余計に湿気がこもります。
下からの湿気対策と、上からの湿気対策(防水加工シーツ)と、除湿(布団乾燥機や布団干し)全部大事だと思います。

ルシファー

フローリングは、湿気を吸収してくれないので、今の時期は窓につく結露と同じ様な状況と考えて良いと思います。
子供は体温も高いですし、汗っかきでもありますので。

ござや、すのこを敷いたり、除湿シートはしたほうが良いですね。
毎日布団はあげて、乾燥機もしたほうが良いです。乾燥機が無い場合は、扇風機を当ててあげるだけでも。

着せすぎ、掛けすぎよりも、通気性の問題かもしれないです。

カビは、アレルギーの原因にもなりますので、新しいのに買い換えた方が宜しいかと。

Himawari★

私も愛知県住みです。
うちはシングルのベッドを2台繋げて旦那と子供私の3人で寝ています。旦那はシングルのベッドで1人、私はシングルのベッドに子供と2人で寝ていますが、羽毛布団等は別にしています。
私は羽毛布団と毛布1枚。
息子は薄めの毛布2枚とベビー布団用の掛け布団で寝ています。
服装はパジャマとスリーパーです。
寝る前に寝室の暖房をつけて、ある程度部屋が暖まったら寝かしつける時には消しています。
私と同じ羽毛布団と毛布だと重たいみたいだし、まだまだ寝相も悪いので掛け布団は別にしています。
私が少し狭いですが、慣れました(笑)

寝てて、息子が暑そうだったら毛布を1枚減らしたり…その日の気温にもよりますね。
一応、臨機応変にやって朝方は汗かいてないのでこれでいいのかなって思ってます。

꙳★*゚

一緒に寝てるけど自分で布団にくるまってます
なので子供は毛布やベビー布団などを別でかけてます

  • ♡

    なるほど〜!なんか、一緒の布団なのに掛け布団が2個あると、布団の上が狭くてごちゃごちゃしてて💦

    でも、それが一番良いかもしれないですね!

    • 12月28日
  • ꙳★*゚

    ꙳★*゚

    確かにごちゃごちゃしますが…
    暑がりなので…
    シングル2枚に旦那私子供で寝て
    ダブルの掛け布団を旦那と私で使い子供は毛布だけだったりベビー布団だけとかです

    • 12月29日