
子供がイタズラをして困っています。どう叱るか悩んでいます。
今日子供が油性ペンで壁に落書きをしていました。
届かない棚にしまっていたのですが、
椅子に乗れば届く高さです。
怒って油性ペン持ってきなさいっていったのですが
無いらしくおもちゃ部屋に見に行ったら私の化粧品が出てきました。
子供は4歳です。
私が寝たフリをしてみると3月に生まれた弟に叩いたりもしています。
どうしてそんなことをするのか理解が出来なくて
自分がされたら嫌な事はしたらダメってゆうしか出来ません
どうダメなものはダメと教えればいいのでしょうか。
もうわかってくれなくてどうしたらいいかわかりません。
いつも怒鳴ってばかり
怒鳴っても意味が無いとわかっています。
普段は可愛いのにイタズラをされたり叩かれたりするとだんだん可愛く見えなくなってきています。
- セリナ(6歳, 10歳)
コメント

ひまわり
うちも言うこと聞かないです。
2歳半の息子ですが、
イヤイヤ期に反抗期に参りますよね。
何故するのか、子供からしたら想像とは違う答えになっているからみたいです。
弟ちゃんに嫉妬してるのかもしれませんね。ママ取られた🤱って思ってると思います

クピポ-🐥
私が小さい時の事なんですが、部屋の砂壁に積み木をボンドで貼ってたら母親に激怒され母親が私に「おかあちゃん困らせて楽しんか?」って言われたんです。
私は、誉めて欲しくて貼ってたんです。壁に張ったらダメ。って事がわからなくて。
娘さんもそれてもしかして同じなのかなぁ?と思い、コメントさせて頂きました。もしかしたらママに誉めて欲しいのかもしれないですね☺
でも壁に書く事はダメな事なので、それはダメって教えてあげるといいですね。
下の子を叩くのももしかしたら一緒に遊びたいのかもしれないですね?
違ってたらすみません。
弟くんが起きてる時にママと三人で手遊びなど、みんなで遊ぶのはどうでしょうか?
弟くんのオムツ替えなども、娘さんも参加させてあげるといいかもしれないですね。オムツ替えるから手伝ってくれない?って言って、オムツを持って来てもらう。持って来てくれたら誉めてあげる。そうゆう事を繰り返ししていたら自分はお姉ちゃんって自覚が芽生えてくれるかなと思います😌
日々の育児大変ですよね。
お子さん二人居てるって本当に尊敬します。
一人でも大変なのに。。
たまには息抜きして発散してくださいね。
応援してます☺
-
セリナ
ゆっくり不安を取り除けるように
上の子との時間を増やしていきたいと思います❗️
子育て頑張りましょう😭
ありがとうございました!!- 12月29日

み
気を引きたいんですかね?
息子さんにばっかりかまってっておもってるからいたずらしたり息子さんを叩いたりしてるんだと思いましたが🤔
-
セリナ
上の子を気にかけて一緒に遊んだりしてるのですがやっぱりどうしても下の子ばっかりって思いますよね。どうにかもっと構ってみます。ありがとうございました。
- 12月27日

ANGLE
子供もストレス溜まってるんぢゃないですかね?
下の子が嫌いとか構ってもらえないとかでは無く、
赤ちゃんが居ることで(泣き声や何かを制限されたり)大人と一緒で知らず知らずのうちに
小さなストレス溜まってて
やりたい事はやれない、ママはすぐ怒鳴る、自分を理解してくれない(悪い事をしてるから怒られて当然なんですが…)、ストレス発散の仕方が分からなくて、子供もなんで自分が悪い事しちゃうのか分からないのかななんて思いました💦
うちの娘も好奇心旺盛でたまにハメ外して後悔してます(笑)
うちの5歳になった娘も同じくらいの頃、お化粧に興味持ち始めました😂今でも口紅塗りたいな~なんてよく言ってます😊
もう少し大きくなったら
沢山教えてあげるね😍って話してます。
4歳なら話せば分かると思うので
「なんでお絵描きしたの~?お絵描好き~?」
ってパパ居る時にでも別部屋に移動して上の子と2人の時間作ってみるのはどうですか?
うちもたまにするんですが素直に色々お話してくれますよ♡
-
セリナ
たまにリップクリームを塗っている時に「して〜塗りたい〜!!」って言ってくるので塗ってあげたりしてたので、余計かな?とも思います💦
今度2人で1日ゆっくり過ごしてみようも思います😌
ありがとうございました!- 12月29日

母は心配性
こんにちは。
育児お疲れ様です。
家も同じようなことありましたよ。今もありますが…(笑)家も1週間前に4歳になったばかりです。なので、とっても気持ちわかります!
お子さん、ママに見ていて欲しいんだと思います。4歳だけど、まだまだ精神的にママを必要としている時期ですよね。
ママが使っている化粧品がおもちゃ箱から出てきたのは、女の子だからママの真似したい気持ちもあると思いますが、1番はママが大事にしているものだからこれを隠せばママに気づいてもらえるんじゃないかと子供なりに考えたのではないでしょうか?
ママが大好きだから「ママ」を困らせることばかりしますよね。だから、ママのものしか隠さない、ママが手をかけている下の子をいじめるetc
ダメなものはダメと言うことは大切ですが、まずはお家の中では上の子にいっぱい甘えさせてあげるといいと思います。それからダメなものはダメと教えてあげるといいと思いますよ。(もちろん、外で迷惑かかることしたらその場で教えるべきですが。)
↑その子の性格にもよりますが、我が家は大抵これで下の子に優しくなります。こちらの言うことにも聞く耳を持ってくれることが多くなりました。
ママからしたら今は体力的にも精神的にもしんどい時期だけど、いつか必ず子供に伝わりますよ🙆
応援しています‼️
-
セリナ
今はいっぱい甘えさせる事からしてみようと思います😭
頑張ります❗️ありがとうございました!!- 12月29日

ぽんちゃん
たぶん、大好きなママを下の子に取られた嫉妬と不安と寂しさと悲しさでどうしていいかわからないんだと思います💦
-
セリナ
やっぱりそうですよね、
いっぱい甘やかせて不安をどうにか和らげれるよう頑張っていきます😭
ありがとうございました!!- 12月29日
セリナ
赤ちゃん返りもしだして
おもらししたりご飯も食べさせて欲しがったりイヤイヤ期反抗期赤ちゃん返り参ってます😭
嫉妬どうしたらいいか悩みますね。
旦那も出張ばかりで帰ってこないので、1人で悩むばかりです。
ありがとうございました。
ひまわり
ワンオペ育児大変ですよね。
保育園とかいかれてるんですか?
セリナ
大変ですよね、、近くの保育園がいっぱいで幼稚園に行ってます!21日から冬休みです!