※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ティ君ママ
妊娠・出産

旦那の実家側に 里帰り出産された方いますか?困難だった点、よかった点…

旦那の実家側に 里帰り出産された方いますか?
困難だった点、よかった点を教えて下さい★

コメント

deleted user

毎日ご馳走で乳腺炎になった、乳腺炎になったから漬物とお味噌汁だけでいいと伝えたら野菜の天ぷらを買ってきた(なぜ油っこいものを買うのか😂)、お風呂に入るのも気を使う、悪露でトイレを汚してしまった、ナプキンの処理に困る、下着は全て夜中に手洗いをして部屋でこっそり干す、実家故に旦那の親戚が代わる代わる訪れる、とにかくストレスがたまる、今までは嫌いじゃなかった義母を嫌いになる。

悪いことしか思い出せません😂😂😂

  • ティ君ママ

    ティ君ママ

    とにかく、とにかく、気をつかいっぱなしですよね!笑
    とても参考になりました✨✨ありがとうございます💕

    • 12月24日
すぅ

私はすっごく助かりました😄
上の子が祖父母大好きで、入院中の夜泣きとかクズリも無く、お見舞いに来てもすんなり帰るし、手がかからなかったよと言ってもらえました😊
義母は今でもその里帰り期間楽しかったぁって言ってくれます✨

ただ、家事全般、基本的に手を出させてくれない方なので気を使いました😓
また、上の子が居たからですが、義父に注意されたりすと自分自身がすっごく気にしてしまって💦💦迷惑かけられない!と気を張って産後すぐに気持ちがガクッと落ち込んで辛かったです。
でも、実家での里帰りもイライラしたりとしんどい時はあったので、産後はその時にならないと分からないもんだなぁと思いました。

  • ティ君ママ

    ティ君ママ

    なるほど~!✨ありがとうございます💕
    因みに差し支えなければ教えていただきたいのですが、1人目の時は実家、二人目は旦那の方、に里帰りしたのはなぜですか??実家は逆に何かと大変だったとかですか?

    • 12月24日
  • すぅ

    すぅ


    実家は農家で、下の子の予定日が田植えで忙しすぎて、日中の面倒を見てもらうのもそうですが、上の子の夜泣きとかあったら迷惑でしかないからです😅
    実際には予定日よりも1ヶ月近く早く生まれる早産となりましたが💦

    • 12月24日
  • ティ君ママ

    ティ君ママ

    そーだったんですね!実家に甘えたいけど私も似た理由で帰れそうになく…旦那のほうに頼ってみるのもありかなと思いました。
    ありがとうございました❤️

    • 12月24日
まりん

1人目の時旦那の実家にお世話になりました😌

《良かった事》
毎日3食おいしい手料理
赤ちゃんの面倒だけ見てればいいからね!と言ってなんでもやってもらえたこと

《大変?だったこと》
ナプキンの処理
自分の下着の洗濯(洗濯は義父の仕事で義父が干してくれてた😅)
私がネコアレルギーで、ネコとの生活
何もしない事に対する罪悪感
気を使いすぎて産後うつになった
子育てに関する義父の小言
私の車をアパートに置いてきてしまったのでバッテリーがあがった

楽させてもらったけど結局、1ヶ月お世話になる予定が1週間早く帰りました😅
でもうちの実家は認知症の父がいて大変なので、今回も旦那の実家にお世話になる予定です💡
産後1週間くらいの予定です😅

  • ティ君ママ

    ティ君ママ

    やっぱメリットも多いですね!✨
    私も猫アレルギー(笑)
    気は遣うけど短期でお世話になってみようかな😃

    参考になりましたー✨ありがとうございました❤️

    • 12月24日