![みわんにママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3ヶ月の娘がいる女性が、旦那側の家族が贈り物をしてくれないことに不満を感じています。自身の母は色々とサポートしてくれる一方、旦那側は贈り物が少なく、疑問を感じています。どうすべきか悩んでいます。
いつもありがとうございます★1歳3ヶ月の娘がいでます★
質問なんですが、、私の母は初孫なんでか色々高額なものも買ってくれたり沢山お世話になっています!旦那側は孫が沢山いるのか(お金はあまりなさそうです)産まれた時にお祝いを頂いてたまに来るときに玩具をいただけるのですが、初節句も誕生日もクリスマスもお正月もなにもなしでした。(最後に会ったのは去年の8月です)
でも旦那側の母の日や父の日には大好きなチューハイの箱を送ってます!でも今年の母の日父の日は何もしてくれないのに送るのはどーなんかなぁと思いますが角が立つのが嫌なんで送るつもりなんですが、、どー思いますか?
因みに旦那の母は昔旦那や旦那の兄にお金を借りたりしてました。今はダンナのの嫁に内緒で家借りてたらしです。。(次の月にはお金は返金してた)
そーゆうのも私の母ではありえない事で、、母は50歳まで公立の幼稚園デ働いてて貯金とかもしっかりしてたみたいです。父は54歳で病気で亡くなってますが母がしっかりお金のやりくりをしてたので何不自由なく暮らしてました。自分の母には結婚のお金や新しい家に住むためのお金などたくさん支援してくれたのに旦那側は全くです。
- みわんにママ
コメント
![あきママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきママ
その家の価値観なので、なんとも言えないところもありますが…
旦那さんは、ぽたんぬママさんの親に○○してもらったよ、とかいう話はしないのでしょうか?
うちの親は、向こうの親と同じようにしたいから、何かしてもらったりしたら教えてね、と言います。私の旦那やあちらの親に不快な思いをさせたくない、という気持ちから。
そういうのを聞くと、うちもしてあげないと…とか思わないかな?
それにしてもクリスマスとかお正月とか、何もないのはさみしいですよね(;_;)
父の日母の日など貰っているのに。見返りを求めてあげるわけではないですけど、うーん、やっぱりさみしいかな。
たまに行くときの玩具が、義親さんにとっては十分な気持ちの表現と考えているのかもしれませんね。
![まゆママです](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆママです
旦那さん側孫4人(今年6人になります)お年玉1000円誕生日プレゼントは絵本
クリスマスプレゼントなし。
曾祖母何も無し
実家側孫4人(今年5人)お年玉は年齢にあわせて。
誕生日プレゼントは本人が欲しい物
クリスマスプレゼントは来年の正月着る服
曾祖母(ひ孫6人(今年8人))遊びに行くとお小遣い
お年玉は毎年
孫が多い事もありますが、差は感じますね😥
-
みわんにママ
そうなんですね✨沢山のお孫さんがいて賑やかですね♥
詳しくありがとうございます😍- 1月27日
-
まゆママです
実家と同居してるのもありますが、平日に娘つれて行ったら、平日は次の日も仕事やし、疲れるて言われてから顔出すの控えてます。
- 1月27日
-
みわんにママ
実家に住んでるなんて羨ましいです!疲れるって言われるのは旦那側ですか??
- 1月27日
-
まゆママです
旦那さん側です😅
聞いた時ビックリしました💦- 1月27日
-
みわんにママ
そーなんですね!疲れてる時やったんですかね?!それはびっくりしましたね笑。。
- 1月27日
![ひぃたんまぁま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひぃたんまぁま
自分の家と旦那さんの家と違うと戸惑うのは分かります(^_^;
しかし、私の場合は自分の親が問題色々持ってくるタイプでしたので(当時高校生だった私に新車買ってだ、カード使い過ぎたで120万ちょーだいなどなど)、、、
結局結婚と共に絶縁しているため、関わりがあるのは義実家だけです。
他人同士が結婚するのだから親が違うのは当たり前じゃないでしょうか??
自分の親が色々してくれてるのにーって、相手の親に不満を持つのなら自分の親にしてもらうのを遠慮してもいいと思います(><)
どうしたってお金のやりくりが上手な人は上手ですが、下手な人は下手です。
自分達だって義実家にお祝いしてるのにって思う様でしたら、見返りを求めないか今後しないかの二択で考えられてもいいかもしれません(^_^;
あと厳しい言い方かもしれませんが、支援してもらって当たり前って無意識に思ってるから、うちの親はこんなにしてくれてるのにって考えるってこともあるのではないでしょうか?(><)
若輩者の私が言うのもおかしいですが、相手に求める前に自分自身の考え方を今一度振り返ってみてポジティブに考えてみられてはどうでしょうか(*´ω`*)
世の中当たり前って思ってることは当たり前じゃないので、何事も有難いと考えていくとあんまりネガティブにならず楽になりますよ♡
不快に思われることも発言してるかもしれません、、、申し訳ありません(T ^ T)
-
みわんにママ
お返事ありがとうございます★いえいえ!びしっと言うでくれてありがとうございます!私も分かってるんですが、、なんか考えたら腹立ってきて!お金無いのは分かるんですが会いに来るぐらいはしてほしいです!(行くって言うたら片付けないとあかんから郁って言うんです!)ネガティブに考えてしまうのでだめですね!ありがとうございます★
- 1月27日
-
ひぃたんまぁま
見ず知らずの人間がズケズケ言ってしまいすみません(><)
分かってるから苦しいんですね(T ^ T)
ぽんたんぬママさんのお母さんは一生懸命されてきたからこそ、両親揃ってて健康に動いてる旦那さんの親に何で頑張らないんだろうってなるのかもですね
さすがに旦那さんの親を粗末に扱うわけにもいかないですもんね(ToT)
でも、向こうから会いたいだ色々言ってこないのは複雑ではあってもある意味ラッキーかもですよ♪
子どものためって思う気持ちは十分わかりますが、ママがストレス溜まるような状況の方が子どもには良くないわけですし、、、
とりあえず、旦那さんを産んでくれたのはありがとうでいいかもですね( *´艸`)- 1月27日
-
みわんにママ
いえいえ!!!びしっと言うでくれてありがとうございます!!!はい!ほんまになんで?!って思ってしまいます😵
ある意味ラッキーですかね?!しょっちゅう気を使わないと行けないわけじゃないのでそれはラッキーです❤❤
そうですね、、旦那を産んでくれてありがとーぐらい思っときます笑❤❤ありがとうございます!- 1月27日
![ぱんちょす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんちょす
元旦那(一人っ子)の親(母親のみのシングル)がそうでした。
二人目出産の時はお祝いすらなかったです‼
なのに、自分は毎日 晩酌&タバコを吸いまくり、お金がないと言ってました。
あまりにも価値観違いすぎてムリでした(笑)
玩具でも もらえるだけありがたいのかもしれませんね✨
-
みわんにママ
コメントありがとうございます★同じくお金ないのにタバコ、お酒飲みます!は?!って感じです😡
しかも生活保護受けてます!でもお義父さんと住んでます(市役所には内緒)車も持ってます。お義父さんはAKBのまゆゆファンやパチンコに行ってるらしいです。生活保護受けてて内緒にしててそんな生活、お義母さんでも腹立ちます。。
価値観全然違いますね!それで離婚まではいかないですが、、お金無いならタバコもお酒もするなよっておもってしまいます!- 1月27日
-
ぱんちょす
うちの場合、元旦那もその血を見事に受け継いでしまい…自営だった時に、お金入れてくれない事をやんわり言ったら 自営業の人は2ヶ月とか自分の給料入んないこともある と当たり前のように言われ、なのに子供二人いる我が家ではなく 名前だけ在籍してる自分の母親には給料を渡してた(家族経営の自営業でした)始末です。
価値観って 大事ですね(笑)- 1月27日
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
うちは逆なので…なんとも言えませんが。。
うちは父の仕事がほぼ無く、弟と妹の給料で家族4人生活しています。
なので、お金での支援はほぼしてもらっていません。
旦那のご両親は色々と洋服や子供用品(高価なものまで)を買ってくださってとても申し訳ない気持ちでした。
旦那もみゆの親に何も買ってもらえないんだから、俺の親にも買ってもらうな!と言ってました。。
買って下さいと言っているわけではなく、一緒に出掛けると、買ってあげるからねという感じで。断っても買ってくださるので、いつも板挾みでした(´••)
最近はうちの親が年末に少し仕事があったみたいで、お雛様を義実家と半々で買ってくれたり、お宮参りの時やお食い初めの時にお祝い、お正月にお年玉をくれたこともあるのか、義両親が子供用品を買ってくれても何も言わなくなりましたが…。
(お祝いに関しては率先してくれましたが、お年玉はまだ小さいんだからいらないでしょ?と思っていたみたいなので、向こうの親はくれたよ、うちだけ貰えないのは可哀相だからと話したらくれました!)
うちの親も娘の事はとても可愛がってくれていますが、経済的に厳しいのでお金での支援はしたくても出来ないという感じです。
その代わり畑をやっているので、無農薬の野菜は毎回どっさり義実家と我が家にもらっています!
義両親は物を買ってくれたりお金などで不自由しないようにという愛情表現、うちの両親は気持ち的には同じだと思いますがお金は無理だからと、私達の体の為に無農薬のお野菜をという愛情表現て感じで受け止めています。
何が言いたいのかわからなくなってしまいましたが、義実家と自分の実家では環境が違うので同じように支援してもらうのが当たり前では無いと思います。
お互いにできる事で愛情を見せて貰えば良いのではないでしょうか?
きっと義両親さんは玩具などを持っていく事で愛情表現としているのだと思います😊
不快な表現等でご気分を悪くされてしまったら申し訳ありません。
-
みわんにママ
コメントありがとうございます★畑してるんですね❤❤実は私の実家も畑てわ野菜たくさん作っててもらいます笑。実家にはほんまに沢山してもらってます。旦那側がお金無いのはわかるんですが、、、誕生日も会わない、お正月も会わないってどー何って思います。(会いに行くっていうたら片付けないとあかんから会いに行くって言うのです)
愛情表現って、わかってはいるんですが。。。実家と違いすぎて。。- 1月27日
-
みゆ
同じですね😍❤️
野菜嬉しいですけど、同じ種類ばっかりこんなにどうしよう?って時ありません?笑
会ってもくれないんですか!?
会いに行くって言って来ないって感じなんですかね?😭💦
それはちょっと酷いですね(T . T)
まあ差があり過ぎるとなんで?ってなりますよね(>_<)
うちの旦那もそう思っているかもしれません😅💦- 1月27日
-
みわんにママ
貰いすぎてゴメンナサイする事もあります笑。実家はお米も作ってて(販売とかでなく)、頂いてます😍(でもお米は旦那も1から手伝ってます)
はい!最後に会ったのは、去年の8月です!!顔見たくないんですかねー!行くって言っても煙草臭い家やから嫌なんですが。。。みゆさんの実家はお野菜とか頂いてるので旦那様も助かってるって思ってるはずです!!- 1月27日
-
みゆ
私もまだあるからいらないっていう時よくあります笑
お米も作られてるんですね✨それは羨ましいです❤️旦那さんもお手伝いされてるんですね👍🏻
うちの旦那も芋掘りなどは予定が合えば手伝ってくれます☺️
うちはお米は義実家が大量買いしてくれてるので有難く頂戴してます笑
それはいくらなんでもひどいですね😡
旦那さんは会いに来いとか言わないんですか?(T . T)
タバコ臭い家は嫌ですね😣お金ないのにタバコ、お酒はちょっとオカシイですよね!
孫より自分の欲求にお金使うのかよって思っちゃいますね(;´・ω・)
そう思ってくれてればいいのですが😌- 1月27日
-
みわんにママ
お米も貰えるなんて羨ましいですーーー!!!!
ですよね!別に実家みたいにいろいろ買ってほしいってわけじゃなくて、お金無いのにタバコやお酒どーなんって思います。旦那は、お義母さんから電話かかってきたら今度言うって言ってて、掛けて!って言うたら私が言わせてるって思うで!って言ってました。(旦那は会いに来いとか言わない人)掛かってきたらうまいこと言うって言ってたんですが、、いつかかってくんねんって思います😅- 1月27日
-
みゆ
本当に義実家にはお世話になりっぱなしです😂
それはイラッとしてしまいますよね😭
旦那さんは何も思ってないんですかね?😰
こっちから電話かけても旦那さんの言い方さえしっかりしてくれれば言わせてる様になんてならないですよね😠
いつかかってくるか分からない電話を待つのもイライラですね(T . T)- 1月27日
-
みわんにママ
はい!イライラします!旦那は月一ぐらい掛かって来るから!って言います。でもお世話になっててもみゆさんはお礼をちゃんと言うから、お義母さんたちもどんどんしてくれると思います!旦那はお礼言ってって言ったらやからいやです!私は多分旦那よりもお母さんのことが好きやと思います笑。
- 1月27日
-
みゆ
お礼を自分から言ってくれないのは嫌ですねー(T . T)
お母さん大好きなんですね😁✨羨ましいです💕
私は実母あまり好きでなはいので、旦那の方が好きです(*´艸`*)笑- 1月27日
みわんにママ
お返事ありがとうございます😍
旦那はお金無いのは前々から言うてたので、〇〇してもらったって言えないみたいです。。とりあえずうちの母にお礼を言うてっていうたら言ってくれます😡それも自分で言おうとしないのが腹立ちます!
玩具を頂けるのは有り難いですし、何もできなくてごめんねっと言うでくれるのでそれはいいんですが、誕生日は会いに来るとかしてほしかったです!!お正月も会わなかったしなんかなーって感じです。母の日父の日は送るのやめとこうと思います。。ありがとうございます\( ˆoˆ )♡