※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめまま
子育て・グッズ

離乳食が進まず、色々試しても食べない状況。アレルギーもあり、困っています。他に試す方法があれば教えてください。

離乳食が本当に進みません。

2ヶ月早く産まれたので修正月齢で5ヶ月経った10月から離乳食を始めました。でもほぼ食べないまま、食材を色々チャレンジしました。そして11月の中頃に豆腐を食べたらアレルギー反応が出て、そこから下痢が続きました。病院の先生から下痢が治るまでしばらく離乳食お休みしたら?と言われたので1ヶ月ほどお休みして2週間くらい前に10倍がゆからまた再開しました。

でも相変わらず食べません。むしろ下痢前より食べません。
スプーンで口に入れてもすぐぶぇーって出します。そして完全拒否です。
ネットやママリや本などを参考にして色々試しました。

・お粥の濃度を変えてみる
・スプーンを変えてみる
・抱き方を変えてみる
・食べる前に少し授乳する
・野菜のダシを混ぜてみる
・7倍がゆにしてみる
・私も一緒に食事して食べてる姿を見せる
・ベビーフードをあげてみる
・お茶を飲んでから食べる
・いつもは食べる→授乳→昼寝だったのを昼寝して寝起きにあげてみる

全てやりましたがどれもダメでした。
なんかもう、おっぱい飲んでるからいっかー!って思う自分と、作っても全て捨てるのが辛くてもぐもぐ食べてる子を見ると泣きそうになる自分がいて。あーんして食べてにこーってしてほしい。

ほかに、こうしたらうちは食べたよってのがあれば教えてください!

コメント

れい

抱くのではなく、イスを使うとかはどうでしょうか…🤔

  • まめまま

    まめまま

    イスもやってみたのですがまだ腰がしっかり座ってないので前かがみや横に倒れてしまって食べられませんでした😭

    • 12月25日
ちぃ

お疲れさまです。

今後すぐ保育園行く予定とかなければアリかなと思います。

ママも疲れちゃうし。


好きなキャラクターや他の子が食べてると興味持つこともあるし、ある日突然食べることもあるし

娘はよく食べる方でしたし、すんなり食べてたので参考になるかわかりませんが…食べ物のTシャツ買って着せて、イラストを指差したりつまんで食べるマネっこして遊ぶのが流行った時期がありました。

湯冷ましをゼラチンで固めて、水ゼリー。これ飲み込みやすくて、夏場は時々食べさせてました。質素ですが、きな粉かけたり、大人は黒蜜も足して食べてました😂

成長のサインやしぐさとかでも、ほんとは出来るのに興味ない子もいます。

ママもお子さんも悪くないので、無理なくやるのが1番ですよ。

  • まめまま

    まめまま

    水ゼリー、食べやすそうですね!娘は大豆がダメなのできな粉は食べられないのですが、食感だけでも味あわせてみたいです!

    焦らず、、ゆっくり進めます^_^ありがとうございました!

    • 12月25日