
義弟嫁から着なくなった服をもらえるか迷っている。2人目を考えているが、服が必要な1歳児。義弟家はおもちゃが多く、服に使うべきか悩んでいる。要求された服は適切か不安。
モヤモヤしてます。
たまに会ってランチしたり、
義弟嫁さんと仲良しではあるんですが、
また、着なくなった服ちょうだい!と言われました。
一度、捨てようと思っていたけど、まだ綺麗なやつをあげたことはあります。
2人目も考えてはいるんですが、
そんな高価な服達でもないので、
2人目の時着れるか分からないし、
あげてすぐ着てもらう方がいいのかな?とも思ったり。
再来年くらいに2人目希望しています。
来春より保育園に行くらしいのですが、
1歳児なので、着替えの服が5着ほど上下必要らしいです。
うちも1歳児から保育園行ってるので、
もちろん、買って持っていってました。
義弟家には、ここはおもちゃ屋かな?というくらい
おもちゃがあって、このクリスマスにも実母や兄弟からおもちゃのプレゼントをもらうと言ってました。
そのお金を服に回してもらった方がいいのでは?と思ってしまう自分が嫌です。
着なくなった服ちょうだいと
催促するものなのでしょうか?
- きいろのママ(9歳)
コメント

天音
まぁ最初の1~2回はあげてもいいかなとも思いますが…
もぅあげれるレベルのがないとか、メルカリに売ったと断りますかね😊

かなん
2人目考えてるのであれば断ってもいいと思います。
普通は催促しないですよね。相手の事情もありますし…
私なら、大事な子どもの着てた服なんであげる人も選びたいです😅
-
きいろのママ
ありがとうございます!
たしかに、あげる人も選びたいですよね😖💦
私もこちらから誰にも言えず新しい服を買い続けています😭- 12月27日

cinnamon
ん〜相手があげるよ!と言ってくれるならありがたく頂戴しますが、親しき仲にも礼儀あり、催促はしたことないです。実姉にも。
うちは、実姉のとこに男の子2人、うちに1人、義兄の兄弟のとこに2人いてそれぞれ1〜2歳離れているので実姉宅から大量に譲り受けたお下がりをうちが着てサイズアウトしたら義兄の兄弟宅へ送ってますw(了承得て着払いにしてます)
実姉には帰省の時にお土産と甥っ子達に絵本などを私が直接買って御礼としてます。
義兄の兄弟からは御礼のお菓子などが届きます。
そういうルールみたいなものがあれば楽なんですけどね…。厭らしい話、御礼とかもないんですよね??
-
きいろのママ
みんな男の子なんですね!!
大量に頂けるなんてありがたいですね😱❣️
お礼…ないです💦
だからですかね?モヤモヤ、あげたくないなーと思うのは!
義弟家は男の子3歳、女の子10ヶ月の2人兄妹なんです。
義弟嫁の実姉も男の子3人いてるので、上の子の時に大量にお下がりもらったみたいなのでその感覚なのかもしれません。- 12月27日

RA
おもちゃ貰うより、服かってもらったほうがいいですよね😂
実の兄弟なら催促するのまだわかるけど、義理の姉?に催促はありえないかな😵
私なら、上の子が着た思い出の服は下の子用においておきたいですね~☺️
-
きいろのママ
他にないおもちゃあるかな?というくらいあります。笑
本当に服買ってもらったら?と言いたかったです🤣
次も女の子だったら、返して?と言うのもおかしいし、複雑です😢- 12月27日
きいろのママ
ありがとうございます!
もう一度くらいあげて、
あとは断わろうと思います🤔
ありがとうございます!