
旦那の愚痴です!私が悪いのでしょうか?昨日、大喧嘩しました。私は35wで…
旦那の愚痴です!!!
私が悪いのでしょうか?
昨日、大喧嘩しました。
私は35wで来週から里帰りするため、旦那が日曜日に実家に送ってくれる予定でした。それは1カ月前から決まっていたことです。
今週、旦那の仕事が忙しく、今週中は22時帰宅です。いつもは19時とか20時とかなのですが。仕事が忙しいため、旦那はいつも帰宅後イライラです。一言も話しません。私は気を遣ってます。
お腹が大きいため、風呂掃除や食器洗いはいつも旦那がやっていてくれたのですが、今週は私がやらなきゃと思って頑張ってやっていました。お風呂が深いため、かなりつらい体勢です。子宮頸管が短く自宅安静中なのに。そこまで頑張っているのに、帰ってきてイライラされ、私は出産の不安もあるのに、話も聞いてくれない。私のイライラが爆発しそうです。
里帰りも結局、仕事で送っていけないから。と逆ギレされ、私はそれならもっと早く言って欲しかったと思いました。仕事だから仕方ないとは思いますが、もっと言い方があると思います。
あと、いつもお給料日に生活費として、5万円もらっているのですが、おろす時間がない!と逆ギレされ、今月のお金もらっていません。俺のお金としか思ってないみたいですが、私だって主婦業、妊娠中で役目は果たしていると思います。主婦はお金をもらう資格がないのでしょうか?
- ゆんたん(6歳, 9歳)
コメント

3kids mam
旦那さんもきっといっぱいいっぱいなんでしょうね(。-_-。)外では気を張って美桜mama♡♡さんにしか当たる事が出来ないんでしょうね(泣)
ただ、それにも限度がありますし、ましてやもう里帰りを控えてる臨月の嫁に対してはすこしひどいですねT^T
主婦だって家を守ってお腹に子供抱えながら毎日頑張ってます!お金を貰うのは当たり前です!主婦だからと負い目を感じがちになりますが、今後に響いてくるのできちんと話をした方がいいですね!!まずは、最近疲れてるね、大丈夫?と労わりの言葉からかけてあげれば旦那さんもすこしホッとして優しく話してくれるかもしれないです!

ほっとココア
めちゃくちゃ腹立ちますね…
うちも喧嘩してそのまま親に迎えに来てもらい里帰りしました( ˊ࿁ˋ ) ᐝ
両親も「妊婦なのに信じられない!」と激怒してました(笑)
最近になってようやく娘にデレデレの子煩悩パパになりましたが、妊娠中は特に実感がわかなかったみたいです。
こちらからすると、自分に冷たくする=お腹の子にも冷たいって感じちゃうんですけどね。
産後もめちゃくちゃ喧嘩しましたが
最近は比較的仲良くしています( ᵕ́ૢ‧̮ᵕ̀ૢ)‧̊·*
少し距離をおく方がご主人もクールダウンできるかもしれませんよ◟́◞̀♥︎
-
ゆんたん
わかります!!!
親に言うと、迎えに行くよと言われるのですが、里帰りでお世話になるのに迎えにまで来てもらうのは申し訳なくて。。
昨日はお腹の子のことも愛してないのかなと思ってしまいました。
自分のことばかり考えてる感じだったので。
自分の働いたお金で一人で生きていると思っているなら、結婚なんてしなければ良かったのに!と旦那に対して思ってしまいます。。
距離を置くことは大切ですが、このまま2ヶ月も距離を置くのはかなり不安です。- 1月27日
-
ほっとココア
男性は生まれてくるまでおなかに命が宿ってるってことを理解できないみたいですね¨̯ ༘*
いまだに根に持って妊娠時の喧嘩のことを話したりしますが
「だって○○(娘)がおなかにいるなんて知らなかったから」
ガチでそう言ってました( ˊ࿁ˋ ) ᐝ
うちは里帰りしたあと月に何度かうちの実家に泊まりに来てましたが、旦那さんは来れないんでしょうか?- 1月27日
-
ゆんたん
妊娠中の私でさえ、お腹から人間が産まれるなんて…と半信半疑です。。旦那はもっと信じられないんでしょうね。。
産後、実家にくるように私の親も言ってましたが、旦那は親に気を使うのが嫌だからといって来る気がないみたいです。
私の親も呆れていました- 1月27日

退会ユーザー
毎日お疲れ様です(;_;)
全然悪くないですよ!お金もらわなきゃ生活も出来ませんし喧嘩になって当たり前です!
とりあえず不満だったことと、どうして欲しいのかを手紙に書いてはどうでしょう?直接話すとうまく全部伝えられなかったりします。労いの言葉や、離れるのが寂しいという素直な気持ちも忘れずに(*^^*)早く仕事が落ち着いて、里帰りが終わったら喧嘩しないで仲良く協力して育児頑張りたいなって可愛く伝えたらいいと思います!
仕事が忙しくなる前は協力的だった旦那様ですから、きっと上手くいきますよ!
-
ゆんたん
お金がなくて、ご飯もあり物で作っていたらかなり文句言われイラっとしました。
確かに直接言うと言い合いケンカになります。手紙でも上手く伝えられるか不安です。。
私は昨日まで頑張りすぎて疲れてしまい、昨日はお腹もパンパンに張ってしまったので、今日は頑張らないことにしました(´;ω;`)旦那に気を使うのもやめてみます。
今はお腹の赤ちゃんが一番大切なので、ストレス溜めたくないです。- 1月27日

ぷに
体調大丈夫ですか?
いつもお疲れ様です(>_<)💦
旦那さん、お仕事でいっぱいいっぱいでストレス溜まってる感じですね。。。
うちの旦那は妊娠中は特にこれといって心配したりしてくれることはあまりなく、赤ちゃんに対してもお腹にいるという実感はあまり感じられませんでした。ドラマでよくお腹に耳を当てて話しかけてくれる事を想像してましたが、やってと言って一度やらせたくらいです(笑)
うちの旦那は言葉数が少なく口下手なので余計無口なのですが、、
きっと旦那も旦那で仕事を頑張っていたのだと思いますが、私は「私は妊婦なのよ!」って気持ちを主張しすぎて、それ以上に求めていたのだと思います。
私はよく実家の両親にメールしたり電話して紛らわしてました☆すこし落ち着けました‼
旦那は子どもが生まれてから少しずつ少しずつパパになってきました。旦那の前で「パパのこと大好きだもんねー」とか言いまくってきたことで、今や子どももパパ見るとニコってするので旦那も嬉しいみたいで、仕事で疲れていても夜勤の週でも遊んでくれたり、二人目妊娠の私の体調までも気遣ってくれるようになりました(^^)←経験したからかな。
旦那に当時の事を聞いてみたら、「心配もしてたし、俺なりに理解はしてた」と言ってました(笑)これが男と女の違いなのかなーと思いました(笑)
これからちょっとずつちょっとずつ旦那さんもパパらしくなっていくと良いですね(^^)
-
ゆんたん
めちゃくちゃわかります!!!
私もドラマの見過ぎだと思うのですが、旦那に期待しちゃってました。。
そして、私は妊婦なのよ!って主張しすぎて、妊婦様は偉いですね〜って嫌味を言われるほどです。。
お腹が重くなって、思うように行動できずイライラしてました。。
うちの旦那も言葉数少ないし、普段からかなり無口です。こんなんで子育てできるのか?と不安です。
ストレスが溜まるともっと無口です。
産まれてすぐにはパパとして自覚なしってみんな言ってました。。子供が話せるようになってやっと可愛く思えてパパとしての自覚も出てくるみたいですね。。
私の考えを押し付けず、旦那を子供のように扱いたいと思います。笑
子供だと思えば、期待もしないですし、イライラもしなくなると思います。笑- 1月27日

彩羽にほへと
旦那さんが無口という事は溜め込むタイプなのですかね?
多分、会社でも、溜め込みタイプの為、ストレスピークなのかも?
そして、特にお金のことで悩んでるとか?
男性ってそうですけど、プライドがヤッパリあるので、弱味は見せたくない。
でも、子供だから甘えたいんですよね…。
うーん…。
主婦だって、お金使うし、基本でも、たぶん美桜mama♡さんに金銭的なものが渡されると精神的にチョット安定するような気もしますよね?
我が家は、基本お金持たされてないんですよ…。
ご飯を買いたい時は、冷蔵庫が空っぽなので、何も作れませ〜んΣ(゚д゚lll)
と予め、報告をするとお買い物に付き合ってくれる、または、買い物分のお金をくれます。
旦那が忙しい時は、実家に電話して、ひもじいです…(笑)
というと『バカ!早く言いなさい!』と言ってお買い物してくれます(T_T)
もうすでに、冷蔵庫現状は、ひょっとしたら伝えられてるかもしれませんが、何も無いのに文句言われたら、私なら逆に質問するかもしれませんねぇ…。
妊婦とか関係なく、冷蔵庫が空っぽなのに、何をあなたなら作れるの?私は、引き出し少ないし、クックパッド見ても今この材料で作れるものがこれくらいしか見当たらなかったからわからなくて…。
すまん!!!
と言ってしまうかもしれません。
長くなりましたが…。
美桜mama♡さんの、ストレスがこのままでは、本当大爆発してしまうので、お母様にお迎えにきてもらって、ちゃっちゃと里に帰られることを私はお勧めしますよぉ〜( ̄◇ ̄;)
-
ゆんたん
昨日、私はブチ切れて、旦那はお昼休み帰ってくるのに、お昼ご飯作りませんでした(°_°)そしたら、カップラーメン食べて仕事に行きました。笑
夜になると私のイライラも落ち着き、冷蔵庫にあるものを集めてご飯作って待っていました。すると、旦那も反省?したのか、生活費をくれました!
私は昨日、夜にお腹が張ったのもあり、食器洗いを放置してましたが、旦那が洗っておいてくれました。
それで私の気持ちは少しスッキリしました笑- 1月28日
-
彩羽にほへと
そうでしたか♡(o^^o)
想いが伝わりましたね✨
本当、多くを望んでるわけでは無いんですよね!?
些細なことや、チョットした気遣い、優しさとかなんですよね!?
何はともわれチョットホッとしました♡(≧∇≦)
良かったですよぉ〜✨- 1月28日
-
ゆんたん
ありがとうございます*\(^o^)/*
私も頑張りすぎて、こんなに頑張ってるのに!なんでわからないの!って感じで余計イライラしていたので…昨日は頑張らないことにしたんです。笑
そしたら自分のイライラも減り、落ち着くことができました。笑
お腹の赤ちゃんのためにもストレスは溜めたくないです(°_°)- 1月28日
-
彩羽にほへと
そうですよぉ〜✨
頑張りすぎることは無いと思いますよ♡(o^^o)
私は、基本自分に甘いので、ストレスが溜まってきたりすると、旦那に先に宣言してしまいます!
今日は、何もしたくないからしないにします✨(≧∇≦)
よろしくぅ〜♡
っていうと旦那は、
ハイハイ!わかりましたよぉ〜d(^_^o)
私の場合は、エゲツナイですけど、それくらいでも良いと思います(笑)
その変わり、必ず旦那にはその時、ゴメンね!
笑顔でお帰りしたかったから、主婦業お休みさせてもらったから、明日からまた頑張るねぇ〜♡
って言って、また頑張る様にしてますよぉ〜(≧∇≦)✨
息抜きや、手抜きは、次へのバイタリティですから、お休みは大切です♡- 1月28日
ゆんたん
いっぱいいっぱいなのはわかってます(´;ω;`)だから、優しく接していたら旦那は調子に乗って!(°_°)労りの言葉をかけても、無視ですよ!疲れてるから話しかけるなみたいな…(´;ω;`)
私はずっと体重管理頑張ってきましたが、最近気を遣って疲れ、ストレスで過食になって一気に体重増えてそれに対してもまたストレスを感じて(°_°)
このまま里帰りして離れ離れになると、赤ちゃん産まれて戻ってきても夫婦上手くいかないような気がします。。