※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MO
子育て・グッズ

子どもとの外出時に抱っこ紐の利便性について相談です。夫が夜勤のため、一人で病院へ行くことに不安があります。抱っこ紐の利用やオススメの方法について教えてください。

私は子どもと出かける際、トートバックを使っています。
移動は車です。リュックは使っていません。
かかりつけの病院へ行く時は駐車場からそんなに距離が無いので抱っこ紐は使っていません。
しかし、窓口で書類を出したりお会計したり…抱っこしているとなかなか大変ですよね。
抱っこ紐も便利ですけど外したら荷物になるし…

旦那が夜勤の仕事なので昼間のお出かけなら一緒なので旦那が子どもを抱っこして私が荷物。
恥ずかしながら今度一人で子どもと病院へ出かけます。

みなさんなら抱っこ紐使いますか?
オススメの方法ありますか?

コメント

deleted user

ベビーカーある楽ですよ!

  • MO

    MO

    ベビーカー便利ですよね
    ただ、かかりつけの小児科は靴を脱ぐので窓口までベビーカーで入れないんです。

    • 12月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なら抱っこ紐しかないと思います…!

    • 12月27日
くま

抱っこひもかベビーカー使います😊

  • MO

    MO

    あたふたしても仕方ないので抱っこ紐使うことにします‼️

    • 12月27日
りったんまま

わたしは抱っこひも使います☺️
でもいきつけの小児科はベビーベッドがあるので
一旦寝かせて置けるので使いません👌🏻

  • MO

    MO

    ベビーベッドが窓口の近くにあると便利ですよね。
    かかりつけの小児科はなさそうなので抱っこ紐使う事にします。

    • 12月27日
ままのすけ

車移動ならベビーカー便利です♥️

  • MO

    MO

    ベビーカーで入れないので抱っこ紐使うことにします。

    • 12月27日
nyan

抱っこ紐使います😊💕

  • MO

    MO

    抱っこ紐が一番ですよね‼️

    • 12月27日
コダママ

抱っこ紐使います✌️
私は腰につけっ放しですよ🤣

  • MO

    MO

    子どもの診察中に邪魔かなぁ〜って思ってたんですが…皆さん着けたままなんですね‼️

    • 12月27日
  • コダママ

    コダママ


    もし気になるようなら…
    斜めがけバッグに財布とか母子手帳、ガーゼとか必要な物だけ入れてサッと出せるようにして、抱っこ紐無しの抱っことかですかね🙂

    私はたまに、それで出かけてました😁

    • 12月27日
pii

私は、だっこひもめんどくさいので、いつもだっこしていきます😭💦
2ヶ月だと寝返りとかしないので、待合室のイスに寝かせてますー
ベビーベッドあるとかは、ベッドに置きますね✋😞

  • MO

    MO

    動き出すと大変ですもんね…この時期は予防接種混んでいるので邪魔にならないよーに抱っこ紐を利用したいと思います

    • 12月27日
もーり

抱っこ紐にバンダナつけておくと便利ですよ。腰ひもの所に角と角を両端結んでおくだけ。外した時に、下からくるくる丸めて中に入れるだけで ウエストポーチみたいになって、ヒップシートみたいに乗せて片手で持てるから 少しの移動の時に 便利です。片手が空くと鍵かけたり出きるようになります。

  • もーり

    もーり

    窓口で書類出したり、お会計するときは 危ないので 抱っこ紐普通にして、待ってるときにウエストポーチみたいにして 後ろに回しちゃうと邪魔にならないですよ。

    • 12月27日
  • MO

    MO

    ファイルにまとめて準備してみました‼️エルゴだと良かったなぁ…うちの息子はビョルン使っているので

    • 12月27日
まぁちゃん

抱っこ紐使ってます😊
抱っこ紐からおろしたときに収納カバーに入れちゃうので、ヒップシート代わりとして使ってます😂
息子が通ってる小児科は、抱っこ紐使ってないときなどは看護師さんが抱っこしてくれるので、抱っこ紐持って行かないときもあります😆

  • MO

    MO

    かかりつけの小児科も事務さんや看護師さんがみててくれるので助かってます‼️ただ毎回は気が引けてしまって…

    • 12月27日
リエ

マザーズバッグ=リュックとの思い込みで、リュック嫌いなのに使ってました。が、私には使いにくくてショルダーバッグにしたらストレスフリーになりました。
書類は、受付ですぐ出せるように子供を抱っこする前に出しておく。お会計も、診察の直後には呼ばれないと思うので予めお財布を出しておくなどすればそこまで手惑わないと思います。

  • MO

    MO

    ショルダーバッグ良いですね‼️着替えを持ったりするとトートバックの方が詰め込みやすくて…。検討してみます

    • 12月27日
  • リエ

    リエ

    大きめの使ってるので、一泊くらいいけそうなの使ってました。今は、断捨離して小ぶりのになりましたが…。

    • 12月28日
MO

皆さんありがとうございました😊
抱っこ紐で無事に病院へ行くことができました‼️
母子手帳や診察券をファイルにまとめて準備して時間に余裕持って家を出ました。
窓口ではスムーズで時間に余裕があったので診察までに抱っこ紐から降ろして準備も出来ました。