
2歳の娘と家で過ごす時、テレビを観せ過ぎてしまう悩み。他の過ごし方やお勧めが知りたいです。
お子さんと家で二人きりの場合、みなさんはどんな風に過ごしてますか?^_^
うちの2歳の娘は保育園に入ってないので、2人きりで過ごすことが多いです。
出来る限り外に出るようにはしているのですが、外に一歩も出ない日もたまにあります(^_^;)
そんな時は、一通り玩具で遊んで本を読んだり、折り紙したり、一緒に体動かしたりはするのですが、、そんな長くは持たず、、結局テレビを観る時間が一番長いです。。
娘はディズニーのDVDや、しまじろうなどが大好きで、飽きもせずに何度も同じのを観ています(笑)NHKの教育番組は勿論大好きです^_^
テレビの観せ過ぎはよくないと分かっているのですが、娘もいつもの玩具や絵本にも直ぐ飽きてしまい「テレビみるのー!!」とグズりだすので、ついつい観せてしまいます(-_-;)
私と同じような方いらっしゃいますか?
テレビ以外で、家でみなさんお子さんとどんな風に過ごされていますか?
何かお勧めあれば教えてくださいm(_ _)m
- イッシー(8歳)
コメント

みみ
私もとても同じ感じです😊
家で遊ぶ時は、袋膨らませて風船みたいにしてポンポンしたり、せっまい家でかくれんぼしたり、踊ったり、くすぐって遊んだり、お絵かきしたりしてます♫
あと最近ママリで見た小麦粉粘土に挑戦してみようと思っています☺️

日月
同じです😅
家の中だと、お絵かき・パズル・塗り絵が好きなので集中してしまうので 私は隣で見てるだけです。
あとはアナ雪のDVDを見てます。
ぬいぐるみ遊びも一人でできてしまうので、私は家事をしたり趣味の時間にしています。
-
イッシー
同じような方がいらっしゃって少し安心しました^_^
うちも、見てるだけはよくあります(^^;)2歳でアナ雪ハマるんですね!私も家事して携帯いじったり、、そんな感じです(^^;)もぅあまり気にしないようにします。笑- 12月27日
イッシー
同じような方がいらっしゃって少し安心しました^_^
うちもこの前小麦粉粘土挑戦しました!✨娘ハマって喜んでコネコネしてました🎵