
豊中市の幼保連携型認定こども園や周辺の保育園について情報を教えてください。
いつもお世話になってます!
豊中市で1歳の時からお子さんを保育園や幼稚園に入れられてる方に伺いたいです!
幼保連携型認定こども園で神童幼稚園、愛光幼稚園、ぶっこう幼稚園、豊中人権まちづくりセンターこども園、本町こども園に預けられてる方いらっしゃいますか?
また追々、見学などは行こうと思いますが雰囲気や、費用等どんな感じですか?
保育園とこ違いもあんまりよく分かってないのですが、、
岡町駅、豊中駅、蛍池駅周辺の保育園に通われてる方いらっしゃればそこも聞きたいです!
そのあたり分かる方、よかったら教えてください!
よろしくお願いします😊
- かおり(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

そらん
豊中の少路ですが、1歳クラス(1〜2歳児対象)から預けています。預け先は保育園で、こども園、幼稚園ではありません💦なので違いがわからなくて申し訳ないですが、本町こども園では日祝の保育をやっています。
これは、本町こども園に通っていなくても利用できるもので、事前に申し込みをして、保育料も別途必要ですが、もし利用する可能性があるなら、いつもと同じ園の方がお子さんも安心でしょうし、本町こども園がいいのかな、と思いました😊
利用しないなら関係ないですが、
1つの情報として書きました😄

はじめてのママリ🔰
過去の投稿にコメントすみません。私も今豊中駅〜岡町駅あたりで保育園検索していますが、なかなか情報得られずで😢今後市役所に相談に行こうと思っていますが事前情報が欲しくてコメントさせてもらいました🙇♀️
1人目のお子様、その後保育園入れられましたか?
私はたまい保育所、さくらづか保育園、本町こども園、くまのだ保育園あたりで見ているのですが、見学行かれたところありますか?
ここら付近で人気の保育園はどこになるのでしょうか?
-
かおり
コメントありがとうございます😊
結局、家から近い認定こども園の神童幼稚園に通わせることになりました!
その4つで見学には行けてません、すみません💦
ただ友達からの情報としてはたまい保育園は先生もみんなすごく良い人でいい保育園だと聞きました!ただ園庭が狭いとか、トイレがあまり綺麗じゃないとのことです!
本町こども園は支援センターに遊びに行ったことはあります!園庭はとても大きく、先生も優しい感じでした!
認定こども園は人気で入りにくいとかはありますが、保育園はあまりわからないです!
たまいは結構良いのかな?とは思ってました!
でも園庭なぁ、、って思ってました!- 6月5日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙏
たまい保育所は園庭が狭いのですね!先生が良いとのことなので、園庭さえ広ければですね😢本町こども園は第一希望なのですが、1歳からしか入所できないので、0歳時応募の時、どうしようかなと思っています。
かおりさんは1歳児の4月から入所応募されたのですか?私も1歳児4月からが良いのですが、激戦と聞くので私の点数だと厳しいのかなと思い、待機ポイント稼ぐために0歳4月から応募するか迷ってます(共働き+保育園合格後育休復帰)受かってしまったら半年で復帰しないとですが😱
かおりさんは点数高めでしたか?- 6月5日
-
かおり
たまい保育園は近いので時々前通りますが、ほんとに狭いです笑
まぁお散歩に行くとは思いますが、ちょっとなぁ、、って感じでした!
あたしは正直0歳から通わせるつもりがなくって、でも育休中だったので育休延長の為に0歳から申し込みしてました!絶対入れないであろう愛光幼稚園だけ書いて笑
そして入りたい時期が4月だったので、4月選考の時に変更届を出して、希望の園に入れました!
待機はしてる事になってるので笑
共働きでしたが、特別点数は高くなかったです!というよりみんな共働きやから点数なんてみんな一緒と言われました笑
介護してるとか、色々理由なかったらプラスにはならなくて💦豊中は点数がプラスになる事が難しい印象です。- 6月5日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます✨0歳児4月応募ですか?
私も0歳児の時は落ちたいので入れないところ一箇所だけで出したいと思ってます😂
愛光幼稚園は人気なんですか?HP見て綺麗な保育園だなと思って見てたのですが、がっつりキリスト教な感じなので、どうかな、、って思って😢でも人気なら落ちるために受けたいです←- 6月5日
-
はじめてのママリ🔰
先ほど愛光幼稚園調べたら0歳児が定員3名なのですね!8ヶ月以上ってなってたので、4月応募の時まだ達してないので残念です😢
- 6月5日
-
かおり
あ、そういえばあたしは7月生まれだったので、7月にしました!1歳からの延長はその時に不内定通知があればよかったので😃
愛光は駅近で人気なのと、募集人数がそんなにたくさんじゃないので厳しいと言われます!
愛光は説明会も行きましたが、バリバリのキリスト教やし、みんなで集まってお祈り?みたいな時間もあって、、近いから良いなーって思ったし、友達も行ってるし、先生も良いって聞くから第一希望にしてましたが、子供に合わない気もしたので、あたしも正直どうかな?とは思いました笑
愛光はたぶん特別点数ないと厳しいと思います!
市役所に行くとね、意外と色々教えてくれますよー!
0歳は入れるつもりないからどうしたら良いですか?って聞いてる人もいます笑
愛光やったら受からないですかね?とか普通に聞いてました笑
そしたら厳しいとは思いますーって言ってくれたりします。受付の人の当たり外れはあるかもですが、結構相談に乗ってくれますよ♡- 6月5日
-
はじめてのママリ🔰
1歳の時に応募されたのですね!それでも次の4月の時に入所できたんですね😲❣️
点数が並なので、0歳4月から応募しないと待機月数で負けると1歳4月難しいかなーとか色々ぐるぐる考えてしまい😂
豊中市の市役所は正直に言っても大丈夫な感じなんですね🙆♀️確かに、利用調整申込書にも●月以降内定希望とか書けるようになってますもんね!一度市役所に行ってみますー!- 6月5日
-
かおり
そぉなんです!良かったです、ほんと。2歳までに入れないと厳しいと言われてたのでドキドキしてました!
小規模の新しくできた保育園も豊中駅の近くにあったので、そこの募集は結構あったから、そこに入れたら良いかな、、って思ってましたが普通に希望が通ったので良かったです♡
相談に乗ってはくれるので、希望を一度伝えてみてもいいと思います🙌
前までは内定が出て蹴っても点数引かれなかったけど、今は引かれちゃうし、入れたら入れたで困りますしね。。
産まれた月にもよりますが、希望月が早い方が優先なので、そういうのも含めて聞かれたら良いと思います♡- 6月5日
-
はじめてのママリ🔰
色々教えていただいてありがとうございます🙏
1度市役所行ってきますー!- 6月5日

まい
過去の投稿にコメント失礼します🙇🏻♂️💦
神童幼稚園にいずれ
上の子を3歳から1号+新2号
下の子が産まれたら1歳から
3号で通わせようかなと思っています☺️💭
神童幼稚園について
・先生や園児の雰囲気、ちゃんと一人一人を見てくれているか
・子供に対する言葉遣いは優しいか
・保護者とのやりとりなどはしっかりされてるか
・園内は安全、清潔かどうか
・コロナ対策(今1番気になります😣)特に1歳児👶🏻💦
・給食の援助方法(誤嚥などの事故もあるのでちゃんと目が行き届いてるか)
・防犯対策
・1ヶ月の大体の保育料(3歳と1歳可能であれば教えていただけたら嬉しいです😭)
・その他にも特徴や、これは知っといて欲しいなどあれば教えて頂きたいです🥺🌈
このご時世で見学も出来ず見込みもありません😭
ネットやホームページからだと限度もあります( ; ; )
お手数おかけしますが宜しくお願い致します🙇🏻♂️💓
-
かおり
こんばんは!
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
正直、1年以上通わせていますが、今はコロナもあり先生との関わりや他の子達との関わりがかなり制限されているので詳しくはお伝えできないと思うんですが、感じる範囲でお伝えします!
3歳からの方はすみません、あまりわかりませんが、、
上の子を1歳児クラスから通わせていて、今は1歳児クラスです!1歳の時は15人を3人の先生、2歳の時は18,9人を3人の先生が見る感じです!
本園と分園があるのでこれが×2な感じです!多少児童の数が前後します。
印象としては1歳児の方がまだ1人1人見てくれてたと思います!もちろん2歳も見てくれてますが、自分で出来ることが増えると自分でという感じです。園児は自由で楽しそうな感じはしますが、先生はそれぞれです!これはどこの園もだとは思いますが、怒る時は怒ってますし、結構しっかりした園なので厳しいところは厳しくな感じもあります。
本来色んな行事で先生との関わりもあると思いますが、今の制限された中でやりとりは薄めです。ただ、聞いた事に関しては答えてくれるので、気になった事は電話な送迎時に聞いたりしてます。
分園はできたばかりなのでかなり綺麗ですし、本園も綺麗だと思います!
コロナ対策もガッツリ見てはないので不明ですがマスクに消毒、あと園児達の食事の時は間隔を空けてるイメージです。
食事の時は先生がグループ毎についてみてる感じです!
保育料は正直1,2号で入る方とは違うのでうちら年収などの計算でなので入りたてはあたしの分も計算されてたので4万以上払ってましたが、今は育休なので2万ほど。保育料は市の保育の資料など見ればざっくり計算できると思います!1,2号はどんな感じかわかりません。あとは衛生費?オムツ捨てるとか諸々と、うちはまだお昼寝があるのでその布団代とかで保育料以外で約800円ほど引かれてます!
なのでこの辺は上のお子さんの時は無いかと!でも逆にPTA費とかが出てくるんですかね?その辺はまだあたしもわかりません。。今度3歳クラスになる為の入園説明みたいなのがありそうですが。。
プールとかは無くて、でも授業じゃないけど夏は水遊びだけで無く色水遊びや、室内でもブロックとか紐通しとかプチプチを使った遊びなど結構豊富に知育遊びなどはさせてくれる印象です!時々先生との個別面談が数分行われます!この時に聞きたい事など聞く感じです!毎日とりあえず今日はこうでしたーと教えてはくれます。
これはあくまで分園の1,2歳児クラスの事なので、すみませんが本園の3歳クラス以上のことはわからないです💦💦
分園の子も本園に遊びに行ったり、交流の機会はあります!
見学できないと分からないですもんね💦電話とかでもざっくり聞きたいことを教えてくれる可能性もある気はしますが✨
なんか聞きたいこととズレてたらすみません。
とりあえずはこんなかんじです。。- 8月28日

まい
夜分遅くにすみません😭
すごくご丁寧なお返事ありがとうございます🙇🏻♂️💓
多分無いとは思いますが、
どこかの園でたまにしつけの
一環で手が出る先生がいる…と言う話を聞いたことがあって少し不安に思っていました😣
いい事ダメなことの注意はありがたいですね😮💨
このご時世なので今後気になることがあれば送迎時にしっかり聞くように心がけます🥺
せっかく通わせるなら清潔な環境が良いので安心しました🌈
コロナ対策も食事の対応も安心しました!!!
保育料また資料参照して調べてみたいと思います🙇🏻♂️💦
いろんなことに対して詳しく説明していただきとても嬉しいです🥰感謝です!
本当にありがとうございます!!すごくタメになりました🙇🏻♂️💓
電話では、聞きたいことがまとまっておらず3歳から幼稚園に入るにはどーしたらいいか、しか聞けませんでした😵💫
見学できるような状況では無さそうですが早く収まることを願ってます😱
本当にありがとうございました😭💓
-
かおり
いえいえ!上のお子さんに対してはなかなかでごめんなさい。
ありますよね!でもそれは通ってても正直わからないです。。2,3歳の子って怒られたり注意されただけでも怖いって思うし、時々先生が怖いから行きたくないとか言われることもあります!
でもそれがどんなもんかとかもわからないんでね😇💦
その子の捉え方もありますし、、
あたしもぶっつけで電話するとダメなタイプなので聞きたい事を書き出して掛けたりするのも良いかもですね♡
入園時はまた世の中がどうなってるかわかりませんが、、
入れると良いですね♡- 8月29日

まい
全然です😭💓
ありがとうございます!!
ちっちゃい子は難しいですね😱💦
またお電話する機会があればまとめてから聞いてみようと思います🤣🤣
入れるように願ってます🥰
本当にありがとうございました🥰💓💓
かおり
コメントありがとうございます😊
貴重な情報ありがとうございます!!✨
確かに安心ですね👍
参考にさせていただきます💕