娘がよく寝る子で、昼間はずっと寝ています。夜はリビングで寝ていて、寝室に連れて行ってもリビングで寝てしまいます。このままでいいのでしょうか?
寝かせるの遅いんでしょうか?
だいたい0時くらいに寝室いきます。
ですがその間娘はリビングで寝ています。
(ほとんどの時間)
たまに13時まで寝室とかで一緒に寝たりしても
日中?はずーっと寝ています。
今日も11時くらいにモゾモゾしていて
眠そうでしたがリビング連れていったら
ミルクあげてずーっと寝ています。
寝室に早く連れて行ってもリビングで
寝てるしよく寝る子と思えばいいんでしょうか?
- RINA(3歳3ヶ月, 7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
3ヶ月で24時に寝室はちょっと遅すぎるかなーと感じました。
もう昼夜の区別がつきだすころなので、
しっかりと朝は早く起きて夜は早く寝るを習慣づけた方が
のちのち離乳食が始まった時なども楽だしいいと思います!
n
うちも3ヶ月で夜は0時超えないと寝なく昼の11時ぐらいまで寝ちゃいます💦離乳食が始まるぐらいまでに生活リズムを直そうと言われてます💦
-
RINA
賛否両論あると思いますが私は娘が寝たい時に寝かせるのがいいのかな?って思っていて、、
早く起きた方がいいのは、分かりますが離乳食ぐらいからは早く起こすようにはしていこうかなとは思ってます🐣- 12月26日
RINA
ありがとうございます。
遅いとは分かっています。
いつもなかなか寝なかったり
私達がやることあって寝室にいくのがその時間になってます
はじめてのママリ🔰
なかなか寝ないのは辛いですね…
私も家事などをやっていたら同じような時間の就寝です😢
なので娘だけ先に寝かせるように変えました!
寝室に子供を一人っきりはそれこそ賛否両論あるかと思いますが、
ベビーモニターをつけたりこまめに寝息をチェックしたりしてその辺は上手いことやってましたよ😂