
赤ちゃんがうつぶせが苦手で、寝返りは右回転だけで、動きが少ないことに悩んでいます。練習した方がいいか迷っています。
うつぶせが嫌いで、生後3ヶ月で寝返り右回転成功しましたが、その後、寝返りでうつぶせになっては苦しくなって泣く…を繰り返して3ヶ月が経過しました。
反対の寝返りや、寝返り返りはできないです。うつぶせは長くて5分くらいもつようになってきました。
これも個性だしあまり気にしないようにとは思ってますが、同じくらいの月齢でうつぶせでずっと遊んでる子とか、寝返りと寝返り返りでコロコロ移動して遊んでいる子を見ると、そんなふうになったらなーと思ってしまいます。
練習したほうが良いんでしょうか?そのうちできるようになるとは思うんですが。。たくさん動いて欲しいなー
- まい(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ままりん
練習なんていらないですよ✋
やりたくないからやらないだけだと思うので本人がやりたくなったら自然とできるようになります( ¨̮ )

koharu
動いて欲しい気持ち、すごくわかります😂♡早く動く姿見たいですよね!
うちの子は、ううぶせは嫌いではなかったけど、寝返りした後、反対の寝返りや寝返り返りはあまりせず…、、寝返りでコロコロ移動することはありませんでした。
それよりも、ズリバイをしてました!
5分ももつなら、案外うつ伏せで見える景色が好きかもですよ♡だから、寝返り返りとかしないのは気にせず、ズリバイを促すようにしてみてはどうでしょうか!?
促すといっても、手が届くか届かないかの位置におもちゃ置いたり、うつ伏せになってる足のとこに私の手を置いて蹴るようにさせたり、くらいですけど…😅
きっともうすぐまいさんのお子さんの好きな方法で動くようになりますよ♪楽しみですね💗
-
まい
動いたら大変とは言え、動いて欲しくなりますよね😭たしかにうちの子も、ズリバイのほうがやりそうなので、おもちゃで誘ったりしてみます!!おっしゃる通り、焦らずに、どんなふうに動き出すか、楽しみに観察する気持ちでいようと思います❤️どうもありがとうございます😊
- 12月27日

メメ
うちもうつ伏せ嫌いで、嫌いすぎて寝返り返りは出来たけど寝返り出来ないままでしたよ🤣
特に何も練習しなかったけど、9ヶ月でハイハイしましまし、歩くのは1歳ちょっとと平均でした
嫌いなら無理にさせることもないと思いますよー
-
まい
うつぶせ嫌いでも練習なしでハイハイしたと聞いて安心しました(^^)無理しないようにします!ありがとうございます😊
- 12月27日

退会ユーザー
練習は特にしてませんが、うつ伏せから戻す時に抱っこしないでコロンと転がしてたら、すぐに寝返り返りするようになりましたよ!
もうやってたらごめんなさい🙏
-
まい
うつぶせから戻す時にコロンとするの、最近少しだけやり始めたところでした!これからも継続してみます!!ありがとうございます😊
- 12月27日

のんびり中ママ
25日で7ヶ月になった男の子育ててます(^^)
動かない方が楽ですってー!
うちは、4ヶ月の頃に一度寝返りをし、その後も一回だけしましたが…それで終わり(笑)
寝返り返りはしたことないです!
最近、つかまり立ち→ハイハイ始まりましたが、寝返りは好きじゃないみたいで…
倒れてはバタバタもがくだけです(笑)
-
まい
寝返り返りしなくても、立っちやハイハイできれば良いですよね(^^)気長に見守ろうと思います!
- 12月27日

退会ユーザー
自分から動かなくても
いま見えてる景色だけで十分楽しい!
って思ってるんじゃないですかね?😊
結局は本人のやる気次第なので
動きたくなるのを気長に待ってて
いいと思いますよ😊
-
まい
たしかに、うつぶせでも少しずつ楽しくなってきたのかもしれません^_^それを喜んで、気長に待とうと思います!
- 12月27日

みやの
うちの子は7ヵ月まで寝返りしなかったので先に腰が座ってお座りしてました◎
うつ伏せでグズって返す、また繰り返す…で大変そうな子が多かったですがうちはその苦労はゼロでしたね。笑
特別遅い方ではないと思うので大丈夫ですよ!興味が湧いたらやります◎
-
まい
興味が湧いたらきっとやってくれるんですやね!うちの子も、お座りのほうか早そうです。ありがとうございます😊
- 12月27日

はじめてのママリ🔰
うちは今4ヶ月ですが全く寝返りするそぶりすらありません〜
上の子は3ヶ月で左右どちらにも寝返りしてたので余計に遅く感じますが、たまにコロコロさせて君は寝返りしないね〜って話しかけてます。
-
まい
寝返りやハイハイって、本当に進み方はそれぞれ赤ちゃんによって違うんですね。私も焦らず見守ろうと思います!
- 12月27日
まい
本人次第ですよね。無理に練習させないで自然とできるようになるのを待ってみます!