
支援センターでのウェットティッシュ使用について、保育園との違いについて相談したいです。
以前疑問に思ったことで、まだモヤモヤしてるので
ぜひ皆さん聞いてください✨✨
先日いつも行く支援センターで若いお母さんがウェットティッシュを持ちながら子どもと遊んでいました😊
その子は1歳半くらいなのですが時々おもちゃを舐める(ままごとをして食べるマネをする)ので
その度にそのウェットティッシュで拭いたりしていたのですが
私的にはマメで偉いなぁと思いながらも
実際そこまでしなくてもいいんじゃない?と思ってしまいました💦
元保育士なんですが保育園のおもちゃを誰かが舐めたりしても
いちいちそれを拭いたり洗ったりしないし
それは保育園ならではかもしれませんがそんなことしてたら毎回子どもから目を離さなくてはならずキリがないので
子どもが寝てる間に部屋のおもちゃを洗って消毒することはあっても
毎日拭いたりすることはなかったので
支援センターもそれと同じできっと先生たちが時々洗ってくれてるだろうから
わざわざその都度拭いたりしなくてもいいんじゃないのかな?と思いました!
あくまでこれは私の価値観なので
「いや、拭けるなら拭いた方がいい!」と思う方もいらっしゃると思いますが
私みたいに「そこまでしなくても…」という意見の方はいるのかな?と思って質問しました👍👍
- ドナルド・ダック
コメント

ママたん
私も気にしません!少しの菌ぐらい平気!むしろ貰って強くなれ!タイプなので笑
とくに1歳すぎてるなら気にしないです^_^新生児だけは気をつけましたがそれ以降は気にしてません^_^

あんころ
私は昔から潔癖症で、自分が神経質だという自覚があります、、
病気みたいな物なので、どこへ行くにも除菌シート、マイ箸、マイスプーン、ティッシュ、ビニール袋持参しないと出かけられません。
なので外では子供にもそうしてしまいます。だめだと思いながらやめられないです
病気なんだと思います。
読んでいてまさに私がやるようなことだったのでついコメントしました。
ただの神経質なら直すのは容易だと思いますけど、私のように病的な潔癖だとなかなか治らないのかもしれません。
-
ドナルド・ダック
コメントありがとうございます!
私は180°逆なくらい大雑把で適当なので
お互いに絶対一緒には出かけられないと思います💦笑
でもちょっと分けて頂きたいくらいですけどね、適当すぎるので…
潔癖なのが悪いことだとは思いません😊
ただ自分がしんどくなるだろうなぁと思うし
子どもも自分のようになっちゃったらどうなのかな?と思いました😓- 12月25日
-
あんころ
しんどいと思う時はあります。
ただ子供も自分のようになっちゃったらというのはちょっと酷いかなと思ってしまいました。そういうふうに潔癖で苦しんでいる人もいるんですから、一概に神経質な子になる、子供も自分のようになっちゃうというのはあまり言わないでいただけると潔癖な方は少し救われます。なりたくてなっているわけではないということを理解していただければ嬉しいです。- 12月25日
-
ドナルド・ダック
潔癖なことをマイナスに思われてるんですね😓
それは失礼致しました💦
私にとっては悪いことではないし
むしろ私にはない部分という意味で尊敬します‼️
子どもには私のように適当な大雑把な子にはなってほしくないので…
何事も適度が1番ですね✨✨- 12月25日

ttt(*'▽'*)
ウチは常によだれマンなので、気にしてしまいます💦
支援センターのものは、みんなで使う物なので他のお子さんが不快になるかなと思い、まだやった事はないですが手口のウェットティッシュとタオルをポッケにいれてます👀垂れる前にと口に入れる前に防ぐかんじです!
神経質の境目が分からないですが、支援センターには交流と菌をもらいに行くような感じで利用してます💦

みっきー
人が舐めた物がどうこうより、自分の子のヨダレでベトベトの物を他所のお子さんに触らせるのは悪いなと思う事はあります。
床にヨダレ落としたままとかだと悪いので気付いたら拭くようにしたり、我が子に菌が…というよりはエチケット的な事でティッシュやハンカチ持ってまわりますよ😄

りんご
うちは、慢性疾患で免疫抑制剤を飲んでるので、菌をどうしても気にしてしまいます、特に冬(´•ω•̥`)
人の子より弱いのですぐ病気になって入院なるので(´×ω×`)
なら、来るなよって思われるかもですが、外でも遊ばせたくて(´・×・`)
でも、春からは保育園入れる予定なのでなるべく気にしないようにするつもりです(´๑•_•๑)
ドナルド・ダック
コメントありがとうございます!
同じ方がいて安心しました♪
確かに赤ちゃんだとお互い気にした方が良さそうですが
私も「菌をもらって抗体がつけばいい」と思う方なので
私のように大雑把な人だと逆に嫌がられるのかなと思ってましたが…
共感して頂ける方がいてよかったです✨✨