![らふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産準備で、春物か冬物か悩んでいます。退院時にセレモニードレスを着せるか、大きめのツーウェイオールを検討中。先輩ままさんのアドバイスをお願いします。
セレモニードレス、おくるみ
必要ですか??!
今少しずつ出産グッズ、
ベビー用品を揃えています。
3月中旬が予定日ですが
なぜか、みんなに
いや、なんか2月に産まれそうと
言われています(笑)
2月に産まれるのと
3月に産まれるのだと
春物で揃えるべきか
冬物が必要なのか、、、
普通の服で退院させてもいいのかな
とも思ったのですが
お宮参りでセレモニードレスを着るなら
退院のときにも着せてもいいのかなと
思ったり、、、
おくるみじゃなくて
ダウンのツーウェイオール?にして
ある程度大きくなっても
使えるものにするべきか、、、
同じくらいの時期の先輩ままさんの
アドバイスを頂ければと思います!
よろしくお願いします!
- らふ(1歳5ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![ゆうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうママ
我が家はセレモニードレスは着せてないです。
病院出てすぐ車に乗ったのでおくるみもバスタオルなどで代用しました(^-^)
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
セレモニーは、どちらでもよいかと、、
-
らふ
お返事ありがとうございます!
はじめてのことなので
みなさんどうされたのか知りたくて
質問させて頂きました。- 12月26日
![admama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
admama
ちょっとお堅い家柄とか両親や義両親がうるさい方はいるかもしれませんがそうでなければそんなちゃんとした物はいらないと思います。
私は、少しおしゃれ着的な物にしました(^ー^*)
おくるみもあって良いと思いますが普段使い出来る物でも良いと思いますし寒ければさらに毛布(ブランケット)を羽織らせたりする可能性もあるので結局は着飾っても見えないかな!?
時期は違いますが結局は病院から家に帰る時間だけのためにその後なかなか着ることの無いものを買うよりも可愛い赤ちゃん服を沢山買ってあげたいと思いました。
-
らふ
お返事ありがとうございます!
はじめての出産、そして初孫
なので両親に聞いても
覚えてないなーって感じで(笑)
お堅い家柄だったり
うるさい感じではないんですけど
夫が長男で子供も長男になるので
しっかりしてた方がいいのかな
とも思いまして、、、
結局見えないならおしゃれ着とかでも
良さそうですね!
私も可愛い赤ちゃん服が
多い方がいいと思います♬- 12月26日
![🍞](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍞
うちは両方とも用意しませんでした!!
セレモニードレスあれば写真映えしますが何回も使うものじゃないので要らないかな?と思います!
おくるみもブランケットなどで代用出来ました!
-
らふ
お返事ありがとうございます!
やはり、写真映え
見た目の問題ですよね(笑)- 12月26日
![まゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆみ
子供2人と3月生まれです🙋🏻♀️
上が3月初め、下が中旬生まれです!
自分で用意したわけではないですが、産院から退院着とおくるみのプレゼントがあったのでそれ着させました!
3月といってもまだまだ寒い日も多いのでおくるみは1枚は用意した方が良いと思います☺️
セレモニードレスはあってもなくてもいいと思います!
-
らふ
お返事ありがとうございます!
産院からのプレゼント
羨ましいですー!!!
3月生まれのままさんからの
意見が聞けて助かりました♬- 12月26日
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
セレモニードレスは用意しませんでした!
白っぽい綺麗目な2wayオールにして、他でも着れるようなものにしました😊
お宮参りのときも掛け物でほとんど見えないので、下には同じ2wayオールを着せました!
おくるみも白っぽいものにして、それも普段使いできるものにしました!
ダウンだと代用するのに難しいかなと思うので、バスタオルやブランケットにしたらいいと思います!
-
らふ
お返事ありがとうございます!
私もセレモニードレスは
そんな感じでいいかも、と
思っていました!
おくるみは結構使いますか??- 12月26日
-
m
ご本人にこだわりがなければ全然ありだと思います😊
おくるみはガーゼのような生地だと色んな使い方ができるので、うちはほぼ毎日のように使ってます!- 12月26日
-
らふ
こだわりは全然ないです(笑)
たくさん使えた方がいいかなー
くらいです(笑)
なるほど!探してみます♬- 12月26日
![ミカりん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミカりん🍊
ご自分がどうしても❗っていう感じでなければ、セレモニードレスは無くてもいいかなと思います。
うちは、普段もイベントも着れるように綺麗目の白の2wayオールにしました。
おくるみも普段から使える、エイデンアンドアンネイのガーゼタオルを使いました。
-
らふ
お返事ありがとうございます!
ツーウェイオールでもいいかな
と思っていたところです!
ガーゼタオル!
調べてみます♬- 12月26日
![あっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっきー
うちはセレモニードレスは買わずに実母が手作りで作ってくれました!
そんなに着ないのに1万くらいだしてかうのも…🙄
おくるみも膝掛けみたいなブランケットにして普段のお昼寝に使えるようなものにしました。
-
らふ
お返事ありがとうございます!
手作り、すごいですね✨
やはり使い周し出来るやつが
いいですよね♬- 12月26日
![麻南](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
麻南
うちもセレモニードレスは買ってないです。お義母さんが息子(旦那)の時に使ったのを綺麗にとってあると言われたので笑
物自体も綺麗で手入れもしっかりされていたのでそのままお借りしました。
旦那と息子でお揃いの服を着る機会なんてないよね、と。
退院時、お宮参りと使用しましたがこれ以降使うのはいつかな?って事で再びお義母さんの所で収納されてます笑
-
らふ
お返事ありがとうございます!
すごいですね!
うちは祝い着?が
あるみたいなのでそれは
お借りしようかなーと
思っていました♬
やはり、セレモニードレス普通
着るのは2回くらいですよね(笑)- 12月28日
らふ
お返事ありがとうございます!
我が家もすぐ車に乗ると
思います!
バスタオルで代用できるんですね♬
お宮参りのときも
セレモニードレス着てない
ですか??
ゆうママ
うち二人ともお宮参りしてないんです(^_^;)
らふ
そうなんですね💦