
排卵治療中でタイミング合わせが難しく、薬のリスクや休むか迷っています。同じ経験の方いますか?
先日はたくさんの方にコメントをいただき感謝します。
旦那さんが焦らなくてもいいのでは?という考えで排卵日近くにタイミングを合わせることができません。
しかし私は多嚢胞で周期が長く、現在クロミッド服用で排卵させようと治療していますがなかなか卵胞が育たず今回は強制リセットになりました。
このまま、治療をしてもタイミングを合わせることができないのであれば薬を飲むリスクが気になります。
しかし飲まなければ排卵しないかもしれません。
このまま通院しようか一度休もうか迷っています。
同じような方いらっしゃいますか?
- ばる(8歳)
コメント

なつ
休んで出来る場合もありますけどねー。
わからないですよね…
ただ、女性は20代になると
早ければ早い程いいですよ!

habakana12
私も多嚢胞です。私も毎月毎月リセットを繰り返して、薬飲むの辞めようかな…。どうせ体外受精になるし…。って思うことがあります。タイミング治療もあと5回までなのに、タイミングは先生に言われた日一日のみ!!焦ってるわけじゃないけど、やっぱり意気込みが違いますよね…。一度旦那さんに自分の気持ちしっかり伝えた方がいいですよ‼今後どうしたいのか?自分だけ頑張ってるのって辛いですよね…。
-
ばる
毎月のリセット辛いですよね。私は周期も長いので余計に時間を無駄にしている気がします。妊活の話をあまりできていないので、旦那もわからないからか、旦那は頑張らなくていいというんですが‥納得できません。
これがストレスで排卵できてないと思うと悲しくなります。
頑張りましょうね😊- 1月28日

nanami-T
私も多嚢胞でクロミッドを服用していました。
でもクロミッドは6ヶ月以上続けると子宮内膜が硬くなり妊娠しにくくなると言われ、6周期タイミングを取って授からなかったため、注射での排卵誘発に切り替えました。
クロミッド飲んでも、うまく卵が育たなかったり、逆に効きすぎたり、いろいろありますよね。
私は通院しない不安と通院し続ける負担を天秤にかけて前者の方が大きかったので、通院してました。
-
ばる
クロミッドは副作用がありますよね。未だ内膜に影響はないのですが、タイミングを取れもしないのに飲み続けて体の負担になるのは嫌なのですが、排卵していることを定期的に確かめたいという気持ちがあり迷っています。本当は通院してタイミングを合わせた妊活をしたいのですが‥わかってもらうのは大変ですね。
そして、妊娠おめでとうございます&コメントありがとうございます(^^)♡- 1月28日

ばる
コメントありがとうございます(^^)
そうですね。今は何と言っても1人で悩んでいるのが辛いです。旦那と妊活の詳しい話をしていないのでお互いの、納得にはまだ程遠いですが、まず話し合ってみます!
流産を経験されたのですね。
毎日赤ちゃんを見て辛いこともあったと思いますが、前向きに頑張っているようで尊敬します。
私も楽しんで妊活をし、赤ちゃんが来たいと思う夫婦になります(^^)
頑張ります♡
ありがとうございます♡
ばる
妊活やめたら出来た‥という話もよく聞きますよね。でも、やめたら排卵しないかも‥と考えすぎちゃいます。
私、もう30代なので正直焦ってるのです。
なつ
治療はお金もかかりますし
何よりストレスを感じると
思います。
納得いくまでとことん
旦那様と話し合いしてみて下さい!
一人で考えれば考える程
辛く、しんどくなります。
悩んでる時間もったいないです!
やっぱりお互いが納得できて
始めて妊活できると思います!
妊活も辛いだけじゃなく
楽しめるといいですね!
わたしの話になりますが
私も流産して辛く、一人で
悩んだ時期もありました。
元々ネガティブなんで…
毎日半年は泣きました。
今考えたら時間勿体無いかな
って思いますし、主人と妊活
楽しんでます!
当たり前ですが、考えても思い通りにならない事の方が多いですが、何事もなるようにしかなりませんし。
保育士で毎日赤ちゃん見てますが、可愛いですし私も欲しいと思います!
妊活も子育てかなって思い
日々頑張ってます。
どうか無理しないで下さい♡
長々とまとまり無い文章ですみません。