![ゆめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
切迫で総合病院で入院し、出産しました。正直食事がまずいです。共済病院の方が食事は豪華です。(共済病院は看護学校の実習で行ってます)
小児科の施設が整っているのは総合病院です。
総合病院は出産後から母子同室で、正直全然ゆっくり寝れず、ナースステーションに預けても赤ちゃんが泣いたら起こしにくるので休めないし、四人部屋だったので、他の赤ちゃんの鳴き声がストレスでした。
他にも答えられる範囲なら答えます🙂
![ぴんく♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴんく♡
10月に共済で出産しました( ^ω^ )
助産師さん、看護婦さんみなさん優しいし食事も豪華ではないですが普通です❤️
ただ基本4人部屋なので、物音など結構なストレスでした💦そして母子同室ですが、預けることもできます!でも預けても赤ちゃんが起きたら起こしにこられるので、4人入ればかなりの頻度で目が覚めてしまってました😭!わたしが物音に敏感なタイプなので💦個室希望しましたが空いてませんでしたので個室希望される場合は産む前から言われた方がいいと思います❤️
-
ゆめ
回答いただきありがとうございます!
スタッフが多いのは大きい病院のメリットかなーと思ってます(^^)いい人みたいで安心しました!ご飯もあのクラスの病院で普通なら合格ですね!
ただ母子同室プラス大部屋っていうのは私の想像以上に大変そうで…(ToT)お金かかるなら個室じゃなくてもいい!って思ってたけど、必要経費かもしれないなぁと思いはじめました…(^^;)
費用はどうでしたか??個室になるとやっぱり高くなりますよね?(もし差額をご存知でしたら教えてください!)- 12月24日
-
ぴんく♡
ほんとに助産師さん、看護婦さん多くいらっしゃいます( ^ω^ )意地悪な人、1人としていませんでしたよ❤️
2人部屋と個室と4人部屋から選べたんですが、、ハッキリ覚えてないので合ってるか自信なくて、、たしか個室は1日にプラス5000円だったような気がします!間違ってたらすみません😭わたしは4人部屋でしたがそれでも費用は5万近かったです!ちなみに総合で出産した友達は余ってお金返ってきたって言ってました🤣- 12月24日
-
ゆめ
看護師さんとか優しいの本当に素敵。今の病院が微妙で気になることを箇条書きにして書いていかないと言えないんです(ToT)私がビビりなのもあるんですけどね…。
2人部屋もあるんですね!病院のHPにそういうこと書いてないから不安で…、建物は結構古そうですが不便はなかったですか???
共済も一時金でおさまるのかと思ってたので少し予想が外れました(>_<)それでも個人病院よりは少ないですよねー??- 12月24日
-
ぴんく♡
確かに古かったですけど不便はなかったです(;o;)ただトイレやシャワーが共通なので髪の毛とか気になりました😭結局産婦人科の患者さんだけじゃなく婦人科の患者さんともみんなで共有です👍
初めての子で他の病院で産んだことがないので費用の比較はわかりませんが、友達に聞く限りやすい方なのかもしれません!価格だけでみると個人病院では井上産婦人科(母乳育児推薦なので母乳出ない人には厳しいと評判。ただ個室だし料理も豪華らしい)と松永産婦人科(先生も看護師さんも優しいが建物が割と古く、個室だが部屋にはテレビさえない)がやすいと聞きますよ❤️他にもあるのかもしれませんがわからないです!逆に村上産婦人科というところがホテルのように綺麗で人気です!ただ費用は高いようです(;o;)里帰り先の場所にもよろと思うのですが、どこらへんですか?( ^ω^ )- 12月24日
-
ゆめ
私自身が不妊治療もしていたので、婦人科の患者さんもいるのは複雑ですね…(^^;)
井上産婦人科は聞いたことあります!個人のところは特色がありますね…母乳か…出ればいいけどわかんないもんなぁ…。それに私自身がこだわりがないし…。いいところはそれなりに費用もかかりますね(^^;)安くて大丈夫!って思ってたけど少し考えを改めました(笑)快適さのためにお金を払うべきかもしれない…(笑)
帰省先(義実家)は佐世保北高の近くなので、場所は結構街中だと思います。義母からつきやま産婦人科ってところがいいよ!って聞いたのですが綺麗すぎて費用が不安だし、情報があんまりなくて(^^;)- 12月24日
-
ぴんく♡
わたしも不妊治療を他県でしてました( ^ω^ )紹介状を書いてもらえたので共済にしましたよ!紹介状なしだと大きい病院は最初にいくらか取られますもんね😭
病院選び難しいですが、結局何を優先するかですよね!わたしは第一優先が小児科併設の病院だったので、個人病院は選択肢にありませんでした!小児科併設にこだわりがなければ個人病院でいいと思います( ^ω^ )
つきやまさんは友達がいきましたが本当に綺麗だそうで、先生もおじさんだけどおじさんっぽくない、よく言えば若々しい感じらしいです(笑)ただ費用がえげつないらしいですよ👍笑- 12月24日
-
ゆめ
不妊治療仲間でしたか!不妊外来が近くになくていつも2時間くらいかけて通院してたのでやっと授かってとても嬉しいです(^^)
里帰りのときも紹介状みたいなのもらえるのかな…、確認しとかなきゃですね!!!
つきやまさん〜えげつないのか〜( ;∀;)先生、HPの写真がチャラめですよね(笑)
病院選び難しいですね(>_<)わたしも小児科併設がいいなーと思ってましたが、個人病院のメリットも感じ始めたのでもう少し視野を広げて産婦人科探ししたいと思います(^^)
貴重な情報ありがとうございました!- 12月24日
-
ぴんく♡
わたしも佐世保住みですが福岡まで通院してやっとこさ妊娠です( ^ω^ )苦労がある分、参院選びも慎重になりますよね!ゆめさんがいい病院に出会えますよおに❤️
- 12月24日
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
共済で子供二人共産みました!
看護師さんも助産師さんもとても優しく接してくれました!
あと自分にあった先生を選べるので、わたしは優しくて話しやすい先生を選んでから毎月通いました。
下の子の妊娠が発覚して病院行くことになったときも上の子も連れて行ってましたが、尿をとるためにトイレに行くときや、検査とかママが行かないと行けないときに抱っこしたり遊んだりして見ててくれました!
お部屋は4人部屋でした!ご飯はとても豪華で美味しかったです💫
赤ちゃんとは産んだその日から母子同室で、辛いとき、キツいときは預けてました!4人部屋だから音とか気になる方いるかもしれません💦
わたしは気にならない方だったので大丈夫でした!
お風呂は部屋の前に2つあって、予約制とかじゃなくて空いてたら入る!みたいな感じで1人15分でした。入るなら昼くらいが余裕であいてること多かったので朝は諦めて昼に入るようにしてました!💫
費用は上の子が平日夜中に破水からの朝方出産。6日入院で手出し29000円でした!約3万。
下の子が朝陣痛からのスピード出産5日入院で手出し15000円でした!
-
ゆめ
回答いただきありがとうございます!
先生がたくさんいらっしゃるの安心ですよね!女の先生だから良いってわけでもないし、やっぱり話してみないと(>_<)2人目も共済で出産されたってことで雰囲気の良さが伝わりました!
共済のご飯の美味しさはお墨付きですね(^^)大きい病院なのにすごい!
大部屋は気にならない自信があったのですが、母子同室っていうので不安になってきました(^^;)でも、大丈夫な場合もありますよね!私も大丈夫だといいなー!!
お風呂のことは考えてませんでした…私は夏の出産になりそうなので余計に使いそうです…。予約なしでも使えるときがあるなら、とりあえず安心ですが…争奪戦になる感じですか(^^;)??
費用のことも細かくありがとうございます!入院期間にもよりますよね、手出しが少ないのはありがたいです!個人病院だとこの金額じゃ済まないですよね(>_<)?- 12月24日
-
はじめてのままり
ただ1つここマイナス点かな?ってのは、検診早く行っても待ち時間が2時間とか普通にあります。
人も多いので😢
争奪戦…🤔そんな感じですね!
部屋からチラッとみて入ってるときは入ってるよ!っていう看板というか紙を下げてあるので、下げてなくて扉あいてる今がチャンス!!みたいな😂
お昼ご飯とかは食堂の方が1人1人置いててくれるので昼くらいに入ってゆっくりご飯食べてました!
個人病院だと安いところは安いみたいですね💫
井上産婦人科で出産した友達は食事は豪華で一人部屋。ただおっぱいのことでは厳しかったみたいですがそれ以外は良かったらしいです!
それで費用は1万行くか行かないかくらいだったそうですよ💫- 12月24日
-
ゆめ
すごく待ちますね!!!!これも人気の証拠…(^^;)?予約制ではないんですか??
みんなお風呂入りたいですもんね!よく観察しとかなきゃタイミング逃しちゃう感じですかね…私はトロいからなぁ…不安(^^;)
井上産婦人科はコスパ(?)いいみたいですね!!おっぱいはまだ出るかわかんないしなぁ…私自身こだわりもないのですがやっぱり母乳のほうがいいって感じなんですね(>_<)費用の安さと環境は魅力的なので候補に加えたいと思います!!ありがとうございます(^^)- 12月24日
-
はじめてのままり
予約制ですが、予約なしでもいけます!
ただ予約したところで待ち時間変わるとも思えないです。人が多いので昼くらいにいつも予約して行ってました!
いつでも風呂行けるように準備してました(笑)
チラッとみてあっ開いてるなら今行こ〜!みたいな感じで行ってました!
自分にあった産婦人科見つかるといいですね💫- 12月24日
-
ゆめ
早めに佐世保に行くかもしれないので、検診の待ち時間は覚悟しときます!やっぱり朝は混みますよね(>_<)
まだ時間があるのでもう少し視野を広げて産婦人科探ししたいと思います!義母からの情報だけで不安だったので貴重な情報ありがとうございました(^^)- 12月24日
![3児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児ママ
妊娠糖尿病のため総合で出産しました!
もうご飯は美味しくないわ、休めないわできつかったです。帝王切開で産後二日から母子同室です。息子は全然寝ないし、ミルク飲ませたいのにくれないし、助産師さんの対応もきつかったです。もう行かないって思い、二人目は妊娠糖尿病でも出産できる個人病院にいきました。
-
ゆめ
回答いただきありがとうございます!
過酷な出産でしたね(>_<)
やっぱりご飯って大事なんですね(^^;)総合病院は思いの外辛そうでここで聞いてよかったぁ…と痛感してます。
妊娠糖尿病のために転院して総合ってことですよね??そういう時って「総合病院に行ってください」って指定されちゃうんですか??皆さんの話を聞いて総合は避けたくなってきちゃって(^^;)
ちなみにお二人目はどちらで出産されたんですか?差し支えなければ教えてください。- 12月24日
-
3児ママ
紹介状もらい、総合に転院させられました😱💦おっぱいにも厳しかったですよ😅ドタバタしてるのか皆さん冷たい感じがしました😅しかし出産費は安かったです😁
二人目は村上産婦人科です🙋二人目は切迫早産で1ヶ月ほど入院してたので総合じゃなくてよかったって思ったほどでした😂- 12月25日
-
ゆめ
おっぱいにも厳しいのかぁ…総合は費用のメリットはあるけど、環境は過酷そうですね(^^;)
長く入院する可能性もあると思うと、やっぱり快適さも考えて病院選ばなきゃだな、と思いました…。
総合で長く入院したら痩せそうだけど…(^^;)!
詳しく教えていただいてありがとうございました!- 12月25日
![なみーじゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なみーじゃ
3人目を血液検査で引っかかり総合病院で出産しました。
食事は、見た目が茶色!って感じです(笑)
でも流石病院食!体重戻るのが早かったですよ😁
退院前日のお祝い膳は豪華でした!
わたし的には4人部屋良かったです!
挨拶し会えるし、みんな一緒に頑張ってるって感じがしたので☺️
ナースステーション隣に授乳室があり、部屋で授乳してもいいのですが、夜中でもそちらで授乳してました!
助産師さんや看護師さんが常にいて、夜中でも話しかけてくれて良かったです😝
私は退院時5万手出ししましたよ。
陣痛が長く1日多く病院に居た事と、日曜に出産したからかな?と思います😅
私の2日前に退院された方は3万弱だったようです!
ただ、大きな病院なので出産での患者さんだけじゃないので
お部屋は出産の方たちだけですが、廊下やトイレに行けば
婦人科で入院されている方などいらっしゃいました。
共済病院で出産したことはないですが、評判は良いですよね😆
-
ゆめ
回答いただきありがとうございます!
他のところに行ってたけど総合病院に転院されたということですか??
佐世保だとリスクがあると判断されると総合にいくっていう仕組みなんですかね??
総合にもお祝い膳があるんですね!!なんかご飯の評判悪かったのでちょっとイメージアップしました(^^)
大部屋で仲間ができると素敵ですね!私は義実家への里帰りで友達とかいないので、少しでも話し相手ができると嬉しいな〜!
なかなか一時金内にはおさまらないですね(^^;)費用は抑えたい!って思ってたんですけど個人病院でもそんなに変わらないのかなーと思い始めています。休日加算とか入ると変わりますしね…。- 12月24日
-
なみーじゃ
個人産院での出産予定でしたが、妊娠5ヶ月くらいで任意で受けたサイトメガロウイルス検査で引っかかって移りました(^^)
最終的に赤ちゃんにはなんの異常もなかったのでよかったです!- 12月24日
-
ゆめ
そうだったんですね!なにも異常がなくてなによりです!!
細かく教えていただいてありがとうございました(^^)- 12月24日
![みなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなみ
総合病院、共済病院って基本的にハイリスク妊婦を受け入れしていると思いますよ!
妊娠糖尿病とか妊娠高血圧とか多胎妊娠とか🤔
通常の妊娠であれば個人病院出産になるかと思います!
個人病院で経過見てなにかあれば高度医療の受けられる総合病院、共済病院への紹介となるとおもいます!
-
ゆめ
回答いただきありがとうございます!
総合と共済は小児科もあるし体制手厚いですもんね!
まだ不安要素はないんですが、赤ちゃんへのサポートがしっかりあるところがいいなーと思って魅力に感じてました。
個人病院はどこがいいかよくわからないし、高いんだろうなぁと思ってたのですが、いくつか教えていただいたので個人病院も探してみようと思います(^^)- 12月24日
-
みなみ
不安ですよねー!
たしか、井上産婦人科や築山産婦人科はなにかあれば総合病院で
早岐の村上産婦人科はなにかあれば共済病院と提携先が決まってたのでそれで個人病院きめてもいいかもですね🙆♀️- 12月24日
-
ゆめ
なるほど、提携先が決まってるんですね!!参考にして探そうと思います(^^)ありがとうございました!
- 12月24日
![k.n.m☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k.n.m☆
今、共済病院に通っています😊
リスクは特にないですが、助産師さん、先生の評判がよく選びました。
費用は聞く限り帝王切開なら一時金ないで収まってなおかつお釣りが出るみたいですよ。普通分娩でも手出しは2、3万と聞いたことあります。
検診の待ち時間の話が出てましたが、早いですが8時前後に受付を通すと早く終わると担当医より言われたので私はそうしています!血液検査とかあっても1時間半くらいで終わって帰ってます!!
あと、検査とかなんか異常あれば直ぐに専門医が来て話をしてくれるみたいです😌👏
先日築山さんにて友達が出産しましたが手出しが10万弱だったと聞きました。料理も豪華で、完全予約制で検診時の待ち時間はないみたいです😊🎵
私も出産費用抑えたくて共済選びましたが救急とかで他の先生に当たっても親切、丁寧に見てくれるし共済選んでよかったと思ってます😊
-
ゆめ
回答いただきありがとうございます!
共済病院、スタッフの皆さんの評判がいいですよね!大きい病院なのでサバサバしてるのかなーっと思ってましたが安心しました(^^)
手出し2、3万で済むならいいかなーと思います!待ち時間は朝から行けば早めに済むんですね、専門医がたくさんいるのは安心ですね!!
つきやまさんは、お金が用意できれば興味あるんですけどね…(^^;)その後の生活でもお金は要りますし…難しいな〜(^^;)
今は共済が第一候補なので、選んでよかったというご意見を聞けて安心しました!ありがとうございました!- 12月24日
ゆめ
回答いただきありがとうございます!
総合はNICUがありますもんね!そこがいいなーと思ってました!
食事がまずいのはマイナスポイントですね…(^^;)
母子同室プラス大部屋…私の想像以上に大変そうですね(>_<)やっぱり個人病院とかで個室をアピールしてるのはそういうことなんだなぁ…と思いました。
費用はどうでしたか??一時金内におさまりますか?
ままり
設備が整っていると何かあったら安心できますもんね😳
費用は、3ヶ月切迫で入院してそのまま出産したので、一時金使って20万かかりました。出産だけの費用はわかりませんが、双子の方は一時金内におさまったと言われていました。
ほんとにメンタルやられたので、出産する機会があれば絶対に個人病院がいいです🤣(笑)
食事など楽しみがないと入院生活送れません( ᵕᴗᵕ )( ᵕᴗᵕ )産後の食事よりは病人の食事って感じでした(笑)
ゆめ
現時点で不安要素があるわけではないんですが、NICUあるのはやっぱり安心ですよね(^^)
かなり長く入院されてたんですね…お疲れでした(>_<)出産だけだと一時金内におさまりそうですね!
総合病院の入院って基本は病気の人ですもんね…(^^;)リピートなしですか(笑)個人病院の人気の高さの理由がよくわかりました(^^;)ありがとうございます!