
NICUにいる娘のことで悩んでいます。心疾患があり、手術も受けています。母乳を届ける日々ですが、一緒にいられない悲しさがつらいです。皆さんも同じような経験がありますか。
NICU経験有の方に質問です。
先日娘が1ヶ月になりました👶🏻
でも37週で1500gで生まれて心疾患がある関係で現在NICUにいます。
すでに手術を2回していて、3000gになったらもう1回手術をします。
今はほぼ毎日母乳を届けているのですが、心の中では仕方がないとわかっていても、ふいに一緒にいれない悲しさがこみげてきて涙が止まりません。可愛い寝顔を見ていると現実が辛くなってきて逃げるようにNICUを出たこともあります。
ショッピングモールで赤ちゃん連れの家族を見て少し辛くなることもあります。
いつか退院する日がくる!と分かっていても悲しくなります。
皆さんもこういったことありましたか?
娘は日々頑張って成長しているからこそ、母親として強くならないといけない!ということは分かっているのですが、悲しくなることがあります🥲
- 4月ベビー誕生(生後2ヶ月)
コメント

nikon
赤ちゃん頑張ってますねママさんも🤱
私も早産でNICUに1ヶ月半入っていて毎日母乳届けてました。
管だらけの我が子を見て泣いてしまう事もありました。
帰ってくる日まで赤ちゃんも頑張っているしママさんもお辛いと思いますが頑張ってください🍀

ゆき
毎日、搾乳お疲れさまです。
うちは32wで出産し、2ヶ月入院しました。
同じ時期に、友だちが数名立て続けに出産しママと一緒に退院してニューボーンフォトを撮ってる姿を見ていていいなぁ。とは思いました。
実際、抱っこ出来たのも1ヶ月を過ぎたあとからだったので、新生児というものを知りません。
想像してた育児と違って、寂しくなることもありましたが、この入院期間は赤ちゃんがくれたボーナスタイムだ!と思いながら、退院後の育児に向けてできる限り身体を休めました。
それに、沐浴やおむつ替えなど普通だったらまずママが覚えて家に帰ってからパパに教えて。なんて流れかなと思いますが、夫婦一緒に同じタイミングで指導もして貰えたので、スタートラインが同じだったことはよかったな。と思います。
自分自身の入院中褒めてもらえるくらい母乳の出は良かったものの、やはり直母には敵わず、毎日3時間おきに搾乳してたものの母乳の量は増えず生後3ヶ月で完ミにしました。
周りの友だちで完ミはいなかったので、最初は断乳に抵抗がありましたが、終わってしまえば、ミルク楽すぎる!となりましたし、同じくらいで完ミにした友だちもいたことを後から知って、自分だけじゃなかったんだ。とホッとしました。
どうしても、周りと比べたり想像していなかった育児だと思いますが、強くならなきゃいけないことはないと思います。
むしろ、子どもと一緒に気づいたら強くなってた。ってことに気づく日がくると思います。
ママ歴だって、まだ1ヶ月。
頑張る必要も強がる必要もないですよ。
-
4月ベビー誕生
ゆきさんからのコメント心に響いて涙が止まりません😭
私も母乳それなりに出ていますが、最近減ってきていて、このまま出なくなるんじゃないかと不安になっていましたが、絶対に完母じゃなきゃダメというわけではないんだと改めて考えることができました🥲
最後のお言葉ほんと励みになります🥲
ほんとにありがとうございます😭✨- 5月17日
-
ゆき
出ても20mlが限界でした。
頑張って直母20分からのミルクをしていましたが、その時間が長くて大変でした。今思えばなんであんなにこだわってたんだ。と思ってます😅
元々2000弱で生まれてきたのもあり、体重を増やすためにも完ミにして良かったと思っています。
おかげで成長曲線も4ヶ月くらいで範囲内に入りました😊- 5月18日
-
4月ベビー誕生
4ヶ月で入ったんですね!それはすごい🥹
お子さんも頑張られたんですね👏🥹
娘は生まれた時が1500gで今1700gなんですが4月生まれだし、いつか追いつけばいいか。という気持ちでゆっくり行こうと思います☺️- 5月19日

まり
一カ月以上早く産まれて2200gだったため3週間NICUに入ってました。娘は何もなく退院できましたが毎日母乳を届けにいき24時間のうちの一時間程度しか一緒に入れない3週間はとても辛かったです。早く出てきてしまったがために鼻から管や点滴をされて痛かっただろう、、と自分を責めました。
しかし今思えばその3週間は自分の体と心を回復するのにちょうどよかったと思ってます🥲毎日今一緒にいて辛いことも多く全然寝れない日々に疲れてきてます…毎日いろんな表情を見せてくれる我が子可愛いですが今はママはゆっくり休んで下さいね、🥲🥲
退院したらたくさん思い出作ってあげてください🥹🫶
-
4月ベビー誕生
ありがとうございます🥲
退院後、私も今の日々をそう思えるように無理しすぎず頑張ります🥲✨- 5月17日

mama
1番思ったのは退院する時普通は一緒に退院なのに自分1人で退院の時はほんとに逃げ出したかったです。
-
4月ベビー誕生
私も1人先に置いて退院することが悲しくて帰りの車で泣きました😭
- 5月17日
-
mama
でも1ヶ月ほど自分の身体をゆっくり休ませることが出来て子供が退院した時は体力がついてて楽しく育児出来ました!
- 5月18日
-
4月ベビー誕生
そうなんですね🥹
私も娘が退院したら楽しく育児できるよう今はゆっくり休んで楽しみにしておきます🥺✨- 5月19日

はじめてのママリ🔰
腸が悪くて1ヶ月NICU入ってました!子供いない時間はその期間しかないので悲しいのはわかりますが自分を労わってあげてください!
-
4月ベビー誕生
ありがとうございます😭
今だけの時間だと思ってゆっくりします😭✨- 5月17日

@_1
1人目早産でした!
34w破水→熱出て35w出産
小さめ2050グラム
3週間ぐらいNICUにお世話になりましたよ!
寂しかったですよ退院するまで待ち遠しく、、、
休めるうちに休めたので
主さん休めるうちに休んでください✨
-
4月ベビー誕生
ありがとうございます🥲
ほんと退院の日が待ち遠しいです🥲
それまで身体労わってゆっくりします🥲✨- 5月17日

はじめてのママリ🔰
双子で29週で生まれたため、1000gちょっとしかなく、3ヶ月半NICUにいました。お宮参りもお食い初めも全部病院で、なにもしてあげられないことが悔しくて悲しかったです。毎日の搾乳もそれしかできないのにやめちゃダメだってプレッシャーもありました。
今は2人とも無事に退院して元気に過ごしています。そんな2人を見ると、できなかったイベントはあるけれど今元気に生きていることが奇跡だしありがたいなと思えるようになりました。
-
4月ベビー誕生
そうだったんですね🥺
私もお宮参りやお食い初めできなかったり、生後半年まではnicu予定なので成長のために色々してあげたいのにできないというモヤモヤがあります🥲
でも退院したら同じように思えると信じて母子共に頑張ります🥲❤️
ありがとうございます🥹- 6月6日

めるく🐹
はじめまして。
私も先週37週1500gの赤ちゃんを出産しました。
早産ではなく正期産で1500gの赤ちゃんを産まれた方が少ないので、親近感からコメントさせていただきました!
私は明後日退院予定なので、きっと同じ感情になってしまうと思います😭
お互い頑張りましょう😭とりとめのない文章ですいません💦
4月ベビー誕生
ありがとうございます🥲
母子共に退院目指して頑張ります🥹