
コメント

ななな
マックスバリューでバイトしてた頃は
上司から「子育てには理解あるから安心してね」と言われてました!
まあ 産休中に潰れたんですけど(笑)
電話する時か面接の時に
「小さな子供が居るので迷惑かけると思うんですけど」てのを伝えたらいいと思いますよ!

*****
ハローワークでママ求人とかやってることあるので、ハローワーク問い合わせみてもいいかもです。わたしのところは田舎でママ向けとはいっても説明会に来た企業少なくて全然選べませんでした😂🙏わたしは元々いた職場に生後3ヶ月から復帰しましたがあまりにも呼び出し多くて早退しまくって病んでしまったのでママ求人の説明会でコールセンター見つけました。退職して今二年近くコールセンター勤めてます。社保にも入ったので産休・育休もとれるし何よりめちゃくちゃ休みやすいです😁👍
-
ぴよ
ハローワーク!そういうものがありましたね😅説明会行ってみたいので調べてみます!ありがとうございます
- 12月28日

ぷぷ
求人サイトとかで子育てママ活躍中って書いてあれば理解あるかもしれません。
あとは人数多いところだと急な休みとか対応してもらいやすいかもです。
スーパーとか倉庫内の軽作業とか
-
ぴよ
なるほどー!キーワードに悩んでたので、それで調べてみます😊人数多いとこ探します!
- 12月28日
ぴよ
ありがとうございます!ちゃんとそういうの伝えるの大事ですよね!