ココロ・悩み 産後うつで子供と離れて暮らしています。子供を可愛いと思えず、愛したいけど愛せない自分に辛さを感じています。毎日つらいです。 私は産後うつで今は子供と離れて暮らしています。 子供は旦那の実家にいて義両親と旦那とで育ててくれてます。 たまに会いに行ったりしています。 会いに行って私が義実家から帰るときの子供の辛そうな顔を思い出すと涙が出てきます。 しかし、なかなか子供のことを可愛いとおもってあげれません。 愛したいけど愛せません。 可哀想とばかり思います。 毎日辛いです。 最終更新:2018年12月23日 お気に入り 1 旦那 産後うつ 義両親 義実家 M(6歳) コメント 退会ユーザー 大丈夫ですよ。今はゆっくりお休みしてください。それに、子供の辛そうな顔を見て涙が出るなんて、優しいお母さんにしかできないですよ。 治って、すぐ一緒に暮らせますよ✨✨ 12月23日 M ありがとうございます けどなかなか可愛いって思えないんですよね 早く一緒に住めるようになりたいです 12月23日 退会ユーザー Mさんが可愛いと思えなくても、パパやおばあちゃんなど他の人に可愛がってもらえたらそれでいいんだ、と考えたらいいと思いますよ!偉そうにすみません💦無理しないでくださいね。 12月23日 M 母親に愛されない我が子が可哀想でなりません。 しかしどう愛していいのかわかりません。 12月23日 退会ユーザー 無理に愛そうと思わなくていいと思います。子供が、泣いていたら、抱きしめてあげたらいいと思います。心が付いて行かなくても、行動で示せたらいいと思いますよ。 パパやおばあちゃんや、これから出会う人が、お子さんのことを愛してくれるからお子さんは大丈夫ですよ☺️✨ それに、おかあさんもこうやってお子さんのことを一生懸命考えてくれているんだから、お子さんは幸せだと思いますよ。 12月23日 M 気持ちが追いつけません。 毎日、どう死のうかどう消えようかばかり考えてしまいます。 焦燥感でいっぱいです。 12月23日 退会ユーザー 毎日死にたいと思うほど自分にプレッシャーをかけておられるんですね😢お子さんの離れて一番辛いのは、Mさんですもんね。。 愛してあげられないと、ご自分を責めていらっしゃるようですが、こうやってお子さんのために悩んで、苦しんで、それだけでお子さんはおかあさんにこんなに想われて幸せだと思いますよ!おかあさんが頑張っていることは、お子さんに伝わりますよ。だから、大丈夫ですよ🙆♀️ 今、不安になったり、死にたい消えたいと思っている気持ちは、病気がさせていることを忘れないでください。病気の言う通りにしては、ダメですよ。 今、Mさんのやるべきお仕事は、休んで好きなことをすることですよ❗️それが、一番の治療だと思いますよ😃 12月23日 M 病気、早く治したいです。 毎日死にたくて消えたくて仕方ないです。 私がいない方が周りが幸せです。 好きなことしたいけど、好きなことがないです。 何かも忘れちゃいました。 今は死にたいでいっぱいです 12月23日 退会ユーザー 私も、仕事が原因でですが、鬱を経験したことがあるので、そう思う気持ち、心と体がうまく動かない辛さ、よくわかります。しなきゃいけないことが頭をぐるぐる巡るけれど、何もできなくて。地獄の底を歩いているようですよね😞 私は服薬して寝る生活をして、治りました。寛解してもう5年ほど経ちます。 今思えば、死にたい気持ちや自分を責めすぎていた気持ちは、病気だったんだと、思います。 Mさんも、必ず良くなります。そして、お子さんと過ごしながら、あの時死ななくてよかったと思います。それまでなんとか、なんとか生きて欲しいです。 居ない方がいいなんて、絶対に絶対にそんな事ないです! 私の友達は子供を遺して亡くなりました。鬱でした。わたしから見ると、ささいな理由(家事や仕事ができない)で自死を選びました。遺された人は、地獄です。本当に、ただ生きてさえ居てくれたらって遺された人は思います😞 12月23日 M 子供さんを遺してなくなられたのですね… それも悲しいですね けど、私も辛いです。 子育てするのがもういやです。 本腰いれたいのですが、体が動きません。 遺された人が地獄な意味がわかりません。 ごめんなさい 私さえいなくなればいいのにって思います。 12月24日 おすすめのママリまとめ 旦那・里帰り・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・実家・里帰り中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 臨月・義両親に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 義両親・出産・面会に関するみんなの口コミ・体験談まとめ いつ・義両親・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
M
ありがとうございます
けどなかなか可愛いって思えないんですよね
早く一緒に住めるようになりたいです
退会ユーザー
Mさんが可愛いと思えなくても、パパやおばあちゃんなど他の人に可愛がってもらえたらそれでいいんだ、と考えたらいいと思いますよ!偉そうにすみません💦無理しないでくださいね。
M
母親に愛されない我が子が可哀想でなりません。
しかしどう愛していいのかわかりません。
退会ユーザー
無理に愛そうと思わなくていいと思います。子供が、泣いていたら、抱きしめてあげたらいいと思います。心が付いて行かなくても、行動で示せたらいいと思いますよ。
パパやおばあちゃんや、これから出会う人が、お子さんのことを愛してくれるからお子さんは大丈夫ですよ☺️✨
それに、おかあさんもこうやってお子さんのことを一生懸命考えてくれているんだから、お子さんは幸せだと思いますよ。
M
気持ちが追いつけません。
毎日、どう死のうかどう消えようかばかり考えてしまいます。
焦燥感でいっぱいです。
退会ユーザー
毎日死にたいと思うほど自分にプレッシャーをかけておられるんですね😢お子さんの離れて一番辛いのは、Mさんですもんね。。
愛してあげられないと、ご自分を責めていらっしゃるようですが、こうやってお子さんのために悩んで、苦しんで、それだけでお子さんはおかあさんにこんなに想われて幸せだと思いますよ!おかあさんが頑張っていることは、お子さんに伝わりますよ。だから、大丈夫ですよ🙆♀️
今、不安になったり、死にたい消えたいと思っている気持ちは、病気がさせていることを忘れないでください。病気の言う通りにしては、ダメですよ。
今、Mさんのやるべきお仕事は、休んで好きなことをすることですよ❗️それが、一番の治療だと思いますよ😃
M
病気、早く治したいです。
毎日死にたくて消えたくて仕方ないです。
私がいない方が周りが幸せです。
好きなことしたいけど、好きなことがないです。
何かも忘れちゃいました。
今は死にたいでいっぱいです
退会ユーザー
私も、仕事が原因でですが、鬱を経験したことがあるので、そう思う気持ち、心と体がうまく動かない辛さ、よくわかります。しなきゃいけないことが頭をぐるぐる巡るけれど、何もできなくて。地獄の底を歩いているようですよね😞
私は服薬して寝る生活をして、治りました。寛解してもう5年ほど経ちます。
今思えば、死にたい気持ちや自分を責めすぎていた気持ちは、病気だったんだと、思います。
Mさんも、必ず良くなります。そして、お子さんと過ごしながら、あの時死ななくてよかったと思います。それまでなんとか、なんとか生きて欲しいです。
居ない方がいいなんて、絶対に絶対にそんな事ないです!
私の友達は子供を遺して亡くなりました。鬱でした。わたしから見ると、ささいな理由(家事や仕事ができない)で自死を選びました。遺された人は、地獄です。本当に、ただ生きてさえ居てくれたらって遺された人は思います😞
M
子供さんを遺してなくなられたのですね…
それも悲しいですね
けど、私も辛いです。
子育てするのがもういやです。
本腰いれたいのですが、体が動きません。
遺された人が地獄な意味がわかりません。
ごめんなさい
私さえいなくなればいいのにって思います。