※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いのこ
子育て・グッズ

娘が5ヶ月半で寝返りができない。遅かった方、練習方法や寝返りの時期を教えてください。

娘は5ヶ月半ばですが、まだ寝返りする気配がありません😂
お子さんの寝返りが遅かった方、何か練習しましたか?何ヶ月頃寝返りできましたか?

コメント

deleted user

6ヶ月手前で初めて回りました⑅︎◡̈︎*
練習はしてません。回ろうとしているところをひたすら見守りました🤣
ですがその後7ヶ月までに、ハイハイ→つかまり立ち→伝い歩きまでマスターして、10ヶ月で歩いてました。笑

  • いのこ

    いのこ

    コメントありがとうございます✨
    寝返りからの成長スピードが早いですね🎵
    焦らないで見守るのも大切ですよね😊

    • 12月27日
いるか

6ヶ月頃に寝返りできるようになりました😀
練習らしい練習はしていませんが、足をクロスして転がりやすい体制にしてあげたり、転がりそうな方向で音鳴らしてみたりしてました🤣

  • いのこ

    いのこ

    コメントありがとうございます✨
    あまりおもちゃは興味がないようで見ても取ろうとせず、すぐに目を逸らします😂
    足をクロスしてみます👣

    • 12月27日
るうるう

うちの子も5カ月半ばですが全く気配がなかったのに急にこの前できるようになりました!横向きにしておもちゃで誘ったりゴロンゴロンってあたしが手で寝返りさせたりしてました!

  • いのこ

    いのこ

    コメントありがとうございます✨
    急にできるようになるんですね😲私もそれを期待します❗

    • 12月27日
ろぽ

うちは7ヶ月直前(1週間前)にしました。
特に練習はしませんでした。
子供の成長のことを発育というのは、本人が発見しながら育つから。親が色々教えてできるようになるのは教育なんだよ。って小児科の先生に言われたので。
ちなみに、寝返りしたきっかけは、ベビー布団の端っこまで背ばいで移動して、そこで体をそらして畳に落ちながらひっくり返りました。
布団に戻しても、また端っこに移動してひっくり返って落ちてってを何度も繰り返してました。
翌日、床に寝かせたらすんなり寝返りして、自分でもとに戻ってました。寝返り返りも同時習得だったので、助かりました。

  • いのこ

    いのこ

    コメントありがとうございます✨
    背ばいでそんなに移動したんですね❗寝返り返りも同時にできたなんてすごい😄
    確かに本人のペースで成長するのも大事ですよね💡焦らないようにします😌

    • 12月27日