※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさ
お金・保険

学資保険に加入を検討中です。ソニー生命とJAが候補で、返戻率重視。夫も生命保険に入っています。

今年出産された方、学資保険には加入しましたか?
どこに加入されましたか?

去年4月からどこも返戻率が低くなっているとのことで、迷っています…。
ただ、夫が41歳なので万一のことを考えると入るべきかなと思っています(夫も私も生命保険は入ってます)

色々調べた結果ソニー生命とJAで迷っています!
色々な特約は付けず、返戻率重視したいです!

コメント

deleted user

去年8月に産みましたが、、、学資保険加入しましたよ!

みい

ソニー生命の外貨建てに入ってます。
返戻率に重きを置いているということであればやはり外貨建てに限るのではないのかなという個人的意見です(๑• . •๑)
どうしても、学資保険にしてしまうと返戻率が100%前後になってしまいますし、わたしも、返戻率が一番気になったので、ソニーの外貨建てにしました´,,•ω•,,`

ぼーん

まさに今年出産でソニーにしましたよ🙏🏻
FPの方に何回か話しにきてもらって決めました!

みずちぃ.

今年の5月に出産しました☺️
その時も学資は、返戻率が100%未満が多かったので、うちでは、学資の変わりとして生命保険で貯蓄する形にしました!

子供が18歳の時に解約し、偏戻率が100%以上になるようにしてます☺️

りな

周りがみんな郵便局で学資保険を積み立ててたのでそこにするつもりでした(^◇^;)
こちらだと外資系の方が多くて揺らいでしまいました(-ω-

よっち

去年12月出産ですが、学資入りましたよ!返戻率だけ見るとソニー生命はいいですよね!私もかなり調べて悩みました。

私はそこまで返戻率も悪くなく、日頃お世話になっていることもあり、ニッセイにしました。あれこれ特約はなし、返戻率上げるために5年払込です。キツキツですが、最悪貯金崩したり、5年頑張れば終わるし!と頑張ってます😅

ママリ

去年9月出産で8月に加入しましたし、
来年1月出産予定で11月に加入しましたよ😊💕

Miiiiimama

その時その時で旬の保険があるので、一概にこれが良いとは言えませんが、うちはメットライフで外貨建ての終身を子供の為の貯金として入りました(*^^*)

まる

返戻率重視ならドル建てで10年払込で寝かせておくのが良いかなと思いました。

私はオリックス生命のRISEで15年払込みで入ってます。大学進学時期にはまぁまぁ増える計算です。
あと、ソニーのドル建ても10年払込みで入ってます。