
コメント

りさ
うちは上の子が1歳7ヶ月の時に
下の子を出産しました!
上の子は誰かいる!みたいな感じで
最初はつついてみたり
イタズラっぽいようなことをしていました。
最初の3ヶ月は下の子はベビーベッドに避難状態で、ほぼ上の子に付きっきりでした😵
大変でしたが上の子中心にしてあげることで下の子を少しずつ受け入れてくれました!
もう今じゃおもちゃの取り合いで
2人とも張り倒したりしてますが…笑
入院中は主人が休めなかったので
私の実家で5日間お願いしました。
里帰りはしなかったので
最初の1ヶ月は怒涛でしたが
それを乗り切ったらなんとかなりました!
もうすぐご出産ですね!
寒いのでお身体ご自愛ください✨

りさ
うちは上の子の時に買ったのに
使う必要がなかったのですが
下の子はあって良かったと思います!
うちの旦那は夜が本当に遅いので
お風呂から何から全部産後なのに関係なくフルで動いてました💦
そのうちこの時の無理が祟ると思ってるところです😵
でも日中は上の子見て下の子を程よく見てあげればいいと思いますよ!
私が入院中の時は
私を排除してもらってました!
でも実母もあの時は大変だったと言ってます。
-
k
うちも朝早く夜もそこそこ遅いしこれからの時期は夜間もいないことがあったりでバタバタしそうです😅
上の子がとにかく構ってちゃんなので赤ちゃんにヤキモチ妬くのは確実だろうなと腹くくってました😭(笑)
上の子メインで過ごした方が良いですよね、参考になります🙇♀️
私も入院中は娘に会わないようにしようと考えていますがなんせ私と離れて過ごした経験があんまりなくて長くて半日とかなので本当に心配で....
夜も私がいないとすんなり寝ないと思うので入院中も気が気じゃなさそうです😱
そんな私も今から寂しくて震えてます😭😭- 12月25日
k
コメントありがとうございます😵
ここ最近友人が出産ラッシュで新生児お目にかかること多かったのですが気になる様子は見せるものの結構容赦なくいこうとするので見ていてもヒヤヒヤします😱
ベビーベッド、解体してしまってあって今回は出さなくても良いかな〜と思っていたのですが必要かもですね😰
上の子優先にしつつだねと旦那とも話していたものの日中はやっぱり私1人なのでどうなる事かとドキドキです😭
入院中はママいなくても意外と大丈夫なもんなんですかね...そうだといいな....😭