
子供のお風呂についてです💧5ヶ月まで主人が夜勤だったので仕事前に入れ…
子供のお風呂についてです💧
5ヶ月まで主人が夜勤だったので仕事前に入れてもらってたのですがいまは6時から21時頃までです帰宅は21:30頃になります
私が入れれたらいいのですが、右手が不自由なので抱っこできないのであらってあげれません
でも主人の帰りを待って入れてしまうと少し時間帯的に遅い気がします、、
市のサポートとかもありますが、お風呂には対応してるのでしょうか?💧
以前電話で問い合わせたとき沐浴は対応してるけどみたいな感じで、、
ちなみに両親はいません
主人の両親は認知症で危ない気がするので頼れません
皆さんだったらどうしますか?
またおなじようなかたどうされてますか?
- 🐻(6歳)
コメント

3boys mama
抱っこはできますか?
赤ちゃん用のお風呂に浸からせて、赤ちゃんが寝転がったまま洗えるイスに乗せて洗いますかね🤔

ななな
月齢が違いますが…
うちは
私に持病があって
娘をお風呂に入れてあげる事が出来ません💦
旦那は朝4時には出勤し
夜は21時〜22時の帰宅です💨
私の実家は他府県
旦那の両親は身体が悪く入退院を繰り返しているので
頼れる人は周りにいません。
うちは
旦那の帰宅後
旦那にお風呂入れてもらってます🙌
大体21時半〜22時半になりますが
しょうがないです💦
ここでいろいろ相談した時に
お風呂が遅いのは可哀想、とか
抵抗力がなくなる、とか
色んな人に言われましたが
その後またここで
遅い時間に入れてる方に相談したところ
いっぱい勇気付けられる回答をいただき
今はこれがうちの家のスタイル
って思えるようになりました✨
-
ななな
旦那さんが
6時〜21時までお仕事との事なので
お子さんと過ごす時間も少ないと思いますし
旦那さんが仕事終わりで負担でなければ
ふれあい時間として
入れてもらってもいいと思います✨
うちは旦那が
娘とのふれあい時間ー
って喜んで入れてます🛁- 12月26日
-
🐻
有難う御座います(;Д;)(;Д;)
私もそうしたいと思います!- 12月26日
-
ななな
グッドアンサーありがとうございます😊
寝る時間が遅くなっちゃうかな?
とか心配はありますが
無理に入れようとして危険に晒すより
また
早く寝かしつけて
パパとの時間がなくなるより
全然いいかなーって思ってます✨
たまに2人がお風呂入る時に
乱入しちゃってます笑笑
毎日の事なので
無理せず楽しくです🥰- 12月26日

so9i3a
生活リズムはその家庭で違いますので、旦那さんの帰宅後に入れてあげて下さい。
無理をしてしまう方がお母さんもお子さんも辛くなってしまいます。
🐻
抱っこできないです(*^^*)