![こし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![たそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たそ
高額療養費は保険適用分なので、食事代や差額ベッド代は含まれません
あと、たしか入院と外来は別計算だったと思います
![ほなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほなママ
入院は月をまたぎましたか?
高額医療は月ごとの上限なので月をまたいでいればそこまでかえってこないかもです!
また、食事代等は実費になるので意外とかかりますよ!
仮に食事代1日1000円程度でも1ヶ月丸々だと3万程はかかるので!💦💦
あと、高額医療は通院の対象なのでしょうか?
だとしたら知らなかったです!
-
こし
月はまたいでません。
食事療法&差額ベット代ときさいされている値段を差し引いても¥152,328かかっています💦
食事は3日ほどしか取らず、その他はそもそも病院にお願いしていませんでした。💦- 12月26日
-
ほなママ
短い期間のようですし、少し高い気もします💦
そもそも病院側の請求ミスの可能性はないですか?
以前食中毒で緊急入院した時に2.3日の入院でしたが、3割負担で10万以上かかり、あまりに高いので支払い時に高すぎないか確認したのですが、きちんと計算しているの一点張りだったので支払って帰りました。保険証を退院時に出したため、偶然にも3割負担前の明細が自宅に届いていました。何故か3割負担の金額より全額負担の届いた明細の方が安かったです。病院に問い合わせてもしばらくきちんと計算したの一点張りで。何度も説明し、とりあえず支払った金額と届いた明細が違うので再度調べて差額の説明を、と伝えようやく調べ直したところ、病院側のミスでかさ増し請求されていました。
明細が届かなければ病院側の話を鵜呑みにしてかなりの金額を支払っていたかと思うと恐ろしいです。
一度病院に支払い内容の説明をしてもらってもいいと思います!- 12月26日
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
高額医療の上限が8万だと仮定すると
74268円が保険適用外だったんではないですか??
個室代やパジャマ、シーツなど。
-
こし
食事療法&差額ベット代を差し引いても¥152,382かかっていて、高額医療の上限は¥57,600だと保険組合に問い合わせた際に聞いていました💦
- 12月26日
-
ひよこ
保険適用部分が152382円って事で、そこから57600円引いたら94782円(戻ってきた分)なので合ってませんか😅?- 12月26日
![ぷぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぅ
どれくらい入院されてました?
高額医療制度は医療費しか適応されないのでたぶん医療費以外のところ(パジャマ、食事代や個室料金など)が15万位だったんじゃないですかね?
私も1ヶ月丸々だった時は15万位が自己負担でした😅
-
こし
3週間ほど入院しておりました💦
パジャマは借りておらず、食事も3日ほどしか取っておらず(食べないではなく取らない)、点滴生活をしておりました😅
食事療法&差額ベット代を差し引いても¥152,382かかっていて、高額医療の上限は¥57,600だと聞いていました(´ヮ`;)- 12月26日
-
ぷぅ
差額ベッド代とかは96,668円ですか?
上限とは、医療費が57,600円以上かかったとしてもこし餡さんが支払う医療費は57,600円までということです。
57,600円が高額医療申請してこし餡さんが支払う分、戻ってきた94,782円が余分に支払った分ということで合わせて152,382円が医療費です。
なので、57,600円(医療費)+96,668円(ベッド代等)=154,268円が自己負担ということです🙆- 12月26日
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
私は14万自己負担で9万1000円返ってきました!
地域によるのですかね?(><)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ひよこさんのおっしゃる通りですね、請求は間違ってません合ってます‼☺
![こし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こし
たくさんのコメントありがとうございました💦
色々とわかり少しほっとしています。
また何かありましたらよろしくお願い致します。
こし
食事代というのは食事療法と記載されているものでしょうか(´ヮ`;)?
妊娠悪阻でしたので食事は3日ほどしかとっておらず、点滴だったのですがその場合も食事療法に値段が加わっているということなのでしょうか?
たそ
食事療法が保険にあたるか私にはわかりませんが、診療明細に保険分と保険適用外分と分けて記載してあると思いますよ!
保険適用分で外来、入院一月以内にそれぞれ約80100円を越えた分が返ってくるはずです。
それか、元々の収入が高いと戻ってくる分も少ないですよ。
こし
詳しくありがとうございます!
分けて記載はなく、1枚の用紙にまとめられてる感じになります💦
前年度は学生だったのと、今年度は新卒ですので収入は低いです💦