
寝室で下の子供が寝る際、9時にミルクを飲ませ、その後は12時に再びミルクを飲ませる予定。ミルク後はリビングで寝かせ、12時まで起きなかったら寝室へ移動することを考えている。周囲に危険物はなく、安全を確保しています。
どう思います?|´-`)チラッ
寝室なんですが私と子供はリビングの隣です。
下の子がけっこう寝る子なんですが、9時ぐらいにミルクがありそのあとは12時ぐらいです
上を寝かせるので寝室に9時のミルクが終わったら行きます✨その時下は飲みながら寝てることがよくあります、哺乳瓶など洗うのでとりあえずリビングのバウンサーに寝かすます
そのあとまた抱いて寝室に上の子と行くと起きてしまうので、次のミルクか起きるまではバウンサーに寝かせておこうかなと思ってます
もちろん周りに危ない物は置かないしもし泣いたらすぐに行けます
そこで12時まで起きなかったらミルク飲んでから寝室へって思ってます✨どう思いますか?
- ミニオン( ̄^ ̄)ゞ(妊娠11週目, 9歳)
コメント

退会ユーザー
リビングの横に寝室があるなら、9時のミルクの時に寝室であげて布団に寝かせてあげたらいいのかな?と思いました😊
リビングの横なら哺乳瓶洗っても、ちょくちょく様子見できると思うのですが☺️

ぽよ
9時のミルクで寝た時点で寝室で寝かせれば良いと思います^_^
リビングの隣が寝室なら哺乳瓶洗うくらい離れても問題ないと思いますよ^ ^
実際私もリビングの隣が寝室です。
生まれてからずっと20時には寝かしつけ、ドアを薄く開けておいて泣いたら駆けつけるという生活してます^_^
-
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
ありがとうございます✨
そうしてみます😊- 12月27日

まぬーる
九時の前に動けるなら、下がリビングで寝たすきに上の寝かしつけとかはどうですか?
そのあとで、九時から下の子をつれて、
下の子の寝かしつけできますよ!!👍
九時に飲ませて、おんぶしたまま寝室にいってもいいだろうし、
主さんが書いたようにでも大丈夫です!
時間差で回す方が楽な時期ってありますよね❗
-
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
ありがとうございます✨
参考にさせてもらいます🙋🏿- 12月27日
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
ありがとうございます✨確かにそうですよね😌