
実家でのストレスが身体に影響している相談です。
実家に里帰り中。
母の言動 全てがストレス!!
夜中は隣の部屋までいびき聞こえてくるし
アラームでなかなか起きない。
起きたと思ったらバタバタうるさい。
家事手伝え、手伝えばいちいちケチつける。
声がデカい、歩く音、戸締りの音もうるさい。
勢いよく閉めるから開いて寒いし
閉め忘れも多いから暖房も無意味。
独り言も多いしウザい。
注意力散漫で要領悪い、八つ当たりしてくる。
父の愚痴が始まれば止まらない。
あーーー、イライラする!
うるさい、黙れ、音たてんな!
吐気止まんない
寝不足
身体ダルい
お腹が張る
下腹部鈍痛
胎動激しい
頭痛い
腰痛い
脚がつる
もう嫌だ こんなの
- mam(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は実母と元々合わないのが分かっていたので、はじめから里帰りは考えてなかったです😂
切迫でしたが産前もずっと自宅で過ごし、産後も旦那と2人で乗り切りました!
里帰りしないとならない事情があられたんですか??

はじめてのママリ🔰
家事全般に子育てを1人でやるのは辛いですよね😢なんとか旦那さんを教育したいですね💦
うちの旦那も妊娠中はサッカーの練習とかで0時ごろ帰ってきたり、飲み会もしょっちゅうでしたが毎回キレまくってたらいつしかまっすぐ帰るようになり、子供の世話も授乳以外はなんでもやります!
家事全般は、相手がやってくれるならラッキー🎶的な感じでやらない男性多いですよね😢
もし私なら相手ばかりゲームしてたら「ちょっと!何自分ばっかりゲームしてるの!!私だって休みたいよ!ここは2人の家。子供は2人の子供。2人でするのが当たり前でしょう。自分ばっかり楽できると思わないで!ここはあなたの実家じゃないし、私はあなたのお母さんじゃない!!」てキレます笑笑
おかげで鬼嫁と呼ばれますが、結婚・子作りしたなら生活が変わるのはお互い様なので当然のことと思ってますよ🖐
結局は、面倒でも不機嫌になられても根気よく旦那を教育するか、ずーっとこれから先ストレスたまり続けても自分1人で全部やるかのどっちかだと思います🤔
-
mam
そうですよね、、
言ってはいるんですがほんと気分屋で😩
機嫌がいいと掃除とかしてくれますがほんとに希だし遊びや趣味が優先だし💦
でも絶対うち1人でとか無理だし、もうちょっと真剣に考えて改めてもらうようにします!
ありがとうございます!- 12月25日
mam
旦那は旦那で私が家事全般するのが当たり前なタイプ。
仕事後にスポーツジムに行って帰宅も23時とかです。
毎週末のように飲み会が入りほぼ朝帰り。
アパートから10分の距離ですが里帰りしたものの、後悔中です。
でも先日アパートに寄るとゴミとか散乱してて何もしてくれてない旦那にもげんなり。
義実家も10分の距離にありいつ義両親が大好きな旦那を心配して訪問するか分からないので掃除してきました。
(旦那はそんな私を横目にゲームしてました👎)
マタニティブルー?情緒不安定過ぎてお腹の赤ちゃんに申し訳ないです😭
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、下に書いちゃいました💦