※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

現在の扶養(社保)から直接支払い制度に変更する際、産院と保険先が連絡を取り合うことになります。実父親の勤務先が保険先です。

現在実親の扶養(社保)に入ってます。

直接支払い制度を利用しようと思ってるのですが、産院と保険先でやり取りしてくれるという解釈で間違いないですか?

保険先というのは実父親が勤務している会社になると思うのですが、実父親の勤務先と産院が電話か何かでやり取りするのでしょうか?

コメント

ママリ

産院で書類を記入して、退院時に差額を支払うだけでした😊
産院がどのようなやり取りをしていたかは分かりませんが、産院と健保とのやり取りかな?と思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊

    • 12月25日
deleted user

保険証に書いてある保険会社とのやり取りになります🙂
書類上でやりとりはあるかと思いますが、電話では特別何かない限りはないと思いますよ🙂
産院で書類渡されてないですか??

  • ママリ

    ママリ

    まだ書類渡されていません😅
    いつ頃そういった話になるのか分からないですがこちらからお願いしないといけないのかなぁと思ってました😅

    • 12月25日
yah☆

直接支払制度にも申請が必要です。
産院で出産予定の方をまとめて申請してくれる場合もありますが
産院によって違いますので
産院の受付などで確認された方がいいです。
産院によっては直接支払制度ができない所もあります。
産院で申請をまとめてしない場合は
ご自身で申請用紙を記入し、申請しなければ直接支払われません。
まず、病院に確認してください。
ちなみに保険者は会社ではなく、会社が加入している保険協会等の事なので、一般的には全国健康保険協会か
公務員や自衛官、医師、教師などはそれぞれ異なるので
保険証を確認してみてください。
全国健康保険協会なら、ネットで申請用紙を出せます。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    • 12月25日