
保育園の連絡帳に1日の様子が書かれないことは普通ではないです。先生のコメントが不規則で、娘の様子がわかりにくい場合、普通ではないと言えます。
保育園の連絡帳で、保育士の先生から1日の様子が書かれないことはよくある事ですか?転園先の保育園は、連絡帳のコメント欄に記載がほとんどありません(;o;)朝預ける時は担任の先生がいますが、迎えにいく時は非常勤の先生になっているので迎えに行った時に「今日も元気でしたよ〜」ぐらいはありますが、娘がどのように過ごしていたのか全くわかりません。なのに、一週間に一度くらいは何して遊んでいたのかかかれてる時もあって、先生の気分で書いてるのか、なんなのか意味がわかりません。一度それについて訪ねた時は、「連絡することがあれば書くってかんじです」と言われました。
それって普通ですか?
ちなみに、わたしがコメントを書いても、質問系でなければ返事は来ません。
- ポニー(2歳9ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
私が短大時代に保育園実習で見た限りは…ですが、きちんと書かれている様子しか見てないです😅

♡
未記入で出していても
必ず書いてくれてますよ🙋♀️
-
ポニー
そうですよね。。というのも、新しく出来た保育園で娘もまだ慣れていないので尚更、様子を知りたかったのです。保育園に連絡帳に記載してほしいと相談してもいいと思いますか?(;o;)
- 12月27日
-
♡
はっきり喋れない歳だし
様子は教えてほしいですよね😟💦
通っている園は2歳になる月まで
連絡帳に記入してくれてます☺️
相談として、こんな理由があるから
って伝えるなら良いと思います😊🙌- 12月27日

すにっち
ちゃんと書くと私は習ったのですが💦
何かあれば書く、と言われてしまったのなら、昨今の保育士不足や過重労働の影響とかで、休憩時間を確保するためとかに書かないって方針になってるのかもしれないですね😢
やはり書くとなると、一人だけって訳にもいかなくなるので、先生の負担はすごく増えるのは事実です。
書いてもらえるのが1番ありがたいですが、お迎えや預けるときの会話で様子を質問したりでカバーは難しいですか?
退会ユーザー
私は別の仕事(障害福祉)をしていましたが、預かるのが子どもではなく大人でもその日何をしたかとか、場合によってはどんな様子だったから家で見てくれとか、書いてました😅
ポニー
まだ通い出したばかりなので尚更様子を知りたいのに(;o;)って感じなのです。前の保育園は毎日記載がありました。。今の保育園に相談しても良いと思いますか?
退会ユーザー
そうですよねぇ😔💦
一度相談してみてもいいかもしれません。
「連絡事項があれば書く感じです」と言われているので、もしかすると難しいかもしれませんが…😭