
生後数ヶ月での長期休暇についてです😩アドバイスお待ちしております🙇♀️…
生後数ヶ月での長期休暇についてです😩
アドバイスお待ちしております🙇♀️
3月中旬出産予定です。
産んだ後、実家に1ヶ月帰る予定です。
なのでちょうどGW前に家に帰ってくる形になります。
家族3人での生活がスタートの時期に、ちょうどGW10連休になるので、旦那と子育てに奮闘しながらゆっくり過ごそうと思っていました!
しかし今日、GWは10連休だし実家に4日くらい帰ろうかな〜と呟かれました😂(大阪から東京)
やっと3人で過ごせるのに、そのタイミングで実家に帰りたくなるのかテメエはと言いたかったですが、とりあえず今日のところはへぇ〜とスルーしました。
車でみんなで行く?みたいなことも言ってましたがそれは即却下しました。
産まれたばかりの長期休暇は旦那だけ帰省とかもあるんでしょうか??
私は3人で過ごしたいです!
とりあえず気持ちはそのまま伝えますが、更にこう言ったら旦那も「今回は帰省はやめておこう!」と心改める言葉は有りませんでしょうか😂?笑
- ママリ(6歳)
コメント

ゆん
私の旦那もまだ産まれたばかりの娘を義実家に連れて行ったり平気でします…
この前3ヶ月になったばっかりなんですけどそれまでに実家に何回も泊まりに行ったしわざわざ鎌倉のおばあちゃんの家や親戚の家に挨拶に連れていかれました。
旦那のお母さんも平気だと良い毎回のように連れ出されました。

こったんママ
旦那さんの家に行って我が子を可愛がって
もらういい機会だと思ってるんじゃないですか?
GWでねんね期、次の年末年始でハイハイしてるか…
長い移動を考えたら逆にねんねのほうが
体力的にも荷物的にも楽です😂💦
でも断って大阪に泊まりで孫に会いに行くねとなれば
家を綺麗にして気を遣わないといけないかもって
考えたら、どっちもしんどいですね😭
-
ママリ
説明不足ですみません😭
おそらく旦那はGWは1人で帰る気のようです!
義両親が来るのも気を遣いますが、行くよりは数段良いので耐えます😭笑- 12月27日

うに
私も同じく里帰り出産をして生後1ヶ月で自宅に戻りました。(実家までは車で1.5h程度です)
環境が変わって私も子供もリズムを掴むまで結構大変でした💦
まだ授乳間隔も開かないのでホントに睡眠不足で想像してたよりずっとキツかったです。
大阪から東京まで何で移動されるか分かりませんが親御さんに見せたいなら絶対来てもらった方が良いと思いますよ✋
旦那さんには「初めての事でまだ想像もつかないから帰宅してきてから考えない?」って言ってみてはどうでしょうか?
多分、帰って来て1日あれば「あ、こりゃ無理だな」って分かると思いますよ😅
-
うに
あ、でも来てもらうのもキツイですね。
とりあえず今回は行くのも来てもらうのもやめた方がいいと思います😅
きっとそんな事考える余裕ないと思います😅- 12月27日
-
ママリ
ありがとうございます。
ちなみに旦那は1人で帰る気です😂
帰宅してから考えようと伝えて現実見て諦めてもらう作戦もいいですね😂
男の人ってほんと現実見る力というか想像力に欠けてますよね…- 12月27日

たそ
次その話題になったら、
えっ冗談かと思ってた!里帰りから戻って親のサポートなしでどれくらい家事育児できるかわかんないから駄目だよー、行くなら子供に「パパは○○ちゃんよりじーじとばーばの方がいいんだって!」って悪口言っちゃうからね~笑
でいいと思います!
私は産前から産まれたらしばらく自由はなくなるから今のうちに遊んどいてね~って言ってましたよ~。教育頑張ってください!
-
ママリ
その作戦いいですね😂使います!
今のうちから教育頑張ります😭- 12月27日

みい
私も里帰り出産します☺️
予定日は3月下旬ですが、GWすぎまで実家にいる予定です❣️
もちろん、旦那はGW初日から私の実家に来てもらい育児に専念させるつもりです(笑)
旦那様には、生まれたらきっと離れたくなくてずっと一緒にいたいと思うよ〜寂しいよ〜😭?私も3人で仲良く過ごしたいな〜💗と甘えてみるのは如何でしょうか☺️
-
ママリ
なんとも素晴らしい旦那様ですね😭!
甘える作戦もありですね!喧嘩はしたくないので頭を使いながらニコニコ説得します!!笑- 12月27日
ママリ
連れて行かれるのは不安すぎますね…😰
距離的に連れ回される心配はないのですが、1人で普通に帰ろうとされるのもそれはそれでモヤモヤしてしまいます😭
ゆん
不安です…
もし子供に何かあったらどうしてくれるんだよ!って毎回思います…
まだ産まれたばかりの子供がいるのに1人だけ帰るとかそれはそれでありえないですねよね笑