
コメント

退会ユーザー
午前中に言った時は「そろそろ下の子のお昼寝の時間だから帰ろう」と言って、午後や夕方から晩御飯を一緒に食べるなら食べた後に「そろそろ子ども達のお風呂の時間だから帰ろう」と言って帰ります🤣なるべく普通に、日常の会話みたいに言うのがコツです!そして「ここで昼寝させれば?」とか「お風呂入っていきなよ」とかは基本的に聞こえないフリです!
男っていいですよね。自分の実家に行けばゴロゴロ寛げるし、嫁の実家に行けば上げ膳据え膳だし…。

ARY
義実家って日帰りでも憂鬱ですよね😭
うちは早く帰りたいと思っても旦那に言うと機嫌悪くなるので旦那に流れを任せてます😩
夜の22時頃帰るか!ってなる事が多いです🤮
子供もいるのに自分の事しか考えてないからいつまでも甥っ子とか弟とゲームやって私と子供は放置です😂
-
るんるん
日帰りでも嫌です😵
義弟夫婦も来るしあんまり会いたくない💦旦那様はなぜ機嫌が悪くなるんですか❓うちの旦那も今年は子ども小さすぎるし遠慮しようかなって言ったらめっちゃ不機嫌になられましたよ😓22時ってめちゃめちゃ遅いじゃないですか😵奥様やお子さんのこともちゃんと考えてあげてほしいです。いつもご苦労様です💦- 12月25日

Mi🦩
私も憂鬱な日が迫ってます( ¯−¯ )
旦那側の親戚の集まりは大人数になり
親戚の子供たちもたくさん来ること、
息子はインフルエンザの予防接種を受けてなく
母乳の免疫も切れる頃なので
夏生まれで初めての冬だし
何かあったら病院も休みで困るから
出産祝いのお礼をして
長居はしないと先月から話してます(^^)
年内にもう1回、行く時にさらに1回念押しします(笑)
自分が長居したくないっていうのも
大きな理由ですが(笑)
-
るんるん
憂鬱ですね😓
大勢のところに乳児を連れて行くのは怖いですよね。抱っこで回されたり…
長居する必要ないと思います😊
てか長居して意味あるのかなって思うんですよw
しっかり念押ししましょ👍- 12月25日

退会ユーザー
うちは私はもう少しいてもいいかなと思ってもお昼ご飯の時間から行って食べ終わってお茶して少したら旦那がそろそろ行くわ!って言い出します(^^)
-
るんるん
旦那様さっぱりしてますね❗️✨
そういう感じなら今日くらい仕方ないかーってがんばれそうな気がしますw- 12月25日

ぴー
朝から体調不良を装います(笑)
-
るんるん
私もそれが通じれば使いたいと思います。できれば前日あたりから、あれ❓なんか調子悪いって小芝居を打とうかなと😂
- 12月25日
るんるん
お昼寝の時間だからってことは結構早めに帰れますね☺️私も最悪お風呂の時間と買い物したいから帰りたいって言おうと思ってますw
聞こえないフリいいですね❗️
さらっと聞き流したい〜💦
嫁は旦那の実家でゴロゴロするわけにいかないですもんね…ほんと苦労ばかりですよね。