
4カ月の息子が遊び飲みをして授乳に時間がかかり、イライラしています。遊び飲みを待つべきか、早めに切り上げるべきか悩んでいます。成長過程と理解しつつも、家事もあるためストレスを感じています。
4カ月の息子を完母で育てているのですが、少し前から遊び飲み?が始まり、5分ほど飲んだところで周りをキョロキョロ見たり、私の顔を見てにやーっと笑ったりします。
最初はかわいいなコイツ♫なんて思っていたのですが、授乳に時間がかかって仕方ないので最近イライラしてしまいます。
5分じゃ明らかに足りていないのでもっと飲ませたいのですが、私も暇じゃないのでずっと付き合ってはいられません。笑
飲む気になるまで気長に待つことが大事なのか、集中して飲まないとダメだということを教えるためにさっさと切り上げる方がいいのか、ふと考えてしまいました。
遊び飲みが成長の過程であることは重々承知なのですが、家事などやらなきゃいけないことがたくさんあるとついイライラしてしまいますね…
- あさまる(9歳)
コメント

pim
いろいろやらなきゃやらなきゃと思って、自分を追い込んでしまいますよね😢
わかりますよ、私も産後からずーっとそんな感じでしたが今となっては、何であんな焦ったりしてたんだろーもっとのんびりしないとなー子供にも伝わってたなぁ、、と思ってます😭
まだ息子は7ヶ月ですが、新生児や4ヶ月頃の動画とか見るとすでに恋しいです( ; ; )♡ その当時は早くもう少し大きくなってーとか思ってましたが💦
その一瞬一瞬の成長をのんびり見てあげてください☺️💓

あきちゃママ
すごくわかります!静かにしててもなかなか集中して飲んでくれなくなりました(>_<)まだお腹いっぱいじゃないでしょー!とイライラしちゃうときもあります(^^;; これも成長した証と思って気長に付き合うしかないのでしょうかね💦まぁでも可愛いからいいか!ですよね(^^)
-
あさまる
コメントありがとうございますm(__)m
空腹があまり切羽詰まってないときにあげてしまうと、より遊ぶ気がします💦
そうなんですよ〜かわいいから結果何でも許しちゃうんですよね〜!- 1月28日
あさまる
コメントありがとうございますm(__)m
オムツ変えて授乳してを繰り返して、毎日同じような生活だなーなんてちょっとだけネガティブな気持ちになってましたが、息子は毎日毎日頑張って生きて、成長してくれてるんですよね‼︎
おっぱいを欲しがって泣くなんて時期すぐに過ぎてしまうんですよね…一瞬一瞬を大切にします♡