※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーた
子育て・グッズ

5ヶ月から離乳食を始め、6ヶ月から2回食です。手作りが楽しみでしたが、母からベビーフードをもらいました。心配事が2つあります。①手作り食を食べなくなる可能性は? ②ゴックン期用のベビーフードはいつ与えるべきか。

5ヶ月に入ってすぐ離乳食を始め、6ヶ月になった頃から2回食にしています😊
私は料理が得意な方ではありませんが、妊娠が分かってからずっと、自分の子どもに離乳食を作ることをとても楽しみにしていたので、今のところずっと手作りできています‼️
そんな中、先日母から、大量のベビーフードを、ハーフバースデー のお祝いとしてもらいました💦
自分が体調不良の時や、おでかけの時に使おうと思うのですが、以下の2点について教えてください😥

①ベビーフードをあげることで、手作りの離乳食を食べなくなってしまう、ということはありますか?

②ゴックン期用のベビーフードは、ゴックン期の間に与えた方がいいのでしょうか?それとも、もぐもぐ期以降に与えても問題ないのでしょうか?

今わりと順調に食べてくれているだけに、①が特に心配です💦

コメント

ドキ子

息子の場合

①は、ないです~😅
②は、問題ないと思いますが
もぐもぐ期にはいってるなら、ちょっと食感あるものを足してあげてみて、リゾット風にしてみるとかどうでしょうか?😊

  • ぴーた

    ぴーた

    ①はないと聞き、ホッとしました😊
    リゾット風のアイデア、使わせていただきます🤗

    • 12月27日
mmm

うちのこはベビーフードを食べても、手作りの離乳食を嫌がることはありませんでした😊‼️
ベビーフードでかたさや大きさの参考にも出来ますよʕ•̫͡•ིʔྀ


モグモグ期に入ってもごっくん期のペースト状のベビーフード食べてました❣️
もぐもぐ期に入ったからすぐに全部をみじん切りにするわけでもないですね👍


離乳食の足しに1品だけベビーフードにしたり
併用してました( ¨̮ )!!

  • ぴーた

    ぴーた

    嫌がらない子もいると聞き、希望の光が見えました✨
    なるほど、ベビーフードを普段の離乳食のお手本にする、という手があるんですね😳
    もぐもぐ期でも使えるのですね😆
    1品だけベビーフード、また試してみます😊
    ありがとうございました‼️

    • 12月27日
ちろ

離乳食、お出かけの時や、疲れた時は利用していました☺️年末年始忙しいので、丁度いいかもですね💖息子は、最初は手作りを食べなくなるより、逆にベビーフードをべって出してました😂徐々に食べれるようになりましたが、やっぱり8ヶ月ごろはべって出してましたよ😳ゴックン期のものでも、モグモグ期にあげてました☺️

  • ぴーた

    ぴーた

    せっかくあるので、おでかけの時、疲れた時などに、利用してみたいと思います😊
    ベビーフードを出していたのですか💦
    ちろさんの普段の離乳食が、とても美味しいからでしょうね😳
    ゴックン期のものをもぐもぐ期に使っていいんですね😆
    ありがとうございました😍

    • 12月27日
ママリ

①ありえます(子どもによります)
②問題ないですが、離乳食進んでると物足りないかと思いますので、自分で何か食材プラスしたらいいと思いますよ〜
うちは1歳過ぎてから手作りのほうが味が濃いのかBFはメーカーによって食べなくなってきてて困ってます(笑)

  • ぴーた

    ぴーた

    やはりあり得るのですね😱
    うちの子はどうなることやら😩
    自分で食材プラスするの、やってみたいと思います🙆‍♀️

    • 12月27日
ままり

①うちの子は大丈夫でした!
心配でしたらベビーフードと手作りを一緒に上げてもいいと思います!

②問題ないと思いますが、赤ちゃんからしたら少し物足りない感はあると思います😅

  • ぴーた

    ぴーた

    大丈夫なお子さんもいると聞き、安心しました😊
    ベビーフードだけでなく、手作りと合わせてあげてみます‼️
    物足りなさは、違う食材を混ぜて対応してみますね😍

    • 12月27日