※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
子育て・グッズ

6ヵ月の赤ちゃんが寝返りをする時期と、うつぶせでの遊びについて相談があります。また、6ヵ月の赤ちゃんの遊び方についても知りたいそうです。

寝返りはいつごろからできましたか?

また、うつぶせで遊びますか?
今6ヵ月なんですが、ほぼ仰向けに寝てる状態で遊び、うつぶせにしても長くは遊べません。
6ヵ月だとどんなふうに遊ぶことが多いですか?

コメント

ちか

4ヶ月で寝返りしましたが早めやったと思います💦寝返りできるまではうつ伏せにしてもすぐ泣いてましたが、寝返りできるようになってから長時間いけるようになりました👍

ゆー

4ヶ月には寝返り、寝返り返りできるようになりました!最近はハイハイもどきでほぼうつ伏せでおもちゃを噛んだり舐めたり振り回してたりして遊んでます!

ゆー

寝返りは三ヶ月半くらいでしました(^^)早い方だと思います。

今、六ヶ月と二週間ですが、寝返りしたり寝返り返りしたりしてコロコロ転がってます🤣うつ伏せの状態でテレビ見たり、オモチャを噛んだりして遊んでますよ(^^)

KANA

うちの子は3ヶ月で寝返り
6ヶ月でズリバイで動きまわってました☺️
自分で好きなもの取りに行って舐めて
仰向けになっておもちゃふりふりして
って感じでした😆

ちなみにお友達の子は
8ヶ月で寝返り10ヶ月すぎてもハイハイしてなかったです!
なので6ヶ月のころは寝てるか泣いてるかぼーっとしてるかでした(笑)

いろいろ個性すごいですよね😌

まろまろ◡̈

うちは6ヶ月1日で寝返りしました!標準かな?と思います(´∀`)💓あと2日で7ヶ月ですが1日に数回だけ寝返り帰りしてます!
寝返りしだしてからうつ伏せでも長時間遊べるようになりました😀

みみみ

うちの子は4ヶ月で寝返り、5ヶ月で寝返り返りが出来るようになって、うつぶせはあまり好きではない様子で、すぐ唸ってました(笑)

りー

うちは、うつぶせが大嫌いな子で、寝返りも8ヶ月でした。うつぶせ練習はずっとしていましたが、うつぶせ遊びやズリバイもまったくありませんでした💦6ヶ月の頃からお座りの態勢ができるようになり、ねんねで遊んだり、私の膝の中やソファでお座りしながらオモチャや絵本で遊んでました😀