※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とりっぴぃ
妊娠・出産

妊娠初期で抱っこが必要な時期に妊娠された方、異常が出たりした方の経験を知りたいです。

上の子がまだ小さく、今、妊娠初期(6週)なんですが、抱っこしまくり、抱っこ紐したり、抱っこで寝たり…
もちろんお腹の赤ちゃんには悪いことはわかっていますが、どうしてもまだ抱っこが必要な時期に妊娠された方、それで何か異常がでたりされた方いらっしゃいますか?もしくは、全然大丈夫だったよという方お話をお伺いしたいです!

コメント

Hk@vcv/

うちも抱っこ好きだったり
お腹の上ボンッて乗ってきたり
踏まれたりすることありますが
今のところ大丈夫です😂

  • とりっぴぃ

    とりっぴぃ

    何もわからずポンッて乗ってきますよね😖今のところ大丈夫とのことで安心しました!

    • 12月25日
deleted user

今のところ大丈夫ですよ😊
うちは歩きますが、まだまだ抱っこが必要ですし、催促してくるので抱っこしています!
蹴られたりもしていますが、出血がなければ大丈夫!と産院でも言われています😊
娘を放置するわけにもいかないので。笑

  • とりっぴぃ

    とりっぴぃ

    産院でも大丈夫と言われていらっしゃるなら安心ですね!放置できないですもんね😖

    • 12月25日
deleted user

抱っこは頻繁にしてませんでしたが、妊娠8週で出血して切迫流産になり、自宅安静で抱っこ禁止になりました。
15週で心配ないと言われ、明日から22週に入ります。

  • とりっぴぃ

    とりっぴぃ

    抱っこ禁止になられたんですね!!
    油断せずに気をつけないといけないですね😖

    • 12月25日
ちゃんまん

私も上の子が10ヶ月の時に妊娠が分かり、不安もありましたが、妊娠7ヶ月くらいまでは普通におんぶ紐でおんぶしたり、抱っこしたりしていましたが、今の所経過は順調です!産院でもお母さんが辛くなければ大丈夫だよと言われましたよ💡

  • とりっぴぃ

    とりっぴぃ

    産院でも大丈夫と言われたなら少し安心ですね😀今のところ順調とのことで安心しました!

    • 12月25日
ひよこ

めちゃめちゃ抱っこしてるしお腹に乗られたり…妊娠したからって生活は変えてませんが、
抱っこ紐は使えなくなったので素だっこです💦
経過は順調ですが鼠径ヘルニアになりました🙄
抱っこも要因みたいですが、元々ヘルニアがあったのが大きいと思うので、ほかはとくに問題ないです👌

  • とりっぴぃ

    とりっぴぃ

    鼠径ヘルニアになられたんですね😖
    妊娠しても上の子には関係ないですもんね!油断せずに気をつけようと思います!

    • 12月25日
ひかきん

私も3人目を下の子10ヶ月の時に妊娠しました!
下の娘はほんと最近まで歩かなかったので産まれるまでずっと抱っこでした😅
後期はお腹出てきて抱っこ紐はだいぶ苦しかったし張ったりしましたが特に問題なく産まれました🌟

  • とりっぴぃ

    とりっぴぃ

    特に問題なく産まれたとのことで安心しました!後期になったら張りとか気をつけないといけないですね😖

    • 12月25日
みーこ◡̈♥︎

私は1人目が8ヶ月の時に妊娠発覚して、そこからお腹の子が8ヶ月になるまで抱っこ紐使ってましたよ👍❣️

でも元々お腹も張りにくく、子宮頸管も問題なしだったので普通に使ってましたし、抱っこ紐で抱っこして検診にも行ってましたよ😊
それで何か注意されたことはありません。

  • みーこ◡̈♥︎

    みーこ◡̈♥︎

    あまりにも抱っこマンすぎて、経膣エコーの時もママじゃなきゃギャン泣きで看護師さんにも預けられず…
    抱っこしてお腹に乗せたまま内診してたくらいです(笑)

    • 12月25日
  • とりっぴぃ

    とりっぴぃ

    お腹に乗せたまま内診はすごいです!うちもそれくらい抱っこに依存してるのでそうなりそうです😖

    • 12月25日