
来年からパートで働く女性が、扶養について疑問があります。月収が130万円を超えると扶養に入れるか、損になるか不明で、詳しい説明を求めています。
扶養について詳しい方!
頭悪いわたしでもわかるように教えてください💦
来年からパートで働くことになったのですが、今までずっと扶養外正社員だったので103万、130万、150万の壁がよくわからないのですが、月で計算するとだいたい11万5500円(子供の熱などで減る可能性あり)くらいになるので単純計算すると年収138万6千円です!
130万を若干超えると思うのですが、これだと扶養には入れるのか、入れるとしても損になってしまうのか調べても複雑でよくわかりません😱💦
わかりやすく説明してくれる方お願いします😢😢😢
- ママリ(4歳4ヶ月, 8歳)
コメント

かんかんママ
130万を超えると社会保険の扶養から外れます😅
ここのサイトに詳しく載ってます😊

くり
社会保険は収入が130万円を超えると扶養から外れてしまいます。
ですが、働く会社によっては(従業員が501人以上)月額88000円以上の給与で社会保険強制加入になりますので気をつけてください。
また、旦那さんの収入によりますが、
所得税上の扶養は収入が103万円まで配偶者控除として扶養に入れます。
収入が103万円を超え、150万までは扶養は外れますが配偶者特別控除という制度を使って配偶者控除と同じ金額が所得税計算の際控除されます。
この配偶者特別控除は収入150万を超えて201万まで適用がありますが、段階的に控除額は減っていきます。
わかりにくかったらごめんなさい🙏
-
ママリ
なるほど✨
わかりやすくありがとうございます✨
130~150万だと社会保険料は払わないといけないけど税法上は扶養だから配偶者特別控除を受けられるってことで合ってますか!?✨- 12月26日
-
くり
その通りです😊
あとぶんぶんさん自身の所得税、ひいては住民税も発生してくるので、そこら辺りも認識されてると良いと思います🤔- 12月26日
-
ママリ
なるほど😆😆✨✨
理解出来ました💕
ありがとうございます💕- 12月27日

あや
扶養内は130万までです。
103万円以上は所得税がかかってきます。
会社にもよるかも知れませんが、週20時間以上月8.8万以上もらうと社会保険加入にかかってくるかもです。
-
ママリ
わたしの条件からすると社会保険料は払わないといけない感じですね😣💧
- 12月26日
ママリ
このサイト今までで1番わかりやすいです✨😂
ありがとうございます✨